上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨年のエントリー
「尚武祭」よりトラバですっ≦⌒◇⌒≧З

この土、日と名古屋の熱田神宮界隈では「尚武祭(熱田まつり)」が執り行なわれているということを先ほど気がついたっ≦ ̄δ ̄≧З。日曜の夜には打ち上げ花火もあがります。ちょっと周ってこようかなっ≦⌒ω⌒≧З
写真は、1993年6月に撮影したもの(使いまわし画像すっ≦ ̄δ ̄≧З)。
≦⌒◇⌒≧Зっということで、ぐるりと周ってきました。「尚武祭(熱田まつり)」の日は、熱田神宮界隈の古くからある民家や商店などは笹竹に提灯を飾ります。その笹提灯とニャンのショットが撮れないかなっと思ったけれど、残念ながらそのショットはありませんでした。飲屋街の「雉虎横丁」も確か昨年は笹提灯があったように記憶していたけれど、今年はありませんでした。せっかくアカトラがいい場所にいたのに……≦ ̄δ ̄≧З
で、いろいろな町内を散策しながら、もうひとつの“ニャンだまり”に行ってみました。ここは親父の生まれた町でもあって本籍地でもあります(家は戦争疎開のため取り壊されたそうです)。昔、まだまだ下町情緒のあるこの地域でニャン写真を撮っていたところ、隣近所のみんなでニャンたちのお世話をしているということを知りました。そこに着くと、さっそくゴロンゴロンしているニャンたちがいましたが、ここにもやっぱり笹提灯がありませんでした。ったく、どこからか持って来ようかと思ったくらいですっ≦ ̄□ ̄;≧З
面白かったのは、昼間でも何発か打ち上がる花火の音で、ニャンたちがビックリしてキョロキョロとする仕草でした。そういう意味では「尚武祭」は熱田神宮界隈のニャンたちにとっては厄日なのかもっ≦⌒m⌒≧З
・「
尚武祭(熱田まつり)」――1993年の尚武祭の花火(Photoview EYESより)
- 2005/06/05(日) 16:39:00|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
猫は,犬に比べると花火に強いですね。犬は運動会のスタートの合図の「パンっ」でもパニックになる子が多いです。
この間,非常に激しい雷があって,その時だけは,チコがなんかニャーニャー言って伝えに来ました。コウチンは平気で寝ていました。
- 2005/06/06(月) 10:03:00 |
- URL |
- complex_cat #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、complex_catさんっ≦⌒▽⌒≧З
そうですね。花火の音でパニックになるワンコってよくいます。
昔、公園にボランティアさんと共に散歩に来ていたワンコの“ジャッキー”は
猟犬の教育をされたので、公園のグランドとかで花火の音がすると、そこに
行きたくて仕方がないというように興奮していましたよっ≦⌒ω⌒≧З
ニャンは自分に降りかかって来ないようなことであれば、さほどパニックに
なることはないのかなっ≦ ̄δ ̄≧??
それにしても、complex_catさんちのニャンは対照的ですねっ≦⌒m⌒≧З
- 2005/06/07(火) 03:25:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
熱田祭りは行ったことないんだわね。新聞で見たんだけど、提灯の山車がきれいだった。
在所の笹提灯も廃止になったんだにぃ、2,3日前に笹が届くんだわね、楽しみでわくわくしたのが懐かしいがね。
同じ日に西枇杷島の花火があがったんだわ、くろこがパニックになってへっぴり腰で逃げとったらしい。
- 2005/06/08(水) 13:13:00 |
- URL |
- みけこ #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、みけこさんっ≦⌒▽⌒≧З
あの提灯のついた山車は「まきわら船」の上の部分なんだわぁ。
昔は「尚武祭」の時、宮の渡し(東海道五十三次の宿場)の堀川で
津島の天王川祭のように「まきわら船」がぎょうさん浮かんどたんだって。
今は「尚武祭」の奉納で熱田さんの鳥居のところに飾るだけなんだわぁ。
ほいでも市民グループが「まきわら船」を作って浮かべたりもするんだにぃ。
ウニャニャっ、くろこちゃんのぺっぴりぶりが目に浮かぶてぇ。
部屋ん中で、見えない何かでっかい音が鳴り響くっていうのは
やっぱしこわいてぇっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2005/06/08(水) 20:43:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]