12月にインストールをした「
Firefox 1.5」を久しぶりに立ち上げてみた。「
Firefox 1.5」をインストールしてから、スキンや拡張機能が古いものばかりになっていたので更新してみることにした(ヴァージョンアップに伴い、これまでのスキンや拡張機能は使えず保留状態になる)。
12月にも幾度か、それらの更新を試してみたがいつも繋がらない。または、インストール中の画面のままという状態になっていた。もしかすると、バージョンアップされて間もない頃だから、サイトが混雑して更新できなかったと思っていたが、どうも、そうではなかったようだったっ≦ ̄δ ̄≧З
「Mozilla Firefox 1.5 リリースノート」をよく読み返してみると、
Firefox 1.0.x で [Web サイトによるソフトウェアのインストールを許可する] 設定のチェックを外して XPInstall を無効にしていた場合 (Firefox 1.5 で変更が行われました)、インストールを有効化するには about:config を使って xpinstall.enabled を true に設定してください。
上記のような注意書きが見つかったので、再設定をしてみたら新しいスキンや拡張機能が更新、インストールできるようになったっ≦ ̄δ ̄≧З
で、ついでだから「network.http.pipelining」「network.http.proxy.pipelining」などいくつか設定を変更してみた。このブラウザは、初期設定では
さほどハイスペックではないPCを基準にしているようだから、設定次第ではものすごく高速化できるというけれど……≦ ̄δ ̄≧??
- 2006/02/09(木) 23:43:08|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは、ねころもちさん。
ウチのFirefoxをチェックしてみたら、
xpinstall.enabled
は、初期設定で「true」になってました。もしかしたら以前のバージョンの時に自分でいじっていて、そのまま同じプロファイルだからかもしれませんが、いついじったかもおぼえてません(笑)。ちなみに、
network.http.pipelining
network.http.proxy.pipelining
ともに、「false」となってました。これも初期設定のまま。
ところで、ウチでも拡張そのまま(1.0.7のときに動いていたもの)で1.5.0.1にバージョンアップしたとき、一部の拡張がグレーアウトしてました。そこで、一度拡張をアンインストールしてから、再インストールしたら、ものによってはちゃんと機能できるようです。ただ、例の
Nightly Tester Tools
を併用はしていますけれどね。
- 2006/02/13(月) 13:42:24 |
- URL |
- オオカミ #1v0d6Gys
- [ 編集]
ウニャァーっ、オオカミさんっ≦⌒ω⌒≧З
こうした設定って、その時に見た雑誌の記事やサイトなどを参考にして、
変更したりすることが多く(ボクの場合)、それ以降、再設定することって
あまりありませんから、時間と共に忘れてしまいますっ≦ ̄□ ̄;≧З
「Nightly Tester Tools」はよく紹介されていますね。
なかなか新しいバージョンの拡張がアップされないと便利かもしれませんし、
この先、Firefox自体のバージョンアップでも役に立つかもしれませんよね。
それにしても、Firefoxのアップデートがすごく簡単になったのは
嬉しいですねっ≦⌒▽⌒≧З
- 2006/02/13(月) 18:50:02 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
このスキン、私も使ってます!ページを読み込む時の動作が可愛いんですよね(^^) 拡張機能は2.3個入れてますが、いたって普通に更新しちゃってます(笑) Win と Mac の違いなのかしら。
- 2006/02/18(土) 17:17:07 |
- URL |
- Miyuママ #DL0dExLA
- [ 編集]
ウニャニャーーっ、Miyuママさんっ≦⌒◇⌒≧З
Firefoxを使っていて、ニャン好きな方はよく利用しているようですねぇーっ≦⌒m⌒≧З
以前のバージョンからいろいろと設定したりしていると、
それを受け継いでしまったりするのかもっ≦ ̄δ ̄≧З
また、そうしたことをすぐ忘れるから、たいへんな
トラブルと勘違いするしぃーっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2006/02/19(日) 01:18:13 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]