
土、日と2日連続して「
大須大道町人祭」へ行ってきましたっ≦⌒◇⌒≧♪
(2日連続で行ったのは初めてのことです)
土曜日は雨天でしたが、日曜日は絶好の“お祭日和”で、大勢の人でごった返していました。しかしあまりの人の多さで、各イベントも人だかりがすごくてほとんど観ることができませんでした。デジカメを持つ手を目一杯頭上に伸ばし、ノーファインダーばかりで撮影したため、無残なアングルの写真ばかり……(即削除してしまいますけれど……)。それでも、何枚かノーファインダーで撮影していると、慣れてきてしまうものですけれどねっ≦⌒m⌒≧З
日曜日は4時間近くウロウロして、いっぱい写真も撮れ、たっぷりと大道町人祭を楽しみましたっ≦⌒◇⌒≧♪
しかし、良いことばかりではなかったというのは……。
日曜日、大須地区にあと5メートル(横断歩道の上)というところで、自転車の後輪が「パンっ!」と音をたててパンクしてしまいました。なので、帰りは自転車を引っぱって数キロの道のりをトボトボと帰ってきましたっ≦T□T;≧З
途中で店に立ち寄ってパンクを修理してもよかったのですが、先々月からパンクが多発していて、自分でパンクの修理をするようになりました。半年に一回くらいとかならばいいけれど、月に2、3回ともなるとさすがにねぇ……(パンク代はだいたい1,000円也)。
それから「今日のベスト・ショット」となるはずだった写真がほんの4、5秒の差で逃したこと……≦T□T;≧З
その「今日のベスト・ショット」とは……。

このマンホールのところで“ミケ”が毛づくろいをしていたシーンでした。かつて、この地域の俗称であった“猫飛横丁”(看板だけど)の前でニャンを撮影することができたのにっ……≦TδT≧З
この日の路地は、日曜日でお祭も重なっているため、人も自転車も通行止めを迂回する自動車も、それこそ引っ切り無しに往来している路地です。なので、この路地の真ん中で座って毛づくろいをするなんて、それそこ想定外のことでした。
その“ミケ”気がついてデジカメの電源をオンにして……、っというほんの4、5秒の間に、“ミケ”はもう左側の駐車場の車の下に移動してしまいました。再度、路地を横切らないかと15分ほど粘ってもみましたが、その間に“ミケ”はどこかへいってしまってましたっ……≦ ̄д ̄;≧З
ということもあり、へとへとに疲れた「大須大道町人祭」でしたっ≦ ̄δ ̄≧З
この日のスナップはblog「
Photoview-EYES」のカテゴリー『
2005_Ohsu Fes.』へどうぞっ≦⌒◇⌒≧♪
- 2005/10/17(月) 02:29:00|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
「ねころデジ ― blog」はこちらでっ……≦ ̄δ ̄≧З |
ホーム |
第28回 大須大道町人祭>>
パンク、災難でしたね。オートバイのエンジンが掛からず、1.7キロほどを押して歩いたことはありますが(笑)。自転車のパンク修理とか慣れれば自分でもできそうですが、オートバイの場合パンクなんて、もう15年以上前に(以前乗っていた原チャリで)1回経験しただけですね。チューブが入っているタイプだと空気が抜けちゃうけれど、チューブレスだと抜けにくいので案外大丈夫です。だから、パンク修理に出したことはもう15年以上ありません(笑)。
マンホールで毛繕いしている猫、残念でしたね。
- 2005/10/17(月) 15:12:00 |
- URL |
- wolf_japan #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャっ、オオカミさんっ≦⌒ω⌒≧З
オオカミさんも、重いオートバイを押して戻ってきたと言うのは、
自転車の何倍もの労力が必要なのでしょうねっ……≦ ̄□ ̄;≧З
オートバイのパンクの修理なんてとてもできません……。
そのスピードやタイヤにかかる疲労とかを考えればねっ。
それに、今はチューブレスが一般で、一時的な補修材もあるようですしっ≦⌒m⌒≧З
> マンホールで毛繕いしている猫、残念でしたね。
意識していれば、またチャンスはくるかもっ≦⌒▽⌒≧З
- 2005/10/17(月) 16:12:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
あさいねこさま、お疲れさまでした。
自転車直されました?
上の写真の女性が来ているベストはいいですね。
手づくりかしら。ちょっといいかも(羨望)
ところで、下の写真ですが、猫が飛んでいるんですか(笑)
- 2005/10/17(月) 21:10:00 |
- URL |
- ゆう #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、ゆうさんっ≦⌒◇⌒≧З
自転車のパンクは、戻ってきてからすぐに直しましたよっ≦⌒ω⌒≧З
(それもあって、今日は筋肉痛がぁーっ≦ ̄□ ̄;≧З)
上の写真の説明を入れるのを忘れてましたね。
お祭のメイン会場でもある大須観音の境内にテントを設営していた、
東北サファリパークの「さる劇場」(お猿さんたちによるパフォーマンス)の
入り口で呼び込みをされているおばちゃんですよっ。
ちょうど、2日間の営業が終り、マイクをしまっているところですっ≦⌒ω⌒≧З
「猫飛横丁」というのは、昭和の初め頃から呼ばれていた俗称だったと
思いますが、その名の由来は忘れてしまいましたっ≦ ̄δ ̄≧З
でも「飛ぶ」のではなく「跳ぶ」と解釈したほうがいいのかもねっ、
当然だけどっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/10/17(月) 23:14:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
わー!!
こんな名前のところがあるんですねー!
全然知らなかったです!
やっぱり猫がたくさんいて、飛び回ってるんでしょうか・・?
ウフフ
あさいねこさん、おひさしぶりです!
もう少しでうちのサイトも30000HITしそうなので
もしあさいさん踏まれましたら教えてくださいねー!!
- 2005/10/19(水) 09:05:00 |
- URL |
- jasmine #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャのニャァーっ、jasmineさんっ≦⌒◇⌒≧З
「猫飛横丁」は昔に呼ばれていた名前で、今は知らない人がほとんどかもっ。
なので、その名前の由来も知っている人は少ないのかもねっ≦ ̄δ ̄≧З
で、先ほどjasmineさんのHPを覗いてみたら、ちょうど「30000」でしたっ♪
希望プレゼントはボードのほうへ書いておきましたから、
よろしくねぇーっ≦⌒◇⌒≧♪
- 2005/10/19(水) 15:25:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
( ̄∇ ̄)アハハ・・・
まかせてくださいっ! って。ムリムリーーー!
もっと安いもんでガマンしてくださいねー!!
ご住所、教えてくださいませ~~!!
ヨロシクお願いしますう!!
- 2005/10/19(水) 15:37:00 |
- URL |
- jasmine #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャォーーーっ、jasmineさんっ≦⌒▽⌒≧З
> まかせてくださいっ!
やった、やったっ≦⌒◇⌒≧♪
「ハッブル宇宙望遠鏡」のカメラだニャァっ≦⌒m⌒≧З
今はまだ、地球の周回軌道上にあるから持ってこられないけれど、
3年以内に地球(南太平洋上)に落下してくるから、それまで待ちますっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/10/19(水) 18:53:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
「猫飛横丁」なんかレトロな感じで素敵♪
デジカメって、すぐ撮れないからいいとこ逃し易い・・・。
パンク修理代もバカにできないよね~。何回かパンクすると、すぐ中のチューブ交換しないとダメって言われるし・・・。
たまに、パンク修理剤(空気も一緒に入るやつ)ってのは使ってる。
- 2005/10/19(水) 19:28:00 |
- URL |
- にいママ #79D/WHSg
- [ 編集]
今日ケーキ教室の帰り、東の空を眺めたら、明るい月の右側に、
月に負けない明るい赤い星が見えました。あさいねこさん、
この星は火星でしょうか? 言いふらす前に、あさいねこさんに
確認しようと、、、えへへへへ。
- 2005/10/20(木) 01:20:00 |
- URL |
- ゆう #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーーーっ、にいママさんっ≦⌒◇⌒≧З
細い路地や路地裏なんかには、無国籍風の古着屋や雑貨屋がどんどん出来て、
路地の名前も変更されたりするから、再び名古屋の大須に 「猫飛横丁」が
復活するといいけれどねぇーっ≦⌒ω⌒≧З
パンク修理する時にチューブを見ると、もう痛みが激しいっ……。
タイヤ本体が減ってるんだよねぇーっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2005/10/20(木) 01:26:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャっ、ゆうさんっ≦⌒ω⌒≧З
そうそう、それは「火星」ですよ。
昨日から今日にかけて、月にとても接近していましたよね。
今、火星と地球は共に近づいているから、あれほどの明るさになっています。
一番、接近するのは今月末ですよっ≦⌒▽⌒≧З
- 2005/10/20(木) 02:19:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://clairvoyance.blog39.fc2.com/tb.php/403-6c9e3588
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)