
【ちょろろん歩きの“エク”】
“
キジっちょ”が“チビちょろろん”たちを産んで
3週間が経ちましたぁーーっ≦⌒▽⌒≧♪
“チビちょろろん”たちの後ろ足の筋肉もだんだんと発達して、ちょろろん歩きをはじめました。通常、前足は産まれてすぐに力が入るけれど、後ろ足に力が入るのはしばらくしてからだそうです。これは、産まれて目も開かない状態のまま、母親から遠く離れていかないためだとされていますっ≦⌒ω⌒≧З

【左から“ルー”、“エク”、“ピス”】
産まれたばかりの頃のツメは手足から出っぱなしの状態ですが、3週間以上経過するとツメを引っ込めた状態にできるそうですっ≦⌒ω⌒≧З

【“エク”(左)、“セレ”】
たぶん、まだぼんやりとしか物が見えていない頃と思いますが、チラチラ(カメラ)、ユラユラ(ストラップなど)と動くものに興味を示し始めていますっ≦⌒m⌒≧З

最後の写真は、いつものように食後の大ハシャギ・タイムっ♪ 右上に写っている“ルー”が、自分の後ろ足の裏を舐めていますっ≦⌒m⌒≧З
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2006/04/19(水) 21:58:25|
- ├-キジっちょママ奮闘記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
いっちょまえになてきているね~^^。
後ろ足は、親から離れないように、発達が遅いのか~。
耳は大事だから、最初に発達するところっていうのは、知っていたのだけれど。
ちょろろんになると、部屋の隙間塞ぎが大変だね^^。
- 2006/04/19(水) 23:48:34 |
- URL |
- fukumaneki #1eBVpgX6
- [ 編集]
ウニャォーっ、fukumanekiさんっ≦⌒ω⌒≧З
ほんとっ! 日に日に大きくなってくっ♪
ニャンの新生児は「嗅覚」からっ!
産まれた時から嗅覚は鋭くて、かーちゃんのおっぱいの匂いを
探すそうだよぉーっ≦ ̄δ ̄≧З
(っと、うちにある本によると……)
つい先ほど、“エク”がちょろろん冒険をして、ベッドの裏側の
スプリングのところから降りられなくなって、“キジっちょママ”と鳴き騒いでたっ≦ ̄δ ̄≧З
もうしばらくすると、さらに思わぬところへ入り込むだろうから、
対処しておかないといけないねっ≦⌒m⌒≧З
- 2006/04/20(木) 03:04:30 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
ウニャニャーーーっ、ゆりこさんっ≦⌒▽⌒≧З
“エク”はもう「ちょろろん走り」もできるっ♪
成長が早いなぁーっ≦⌒m⌒≧З
育児は“キジっちょママ”がいるから、それほど大変さはないよ。
これから「ちょろろん探検」をするようになると大変になるかもっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2006/04/20(木) 12:35:19 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
かわええ~~~
まんだしっかり見えとらんお目目の感じだねぇ。
後ろ足のこと初めて聞いたわぁ、自然に出来とるんだでえらいもんだねー。
感心!
- 2006/04/20(木) 21:31:01 |
- URL |
- みけこ #-
- [ 編集]
ニャァーっ、みけこさんっ≦⌒◇⌒≧З
そうだねぇーっ。
はっきりと物が区別できるよーになるには、あと数日くらいかかるかも。
地球上の生物って、ほんとうまいこと進化して環境になじんだんだねぇーっ≦⌒ω⌒≧З
- 2006/04/20(木) 23:46:35 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]