10月に入りました。この時期、ボクの住んでいる地域では秋の例祭が各所で執り行なわれます。今日(土曜日)、明日(日曜日)には、
5月の中旬以来よく通っている下町の例祭があったので、お昼と夜の2回見てきました。昔はカメラ機材を一式抱えて、県内各地のお祭を回ったことがありましたが、最近ではすぐ近所の神社で行われる例祭にも行かなくなりましたが、先日買ったデジカメ(中古)があることから「サンダル履いてお気軽スナップ気分でっ♪」というぐらいのテンションでしたけれどねっ≦⌒◇⌒≧З
午後から夜にかけて、5つの町内から山車が境内に集まってきます。高山祭や半田祭で見かけるような大きなものではないけれど、木の車輪をつけた山車です(名古屋市指定文化財にされている山車もいくつかあるようです)。山車はその町内の名前のついた提灯が飾られ、町名のついたはっぴを着た町内の人たちが引っ張ったり押したりして練り歩いてきます。

神社に向かう道すがら、細い路地の角を前輪あるいは後輪を持ち上げて山車をスライドさせて曲がるのには感心してしまう技でしたし、神社の境内に入るときの傾斜を上げきったときには拍手が湧き起こりましたっ≦⌒m⌒≧З
その後、夜の8頃から一台一台、山車は元の町内に戻り、明日も同様に山車が神社の境内に集まるようです。明日は山車の動画を撮り、隣の区にも例祭があるというのでそちらのほうにも足を運ぶ予定です。今日のように天気がいいといいですけれどねっ≦⌒▽⌒≧З

写真は5月来、この地区に来るたび撮影するニャンたちのひとり。多くのニャンの面倒をみている方の自宅玄関前でゴロンゴロンしていた人懐っこいニャンですっ≦⌒◇⌒≧♪
デジカメで撮影した写真は姉妹blog「
ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З
またこの例祭のスナップはblog「
Photoview-EYES」のカテゴリー『
2005_Hondi Fes.』へどうぞっ≦⌒◇⌒≧♪
- 2005/10/01(土) 22:44:00|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます。この時期秋祭りですね。うちの近所の神社
も、先週秋祭りでした。子供神輿がでてました。やっぱりこの時期
農作物の収穫祭とか、いいですよね。
ところで、この前「デジカメで猫を撮影する」といった本を図書館
で借りたんですが、肝心のねこちゃんに、なかなか近付けない。
あさいねこさんは、上の写真のように、ねこちゃんと仲良しで
いいなあ。
- 2005/10/02(日) 11:02:00 |
- URL |
- ゆう #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャのニャァーっ、ゆうさんっ≦⌒▽⌒≧З
そうですね。秋の例祭といえば、収穫を祝って行われるものですよね。
この辺りは農作をほとんど行っていない町だから、町内安全や親睦を図るために
行っているようですね。それに少子化ということもあって子供が少ないという
ことが目立ちます。
街中で出会うニャンってほとんど逃げますよっ≦ ̄□ ̄;≧З
その仲のほんの少数が懐っこいんですけれどね。
なので近づいて撮影するのではなく、引いて撮影するのも面白いですよ。
そのニャンがいる周りの状況とかが分かるしっ≦⌒ω⌒≧З
- 2005/10/02(日) 20:11:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]