ニュースによると、今日、気象庁が関東甲信、東海、近畿、中国地方が梅雨明けしたと発表があったそうだ。そういえば、この地方では梅雨らしくなかったように思えるけれどねっ≦⌒ω⌒≧З(水不足が心配だしっ)
ちょっと外に出ると、南の方角から「ドーーン、ドーーーン」っという音が響いてくる。今日は海の日だから、名古屋港では花火を打ち上げてるんだろうな。うちのあたりからでは、ほんの一部しか観えないけれど、これで真夏に突入だ。今年は、どんな夏になるのかなっ≦⌒ω⌒≧З
NASAの写真日記「
Astronomy Picture of the Day Archive」を観たら、
星が全周回っていた(2005 July 14)。太陽の影響がなく、24時間カメラのシャッターを開けていられる条件であるならば、こうして星が全周運動している写真を撮ることは可能だ。一番内側にある明るい星はこぐま座のα星で北極星の名前でよく知られているが、僅かに天の北極点からずれているのがよく分かる。このNASAの写真日記は、いい画像が紹介されてるよっ≦⌒◇⌒≧З
21日は満月です。お月見にはまだ早いけれど……。この日の満月は、地上から観て今年最大の大きさになるそうだ。これは
月が楕円軌道を描いて地球を周っているための現象なのだ。ちなみに地球も太陽の周りを公転しているわけだが、これも真円ではなく僅かに楕円を描いているため、地上から観ると
大きさが違うこともあるそうだっ≦⌒▽⌒≧З
※今月の5日14時に地球から太陽が最も遠くなっていたようだけど、なぜ涼しくならないのかニャーーっ≦ ̄□ ̄;≧??
- 2005/07/18(月) 21:04:00|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
梅雨明けましたね(^^)。
今年は空梅雨なのかと思っていたら、降水量は例年より多かったみたいなので水不足は心配ないのかな。
しかしこれからは本格的に暑くなるのかと思うとうんざりです。
- 2005/07/18(月) 22:11:00 |
- URL |
- Ambrose #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャーっ、Ambroseさんっ≦⌒▽⌒≧З
そちらも梅雨が明けましたか。いよいよ真夏の到来ですね。
(って、もう夏バテしてますけれど……≦ ̄□ ̄;≧З)
先週まで水不足のためのアピール(テレビ放映やセスナで万博会場を
中心に呼びかけ)していたけれど、もうよくなったのかな……、
この地方もっ≦ ̄δ ̄≧??
- 2005/07/19(火) 05:43:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
もう梅雨明け前に、充分暑い日が続いていたから、身体が暑さになれてしまって、エアコン無しの扇風機だけでも充分やっていけそうな今日この頃です(笑)。といいつつ、12時から16時くらいの間では、29度のドライでつけたりしてしまいますが。
愛知県って有名な用水路がいくつもあるくらいだから、水不足の問題は大きいんでしょうね。実際どんな感じですか? 幸いにして武蔵の国周辺のダムは70%以上の貯水率があるようで、危機感はさほどないですが。
- 2005/07/20(水) 07:38:00 |
- URL |
- wolf_japan #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャっ、オオカミさんっ≦⌒ω⌒≧З
今日の名古屋は33度オーバーでした。梅雨の頃と違い湿度が少ないので不快指数は最高値ではありませんが、やっぱり地理的なこともあって蒸し暑い夏ですよっ≦ ̄δ ̄≧З
しかし昨年のような猛暑であれば、「29度のドライ」なんて言わなかったのかもしれませんね。
愛知県のサイト内にある「節水対策状況」を見ると、7月15日ですべて解除になっているようです(同日更新データ)。とはいっても降雨量が少ないため貯水量は少ないようですけれど。
http://www.pref.aichi.jp/tochimizu/kassuitaisaku/kassui_honbu.html愛知県には愛知用水や豊川用水などがあり、いずれも山間部のダムを水源にしています。そして、それらの用水を利用しているTOYOTAなどの大工場や関連企業も多いから、工業用水が節水制限を受けてしまうと大変なんですよねぇーっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2005/07/20(水) 20:54:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]