昨日は、いつものように自転車に乗って散歩写真を撮りに行きました。そして某所の物置小屋で日向ぼっこをしながらうたた寝ている“チンチラ”くんは発見っ♪(ねころデジ ― blog『
この日出会ったニャンたち その1』の9枚目)
さっそく撮影するために自転車を降りて近づく傍ら、ふと頭上にそびえる煙突を見上げてみると、煙突のてっぺんに鳥の巣がかけられているのが見えました。巣には鳥らしきものがいるようなので、デジカメのズームで確認してみると……。
なんとっ! それは
“大橋さん家”でしたぁーーーっ、ハタハタァーっ≦ ̄□ ̄;≧З
って、“大橋さん”って誰だよぉ? と思われる方も多いと思いますので、以下に説明をします。
東海地方ローカルで放映しているTV番組『
ぐっさん家』(毎週土曜日午後4寺25分より放映)のオープニングに出てくる
あの鳥です。その日の番組のポイントを説明してくれるキュートな鳥で、会話の最後に「~~だよ、ハタハタァー」っと鳴きます。この鳥のモデルになったのは
オニオオハシ(脊椎動物門 鳥網 キツツキ目 オオハシ科)という鳥だったため、番組スタッフがカタカナでは……、ということで漢字読みに代えて“大橋さん”と名付けたようです。最近では子供の“小橋さん”も一緒に登場していますけれどねっ≦⌒◇⌒≧З
(『
ぐっさん家』の「スタッフ」をクリックするとその容姿がよくわかります)
それにしても、こんなところに“大橋さん家”があったのかぁ、っと驚いてしまいました。ちょっとネットで検索してみると、“ぐっさん家”(古いアパートの一室を借りてぐっさんが住んでいると想定している)が何処にあるのか? とか“大橋さん”は何処にいるの? などと話題が飛び回っているようです。この“大橋さん”も幾度か場所を変えているという情報もありました。きっと実物を荒らしたりする人がいるのでしょうね。
なので、ここでも“大橋さん”の居場所は表記しません。ニャンたちの居場所も同じです。そっとしておいてあげることがいちばんですからねぇーっ、ハタハタァーっ≦⌒◇⌒≧З
- 2005/12/29(木) 09:06:11|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
へええ、これ、番組のものなんですか(笑)。おもしろいですねえ。ま、ふつうに考えれば、利用中の煙突のてっぺんに、野生の鳥が巣を作ることなんて考えられないからなあ。仮に作るとしても煙突のてっぺんの縁ではなくて、そのすぐ下あたりにつけるでしょうね(笑)。
- 2005/12/29(木) 10:45:19 |
- URL |
- オオカミ #O8iJ4DOY
- [ 編集]
ウニャニャァーっ、オオカミさんっ≦⌒◇⌒≧З
本物の鳥の巣だったら、大ニュースになりますよね。
しかも、熱帯雨林生息の鳥だったら……≦⌒m⌒≧З
番組のオープニングでは、この煙突の上から俯瞰した町並みとかが広角レンズを通して写りますが、あまり特徴のない町並みしか写さないようです。
それに、撮影する人、“大橋さん”“小橋さん”を動かす人(あやつり人形になっています)たちが、高い高い煙突の上でロケをしているのかと、ちょっと怖いですけれどねっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/12/30(金) 11:44:00 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]