
28mm 1/6s F3.2 ISO/100 ノイズリダクション/オフ
日曜日には、
名古屋港界隈を回ってきましたっ≦⌒◇⌒≧♪
午後遅く出かけたので、ついでに夕景、夜景の撮影がてら、ISO感度の比較(100、200、400)とノイズリダクション機能をテストすることにしましたっ≦⌒ω⌒≧З

28mm 1/8s F5.6 ISO/200 ノイズリダクション/オフ
本来、しっかりとしたテストならば三脚をつけないとブレてしまってテストにはなりませんが、28ミリの広角側での撮影は、かなりスローなシャッタースピードに落としてもブレなかったりするものですっ≦⌒ω⌒≧З

50mm相当 1/4s F6.3 ISO/200 ノイズリダクション/オン
この日も、RAW形式の画像とJPEG形式の画像とを同時に記録することにしていました。そして予備のバッテリー(先日購入したもの)に交換して20枚ほど撮影したこのカットで、デジカメの液晶画面(背面の液晶もファインダー内の液晶も)ブラック・アウトしてしまいましたっ≦ ̄□ ̄;≧З
「まさか故障……っ≦ ̄□ ̄;≧??」
いったんスイッチをオフにして、再びオンにすると、液晶表示が出るけれど、1、2秒するとすぐにブラック・アウトしてしまいますっ≦ ̄δ ̄≧З
もう予備のバッテリーはありませんし、まさか名古屋港の売店に売っているようなものではないので、そのまま帰宅することにしましたっ≦ ̄□ ̄;≧З
途中で、しつこくスイッチのオン・オフをしていたら、一度だけ「バッテリー残量がありません」というような表示がでました。まさか……、ノイズリダクション機能を使って、たった20枚ほどのRAW形式の画像とJPEG形式の画像を撮影してバッテリー切れになるのかぁーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
で、帰宅後、デジカメをACアダプターでつないでみたところ、まったく問題はありませんでした。そして、純正のバッテリーも充電してみたところ、こちらも問題はありませんでした。ということは、予備として購入したバッテリー(新品だけど純正ではない)が不良品なのか……っ≦ ̄δ ̄≧З
それを充電してみると、一応は充電が完了しているようだけど、デジカメにセットすると「バッテリー残量がありません」と表示されるので、不良品ということが判明しました。純正ではないけれど、一年間の保証があるので購入した店に連絡をすると、交換に応じてくれるとのことでしたっ≦⌒◇⌒≧З
とりあえずは、デジカメ側の問題でなくてよかったですけれどね。で、ISO感度の比較(100、200、400)とノイズリダクション機能のテストは、また今度の機会になりますっ≦⌒ω⌒≧З
この日のスナップは……。
「
Photoview-EYES(goo blog)」で何枚か公開していますっ≦⌒◇⌒≧♪
- 2007/03/13(火) 22:27:02|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0