
夕方、買い物の途中で近所の公園のニャンたちのお世話を20年以上も続けられているYさんにお会いした。久しぶりのことでした。今では公園に行く時間帯がお互い変わってしまったため、公園でお会いすることはほとんどなくなってしまったからです。
そもそもボクが公園のネコたちやお寺のネコたちのことに立ち入っていったのも、このYさんのネコたちに対するスタンス、そして何よりもYさんの人柄の善さ、人望の厚さに惚れ込んだということもあってのことでした。
短い時間の中での立ち話だったので積もる話もお互いに出来ませんでしたが、今度ゆっくりとお茶を飲みながらお「ネコ談義」に花を咲かせましょうねっ≦⌒▽⌒≧З
写真は、立ち話中に脱走した“◆◆”ちゃんです(って、名前を聞くのを忘れたっ≦ ̄□ ̄;≧З)。元は公園に遺棄されたちびっちょです。後ろ右足が不自由なので、Yさん宅で面倒をみてもらうことになりました。今日、おおよそ1年半ぶりに再会しましたが、見事なほとオッド・アイの“美ニャン子”になっていましたっ≦⌒m⌒≧З
♪「
猫の体のしくみ:目」(cat-city.com)
デジカメで撮影した写真は姉妹blog「
ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З
- 2005/10/25(火) 22:45:00|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
野良って感じの鼻ですねえ(笑)。
オッド・アイは白猫に多いというけれど、ウチの実家にも昔いました。シッポの先と頭の一部が雉虎だったんですけれどね。同じに生まれた姉妹は全体が雉虎で、そっちはふつうの目でした。
ここ子は下の前歯はどうなってるんでしょう? ちゃんとあるのかな?
- 2005/10/26(水) 00:23:00 |
- URL |
- wolf_japan #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、オオカミさんっ≦⌒◇⌒≧З
ボクが知っているのも、全部白毛のニャンですよ。
オオカミさんのご実家にいたという「一部が雉虎」というのは出会ったことが
ありません。きっと白毛ニャンのオッド・アイよりも少数かもしれませんね。
このニャンの前歯。写真をレタッチしている時に気がつきましたよ。
角度によって見えないのかなっと思いましたけれど……。
生後2ヶ月足らずの元野良といっても、その後、室内飼いにされて約1年半。
前歯が全部なくなるほどの年齢ではないのでしょうけれど……。
今度、Yさんにお会いした時に名前と共に聞いておきますねっ≦⌒ω⌒≧З
- 2005/10/26(水) 00:49:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
オッドアイって、本当に見事に瞳の色が両方違うんですね。
片方の耳に聴覚障害があるのは、かわいそうです。
あさいさん家の近所のお寺や、周辺ではのらニャンちゃんが
多いんですか。
ここらあたりでは、あまりのらニャンちゃんは見かけないもの
ですから。
夜お散歩するんですね。私、ニャンはかってにお散歩するもの
だと思っていました。まだ来たばかりだから?
- 2005/10/26(水) 08:11:00 |
- URL |
- ゆう #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャー^っ、ゆうさんっ≦⌒◇⌒≧З
こちらのほうは多いですね、いわゆる“ノラ”とか“遺棄”とかは……。
そうしたことが成されやすい一部環境があったりしますから……≦ ̄δ ̄≧З
もともと夜行性の種族だから、夜に活発になるのかもっ♪
“キジっちょ”はまだまだ「ビビリ性」だから、部屋の中以外の
明るい所には大人しくしていられないみたいです。
郵便屋さんやガスメータのチェックの人たちの足音にも
ビビリますからっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/10/26(水) 13:13:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
ミャァーーっ、みけこさんっ≦⌒▽⌒≧З
目の色って不思議と惹かれるでかんねぇ。
こういう「オッド・アイ」のニャンって、普通のニャンの
2倍以上、惹かれてまうてぇーっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/10/28(金) 21:55:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]