fc2ブログ

ねころもち ― blog

ねこのこといろいろ ほかのこともいろいろっ≦⌒ω⌒≧З

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

オアダイショウのちびっちょ

昨夜10時ごろ、表で隣人の方が何やら話していたのが聞こえたので、うちの“チビ”たちが悪さでもしたのかなっと表に行ってみると、ドアの前で“クロシロの小さいチビ”が細い紐のようなものに手をかけているところだった。よーく見ると、アオダイショウのちびっちょ(全長30センチほど)だったっ≦ ̄д ̄ ;≧З

隣人の方は「そんなものであそんでたらあかんよ」などと言い聞かせていたが、それよりも部屋の中へ持ち込まれたら、今夜から外で寝ないといけなくなるのでさっさと遠くへ持っていくことにした。生まれてこの方、ヘビというものにさわったことが無いので、ほうきとチリトリを使って、“チビ”が分からないようなところへそのまま持っていって放した。ちびっちょのアオダイショウで心底よかったぁーーっ≦ ̄δ ̄≧З

クロシロの小さいチビ”は過去にも、病気で伏していたときに2日連続でネズミを枕元に持ってきてくれた(気持ちがありがたいが……)。他にはトカゲ、ヤモリ、そして昆虫類も持ってきてくれたことがある。トカゲのときなんかは、奪い取ろうとした瞬間にそのまま飲み込んだこともあった。今回もそれを目の前でやられるとたまったものではないから、奪い取るときには緊張してしまったっ≦ ̄□ ̄;≧З

そういえば、“カーチャ”も昨年、ちびっちょのヘビ(シマヘビ)が巻きついたちびっちょのスズメを持ち込もうとしたが、途中で気がついたので“カーチャ”に向けて本を投げつけたことがあったっけ……。それらと遊ぶのはいいにしても、部屋の中へは“絶対に持ち込み禁止”だからーーーっ≦ ̄δ ̄≧!!

  1. 2005/06/23(木) 03:02:00|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<『極楽猫カレンダー・フォトコンテスト』マルハペットフーズ主催 | ホーム | もう一年経ったねぇ、カーチャ>>

コメント

アタシのとこにも出たわよ! へびっち♪
アタシはちゃんと画像に残しました。何ヘビなのかしら~? しまへびって「縞」でしょ、あおだいしょうってどんなのかしらん??
猫がいると「知らにゃくてもいいこと」(虫系)を知ってしまうのよね…。
  1. 2005/06/23(木) 13:24:00 |
  2. URL |
  3. さぶろう #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャニャのニャァーっ、さぶろうさんっ≦⌒ω⌒≧З
たったいま、トラバしてコメントを書いてきたばかりだったよ。
同じヘビでも微妙に縞や班があったりするから、パッとには違うように見える
けれど、あれはきっとアオダイショウだよね。毒はもっていないけれど、来年以降は
大きくなるよぉーーっ。帰宅のとき玄関先にビローーーーーンっと≦⌒m⌒≧З
  1. 2005/06/23(木) 14:12:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

>今夜から外で寝ないといけなくなるので
蒸し暑いし、添い寝したらひんやり涼しくていいのに~(* ̄m ̄)
  1. 2005/06/23(木) 22:00:00 |
  2. URL |
  3. sikes-cassandra #79D/WHSg
  4. [ 編集]

フニョォーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
そうなのぉーっ?
まぁ、ニャンたちと添寝するよりは暑くはないと思うけれど……≦ ̄д ̄≧З
  1. 2005/06/24(金) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

猫はかわいいけど獲物を家に持ち込むのがいかんのだよねぇ~
いろんなことがわかるで自分の人間の子みたいに思うけど、ねずみを咥える姿を見て、「やっぱこの子も猫だった、、、」って落胆するんだわ。
いくらちびっちょの蛇でも箒とちりとりでようやったって、あさいねこさん、偉かったねぇ!
  1. 2005/06/24(金) 12:20:00 |
  2. URL |
  3. みけこ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャァーっ、みけこさんっ≦⌒ω⌒≧З
そうニャんだてぇーっ。
ご丁寧にも、持ってくるもんだで、おーじょうしてまうんだてぇ。
あのちびっちょのヘビ、そのまんまにしとけぇーせんし、どっかもってかんと“クロシロの小さいチビ”が部屋ん中持ってくるでかんでしょうっ……≦ ̄□ ̄;≧З
  1. 2005/06/24(金) 18:49:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

本日,本物のジムグリのレリーフをアスファルトの上で発見しました。やっぱりこのサイズは,ニャンコは持ってき易そうだなぁと思いました。
夏に生まれた猫は「ヘコ」でしたっけ。
  1. 2005/06/25(土) 16:32:00 |
  2. URL |
  3. complex_cat #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャァーっ、complex_catさんっ≦⌒◇⌒≧З
ジムグリってまだ見たことないんだよ。こちらでもいるのかな?
よく郊外の田園のある道をカメラを持って放浪していたとき、そうした
超芸術を見かけては撮影したものでした。
日本には大蛇(トカゲにしても)など巨大なものは少ないし、毒のあるものも
マムシやヤマカガシ(沖縄ではハブもある)を除けばいい“おもちゃ”なんで
しょうねっ≦ ̄□ ̄;≧З
「ヘコ」はヘビを捕獲するのがうまいニャン。
「トコ」は鳥を捕獲するのがうまいニャン。
「ネコ」はもちろんネズミを捕獲するのがうまいニャンなので、
夏子とは関連がないかもっ≦⌒▽⌒≧(自信なしっ!)
  1. 2005/06/25(土) 19:47:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

昔呼んだムツゴロウさんのエッセイをひっくり返してみました。春,チョウを追うのでチョコ・・・とそのまま春夏秋冬順で呼ばれていたみたいですね。ネコは,もともと冬場だけというのは,なんか変ですけど。
  1. 2005/06/26(日) 07:43:00 |
  2. URL |
  3. complex_cat #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ニャァーっ、complex_catさんっ≦⌒ω⌒≧З
ああーーっ、勘違いしていましたっ!
「夏子」というのは「夏に生まれた子」のことを指しているのかと。
だいたい年2回の出産とした場合に、その時期に産まれたちびっちょを
「夏子」「冬子」と呼ぶことがありました。
季節の順で呼ばれていたということは、もっと過去の時代、四季がそれぞれ
はっきりとしていた頃の呼名だったのかな?
それとも、俳界などで季語的に使われてたりしたのでしょうかねっ≦⌒▽⌒≧З
  1. 2005/06/26(日) 16:20:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://clairvoyance.blog39.fc2.com/tb.php/316-4b55a169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Yukio Asai

バナーを作成

カテゴリーっ≦⌒ω⌒≧З

最近の記事っ≦⌒◇⌒≧З

最近のコメントっ≦⌒▽⌒≧З

月別アーカイブっ≦⌒ω⌒≧З

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。