
今日の早朝、3時から4時ごろまで近くの私鉄沿線にかかる陸橋の上で「ペルセウス流星群」を観ていましたが、雲が多く出てきたために星空さえ観えなくなることも……っ≦ ̄□ ̄;≧З
それでも、1つだけ明るい流星を観ることができましたニャォっ≦⌒◇⌒≧♪
(残念ながら、写真にはひとつも写っていませんでしたっ≦ ̄δ ̄≧З)

観測中、陸橋の下のほうで「フギャォーーーーっ!」「フェニャギャーーーっ!」とケンカをしているやつらがいたので、見にいったら……、ケンカのひとりは、“
クロシマのチビ”でしたっ≦ ̄δ ̄≧З
“
キジっちょママ”とものすごく仲が悪くなり、うちへ帰ってこなくなってしまった“
クロシマのチビ”は、現在、この陸橋を降りたすぐ近くのおうちに居候しているのですニャォっ≦⌒m⌒≧З
久しぶりに会った“
クロシマのチビ”は、鈴つきの首輪をつけてもらっていて、ぶくぶく、ぼたぼたとメタボリック街道を突き進んでいましたっ≦ ̄□ ̄;≧З
ちなみに、“
キジっちょ・ファミリー”は、この陸橋のほうには一度も連れてきていないので、“
クロシマのチビ”は少しは落ち着いていられるはずだけれど、どこにでもケンカ相手がいるから困ってしまいますけれどニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
- 2007/08/13(月) 22:53:44|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
こんばんは。
13日の22時頃、1つだけ観測できました。
その後ついさっき0時半頃には北東の空が全体に雲が出てしまって断念。湿度が75パーとかあるらしいので、雲が出やすいようですね。
- 2007/08/14(火) 00:44:05 |
- URL |
- オオカミ #vwQHJ2Xw
- [ 編集]
何度もすみません(汗)。
さきほど1時半過ぎに、マイナス2等級くらいの明るいのを観ることができました。放射点から西に向かって水平に動いてました。その後30分くらいあとに2等級から3等級くらいのものをひとつ。合計ふたつです。昨日よりも今日の方が状態が好いように感じました。
それにしても(←口癖(笑))、夜中なのに蝉がうるさいくらい鳴いてます。
- 2007/08/14(火) 02:19:57 |
- URL |
- オオカミ #vwQHJ2Xw
- [ 編集]
ウニャニャァーっ、オオカミさんっ≦⌒◇⌒≧З
いくつか確認できたようですねっ♪
こちらは、日付が変わる頃には、あいにく雲が広がってしまい断念っ!
その後、午前1時過ぎから30分ぐらい、写真を15枚ほど撮りながら
星空を観ていましたが、さっぱりでしたニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З
さきほど、写真のほうも確認しましたけれど、さっぱりでしたっ≦T□T;≧З
> 夜中なのに蝉がうるさいくらい鳴いてます。
地域差がありますねっ!
こちらでは、毎年ペルセウス座流星群の頃からは、真夜中のセミの
合唱は静まり、秋の虫の音が聞こえていますニャっ≦⌒▽⌒≧З
といっても、日中はまだまだ酷暑、残暑ですので、
体調を崩されないようにっ≦⌒ω⌒≧З
- 2007/08/14(火) 03:14:06 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
こんばんは~
「クロシマのチビ」メタボっぷりもうちのクロそっくり!
名前は、「銀縞」くんに似てますね。(=^_^;=)
流星群ではなく、「クロシマのチビ」の目に星を見ました。
よーし、外へ星空を見にいこーっと!
- 2007/08/14(火) 22:21:50 |
- URL |
- タウン15 #41Gd1xPo
- [ 編集]
ウニャニャーーっ、タウン15さんっ≦⌒◇⌒≧З
“クロシマのチビ”は、その名のとおり、縞模様が見えたり見えなかったりっ♪
また、全体的に大きくならずに、おなかの辺りがタポタポにっ≦ ̄□ ̄;≧З
今月末には、早い時間から「皆既月食」が起きるので、
ご家族そろって、楽しめるニャォっ≦⌒m⌒≧♪
- 2007/08/14(火) 23:56:32 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]