16日の午後、友だちの写真が出品されているからというので、『二科会写真部愛知支部写真公募展』というものを
名古屋市博物館まで観にいってきました。展示されていた写真の総数は150点以上もあり、それぞれに力作揃いではあるけれど、すでに過去に誰かが撮った構図やモチーフばかり(これは「写真」というものの性質ですが)なので、観ていて面白みはほとんどないんですけれどねっ≦ ̄δ ̄≧З
しかし、その中で1点だけ引き込まれた写真がありました。雨上がりの夜、高い水銀灯の光からバックライトで照らされて雨に濡れた道路の真ん中で立ち止まってこちらの様子をうかがっているネコの姿っ≦ФωФ≧З
別にボクが「ネコ好き」ということではなく、こうしたストーリー性のある写真をみかける事が無くなってしまっている写真界(プロ、アマとも)ですからね。ただ単に、キレイな夕陽の写真です。粘って捉えたハクチョウの写真です……、というのではニャァーっ≦ ̄□ ̄;≧З
で、その写真はみごと「オリンパス賞」を受賞していましたっ♪ そして、友だちの写真はというと……、コメントは無しですっ≦TΔT;≧З
≦⌒◇⌒≧З「ネコもアルツハイマー病にかかる」(DR.赤ひげ.COM/2006.12.18付)
高齢化しているから、いろいろな病気や症状とかまだまだ出てくるんだろうニャァーっ。それと、獣医師や動物病院も総合科ではなく、専門分野に細分化していかないと対処できないかもっ≦ ̄δ ̄≧З
≦⌒◇⌒≧Зお気に入りのblogとかはブラウザ(拡張の「sage」)ではなく、「RSSリーダ」というので読んでいます。先日再生させた「ジャンク・ノートPC」(スペックが低い)でも、スカスカと表示できるような「RSSリーダ」がないものかと探していたところ、リンク先から全然違う面白いものを見つけてしまいましたっ≦⌒◇⌒≧♪
そりは、「
日本野良猫協会」というところです。「協会」などという名前から、お堅いイメージがありそうですが、その手の団体のサイトではなく、個人が運営している“ニャン好きコミュニティー・サイト”なのですっ≦⌒ω⌒≧♪
ずーーっと前からこのサイトの存在は知っていましたが、前はほとんど更新がされていなかったような記憶があります。が、雑誌とかにも紹介されたことから、すごく活気づいているようですけれどねっ≦⌒▽⌒≧З
で、「RSSリーダ」はまだ見つかっていなかったりしてっ≦T□T;≧З
- 2006/12/18(月) 23:27:59|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
病院も色々ありますが、動物専門の大学病院があることを
最近知りました。人の病院と同じで科目が分かれてましたが
遠いので連れて行けません・・・。施設のしっかりした病院が
たくさん出来ると助かる子達がいるのにね。
それにしても子ニャン達、大きくなりましたね~!
微笑ましいです(^^)
- 2006/12/21(木) 11:17:04 |
- URL |
- Miyuママ #DL0dExLA
- [ 編集]
ウニャニャーーっ、Miyuママさんっ≦⌒ω⌒≧З
医療の分野も進歩していくと共に細かく病気の症状が
分けられていくんですよね。
人間の場合でも、たった100年前では大雑把に「腹痛」とされてましたしっ≦ ̄δ ̄≧З
これからは、ますます科目が分かれていくのでしょうけれど、
獣医師側のスキルアップも求めらることでしょうねっ≦⌒ω⌒≧З
“チビちょろ”たちは、もうおっかちゃんと同じか、
それより大きくなりましたっ!
桜の咲いていた頃は、手のひらサイズだったんですけれどねぇーっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2006/12/21(木) 16:04:00 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]