日が沈んですぐ、西の空に明るく光る一番星……、宵の明星の金星がよく観えるようになりましたっ≦⌒◇⌒≧♪。
≦⌒m⌒≧З先日、このblogでも紹介した
マックノート彗星(C/2006 P1)が、とうとう太陽観測衛星「
SOHO」(NASA、ESA)のLASCO C3カメラの視野を横切っています。白く輝いたでっかいナメクジのように観えるので、すぐ判ります。明日(16日)ぐらいまでは観えるかもしれませんっ≦⌒ω⌒≧З
☆「
The very latest SOHO images」(SOHO -- NASA/英語)
※上記のサイトの右下にある「LASCO C3」をクリック!
≦ ̄□ ̄;≧З日曜日の午後、「名古屋港へ行こうっ♪」と突然ひらめき、自転車でキコキコいきました。その途中で
煙突の写真(←カラーなのに色数少なっ!)を撮っていると、自転車の後輪から「プシューーーーッ♪」という音がぁーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
久しぶりのパンク……。なので、名古屋港行きは中止でしたっ≦ ̄□ ̄;≧З
≦ ̄□ ̄;≧З今夜、またまたデジカメをショッピングセンターの床に落としたっ≦T□T;≧!
この時期、手袋を外す時に手首に巻いたストラップとともに落としてしまうのだっ≦ ̄□ ̄;≧З
もう数え切れないくらい落としているので、本体はボロボロです。ずっと前に故障したズーム機能もますます倍率を上げること(上げると画像がまっ白になる)ができないため、街中散歩ニャン写真の被写体がおもいっきり引いた写真となっています。しかし、これだけ床とかに落としてもレンズにはキズがなく広角側の撮影、そして動画が撮れるから、ある意味丈夫なのかもっ≦⌒m⌒≧З
≦ ̄δ ̄≧З今年になってから「
ちょろろんプロセッサー」を搭載機したミドルタワーのPCを起動していない。というか、「
ちょろろんプロセッサー」自体がでっかくなりすぎて、PCの箱に入らなくなったしぃーっ≦ ̄□ ̄;≧З
(ニャら、とっとと戻せよっ≦ ̄δ ̄≧!)
パーツのメンテナンスをする部分がいろいろあるけれど、“
キジっちょ”や“
チビちょろ”たちのブラッシングをしていると、静電気がビシビシ起きるから、中をいじくったり、パーツ交換の時は注意しなければいけないニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2007/01/15(月) 21:13:05|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0