フニョニョーーーっ。当日のお知らせになってしまいましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

【出典:Annular Solar Eclipse of 2005 October 03(NASA)より】
10月3日(日本時間では夕方から)、ヨーロッパ、アフリカ、インド方面で金環日食が観測できます。日本からは残念ながら観ることはできませんが、インターネットのライブ中継を通して観賞することができます。
興味のある方、ない方、そして「金環日食ってどんなの?」と思われてる方々、是非ともご覧くださいっ≦⌒◇⌒≧З
☆「
LIVE! ECLIPSE 2005 Annular」(スペイン・マドリッドから/pm16:30~)
☆「
Solar Eclipse webcast」(University of North Dakota/英語)
☆「
Live Webcam from Gran Canaria」(SAROS Group/英語)
☆「
ECLIPSE ANULAR DE SOL 3 octubre 2005」(Sociedad Astrono'mica Granadina/英語)
☆「
Eclipse Anular de Sol」(Universidad Complutense de Madrid/英語)
☆「
03 October 2005 solar eclipse - Webcast」(Volkssterrenwacht Mira, Grimbergen/英語)
※上記のリンク先はすべてスペイン国内からの中継なので、日食の全工程は
日本時間でpm16:30~18:30ぐらいとみていいでしょう
- 2005/10/03(月) 02:42:00|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今、あさいねこさんのブログを開いたら、いきなりの地球!
かっこいーい!NASAにお勤めですか?(笑)
すてきな写真ですね。スペインで日食ですかー、知らなかった。
日食ちゃんと見たことありません。(テレビでは見たけれど)
一度見てみたいものです。
高校生の時は部活が天文だったんで、太陽の黒点の観測なんて
したことはありますが。(ちょっといばりっ!)遠い目(笑)
- 2005/10/03(月) 22:03:00 |
- URL |
- ゆう #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーーーっ、ゆうさんっ≦⌒◇⌒≧З
ボクが勤めているのは“NYASA”ですってばぁーっ≦ ̄δ ̄≧З
今は常時接続が多くなって、世界各地で起きる天文現象などが自宅で
観られる世の中になりましたよね。とはいえ、やっぱり実際の目で観たほうが
ずっとずっと感動があるのはいうまでもないことですけれどねっ≦⌒ω⌒≧З
そういえば、今月は日本各地で部分月食を観ることができますよ。
食分は少ないから、あまり欠けているようには観得ないといわれてるけどね。
それにしても、ゆうさんが天文部所属だったとはっ≦ ̄□ ̄;≧З
ここの常連さんたちも含めて“元”天文少年、天文少女の多いことっ!
嬉しいですよっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/10/04(火) 03:57:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]