
50mm 5s F5 ISO/100 ノイズリダクション/オン
今日は、月齢1.6の細い月と宵の明星の金星が夕方の空に観えていました。明日はもっともっと接近して観えるそうですニャォーっ≦⌒m⌒≧З

デジタルズーム使用 2.5s F3.5 ISO/100 ノイズリダクション/オン
夕方や明け方に観える細い月の影の部分。薄ぼんやりと光っているように観えますが、月自身は光っていませんし、太陽の光が拡散して届いているとも思えませんニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
では、なぜ薄ぼんやりと光っているように観えるのか……≦ ̄□ ̄;≧?
そりは、地球に照らされた太陽の光が反射して照らし出されているからです。こりを「地球照(ちきゅうしょう)」というんだニャァーっ≦⌒◇⌒≧З
地球には大気層や雲があって、太陽の光を反射させる面積も大きいのです。もしも同じ時刻、あの月の影の部分に立って空を見あげると、ものすごく明るい地球が観えるはずニャんだニャァーっ≦⌒m⌒≧З
- 2007/04/19(木) 23:08:19|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0