
「活きのいいお魚はもう売切れだニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」
昨日は、1年2ヶ月ぶりにとある下町……、下町というよりも漁師町といったほうがいいのかもしれません。今はずいぶんと淋しくなってしまいましたが、その昔は活気の溢れていた町だったそうですっ≦⌒ω⌒≧З
新しいデジカメ「
CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」を使用して4日目ですか、バッテリーが意外にもたないということがわかりました。このところ、JPEG形式のいちばん大きなサイズ(3264×2448ピクセル)で撮影していますが、このサイズで撮影していって、だいたい100~120枚でバッテリーがなくなりますっ≦ ̄δ ̄≧З
ボクの一日当たりの撮影枚数は、30~140枚くらいですが、昨日行ったような町では、ついつい撮影枚数は増えていくものです。まだ町の半分しか散策していないのに、バッテリー切れとは……っ≦ ̄□ ̄;≧З
(友人のD70は一回のチャージで千枚以上撮れるとか……)
とりあえずは、予備のバッテリーを購入しないといけないですねっ≦ ̄δ ̄≧З

デジタル・ズームは画質が悪いので、テスト以外で使うことはありません。このカットもそのテストとして撮影したものですっ≦⌒ω⌒≧З
この漁師町に架かる橋の上から見た名古屋駅前の高層ビル群と、長野県の御岳山(だと思う)の望遠カットです。
♪「
下町(下)のニャンたち その15」(2007.02.24撮影分)
♪「
Photoview-EYES」(2007.02.24撮影分)
- 2007/02/25(日) 04:29:20|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます。
この角度からすると漁師町は駅からかなり南西に位置するところですね。
デジタルズームとはいえ、スゴイ望遠能力だと思います。
光学の140mmの望遠だけではとても届かない場所のはず・・・たぶん
ところで、昨日の御岳さん、車から私も見てました。
- 2007/02/25(日) 09:59:55 |
- URL |
- タウン15(town15) #41Gd1xPo
- [ 編集]
ウニャニャァーっ、タウン15さんっ≦⌒▽⌒≧З
きっとタウン15さんもご存知のその町ですっ♪
> 光学の140mmの望遠だけではとても届かない場所のはず・・・
めいっぱいズームアップをしてみましたっ♪
いったいどれくらいの焦点距離になるのかっ≦・δ・≧??
> 昨日の御岳さん、車から私も見てました。
そうでしたかっ!
伊吹山も見えないかと確認しましたが、曇ってきて確認が
できませんでしたっ≦⌒ω⌒≧З
- 2007/02/25(日) 22:34:53 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]