最近の天文ニュース――いろいろっ≦⌒▽⌒≧З(て、久々ぢゃんっ≦ ̄□ ̄;≧З)
・7年ぶりの「うるう秒」(2005年12月8日)☆「
7年ぶりの「うるう秒」」
(国立天文台 アストロ・トピックス (167)/日本語)
・3年後の地球帰還を目指す「はやぶさ」(2005年12月14日)☆「
「はやぶさ」探査機の状態について」(JAXA/日本語)
☆「
3年後の地球帰還を目指す「はやぶさ」」(AstroArts/日本語)
・すばる望遠鏡「暗黒物質の巣で育つ銀河の雛たち」を観測(2006年1月6日)☆「
暗黒物質の巣で育つ銀河の雛たち」(すばる望遠鏡/日本語)
☆「
すばる望遠鏡「暗黒物質の巣で育つ銀河の雛たち」を観測」(AstroArts/日本語)
・星の生涯の断片を、動画で見る(2006年1月10日)☆「
Hubble movies show traffic jam in stellar jets」(Rice University/英語)
☆「
星の生涯の断片を、動画で見る」(AstroArts/日本語)
・月面衝突発光をNASAが継続観測する理由(2005年1月16日)☆「
月面衝突発光をNASAが継続観測する理由」(AstroArts/日本語)
☆「
An Explosion on the Moon」(Science@NASA/英語)
・世界初の彗星サンプル、無事地球に着地(2006年1月16日)☆「
世界初の彗星サンプル、無事地球に着地」(AstroArts/日本語)
☆「
Stardust - NASA's Comet Sample Return Mission」(STARDUST/英語)
☆「
Stardust Landing Photos - January 15, 2006」(STARDUST/英語)
・冥王星探査機「ニューホライズンズ探査機」打上げ成功(2006年1月20日)☆「
New Horizons Web Site」(New Horizons Web Site/英語)
☆「
Where is New Horizons Now?」(New Horizons Web Site/英語)
☆「
「ニューホライズンズ探査機」打上げの様子 他」(横浜こども科学館/日本語)
今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)っ≦⌒◇⌒≧З・西日本でスピカ食(中部地方以西、日の出後/2006年1月22日)もう終ってる……っ≦T□T;≧З
☆「
西日本でスピカ食」(AstroArts/日本語)
・プレアデス星団と月が大接近(2006年2月6日)2006年は何度かM45(すばる)が月に隠されるそうです。
☆「
プレアデス星団と月が大接近」(AstroArts/日本語)
- 2006/01/22(日) 11:27:40|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0