fc2ブログ

ねころもち ― blog

ねこのこといろいろ ほかのこともいろいろっ≦⌒ω⌒≧З

チビミー@あさいんち

1993年5月、“ミー”と同居すると決めた3日後のこと。この日は図書館へ調べ物をに行く途中での出来事でした。公園内にクロシロのちびっちょが行き倒れていて保護された現場に出合わせました。あの時の小学生が言っていた「3ニャン捨てられていた」という話のうちのひとつなのかな。

3日前に保護した“ミー”と同じクロシロだけど、二周りほど小さくてガリガリに痩せ細っていました。公園ニャンのお世話をされている方の家も、すでに保護した先住ニャンでいっぱいなため、公園内に隠して設置してある通称「ニャン・ハウス」(発砲スチロール製)に入れて様子を見ることにしました。

図書館で2時間ほど調べ物をして閉館時間となり、そのまま帰宅しようと思ったけれど、先ほどのクロシロのちびっちょのことが気になってしまいました。また公園へ戻って、そっと「ニャン・ハウス」を覗くと息だけが荒く、目やにで目を開けられないという状態……。仕方ないですよね……。こういう状態では……。

っということで、そのままうちへ連れてきてしまいました。明るい部屋の中でよく見ると、全身ノミがたかっていて貧血状態であることは一目瞭然でした。近くの獣医へ電話をして、点滴と応急処置をお願いし、即刻飛んでいきました。写真はすっかり元気になった“チビミー”(1993年7月撮影)

19930718_115


 名前:チビミー
 性別:男の子
 年齢:保護したとき、すでに生後1~2ヶ月くらい?
    1999年2月に行方不明
 性格:人見知りが激しい
 特徴:鼻のあたりが真っ白というかピンク色。シッポはまっすぐ
    辛党でワサビや醤油のついたお刺身が好物(“ミー”とは正反対)


こうしてたったの3日間で、ふたつのクロシロニャンとの同居となってしまいましたっ≦ ̄□ ̄;≧З
こうして並んだ姿をみると兄弟かなと思ってしまいますが、体の大きさに差がありすぎるから、やっぱり違うのかも? 写真は同じく1993年7月撮影。

19930709_001



写真は「ねころもち/Photo Album」にはまだアップロードしていません


  1. 2005/03/27(日) 18:16:00|
  2. ├-うちの“チビ”
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<仙台の小学5年生の女の子が行方不明 ― 無事帰宅 | ホーム | ミー@あさいんち>>

コメント

こんばんは、雪子です。
チビミーちゃん、お目目まんまるでラブリー!
ミーちゃんとホントに兄弟みたいね。
「運命を引き受けること」は辛いことありますね。
私は初めて飼ったシュンの病気と怪我で何回も泣きました。
いなくなってくれないか、と思ったこともしばしばでした。
そうしたら本当にいなくなってしまって・・・。
今でもシュンがいなくなって良かったのか悪かったのかと考えてしまいます。
  1. 2005/03/27(日) 20:09:00 |
  2. URL |
  3. kohaku_chan #79D/WHSg
  4. [ 編集]

そっくりではないですか~。
異母兄弟だったりして。
  1. 2005/03/27(日) 20:53:00 |
  2. URL |
  3. fuji_sss #79D/WHSg
  4. [ 編集]

右のお手手の黒いとこもそっくりだがね。
同じ公園でゲットということは、捨てたやつ(憎ったらしい!)は違っても、猫ちゃんたちの父親はいっしょかもしれん。
  1. 2005/03/27(日) 21:55:00 |
  2. URL |
  3. みけこ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャァーっ、雪子さんっ≦⌒ω⌒≧З
いきなりストロボたいたから丸々目になってるよね。
そうですよね。
次から次へと病気や怪我を繰り返されてはそう考えることもあります。
しかし、未来に起こることは予測できないですよ。
ポジティブな考えをしないと参ってしまいますからね。
そうしたことによって、ニャン好き(動物好き)さんがひとりいなくなって
しまうことは、もっとヘコんでしまいますしっ≦⌒ω⌒≧З
  1. 2005/03/27(日) 23:56:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャニャっ、fuji_sssさんっ≦⌒▽⌒≧З
写真だとそっくりに見えるけれど性格はまったく違うし、毛の質も正反対だったよ。
“ミー”は剛毛系で、“チビミー”はしっとり系だったし……。
しかし、異母兄弟なら考えられないこともないかぁーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
  1. 2005/03/27(日) 23:59:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャニャのニャァーっ、みけこさんっ≦⌒◇⌒≧З
やっぱり、ほうかなぁっ。
そういう可能性も無きにしも非ずだでねぇっ。
同んなじ兄弟だったにしても、“チビミー”は栄養失調でガリガリだったもんで、
これぐらい体格の差ができてもおかくしはあれへんもんねぇ。
って、みけこさんとの会話はべたべたな名古屋弁になってまうでかんわぁ。
まぁ、ここのお客様にはけっこう名古屋or近郊の方もいるからええけどっ≦⌒ω⌒≧З
  1. 2005/03/28(月) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

 あさいさん、しばらくです。 今日は久しぶりにキーボードを取り付けました。
 アーカイブスで、ミーさんとチビミーさんの横顔を見たとき、鼻先が黒いか白いかの差だけだったので、名前も、○○ジュニアみたいによく似ているし、2匹は親子に違いないと思っていたのですが、親子ではなかったんですね。
 この一番下のお写真、首をかしげてビックリお目目でこっちを見ている表情、すごく可愛い♪ (o^^o) ♪
 あさいさんは、教育テレビの「ライオンたちとイングリッシュ」という人形劇見たことありますか?あの中に子ライオンが出てくるのですが、お兄ちゃんライオンにそっくりです。(私も数回見たことがあるだけなんですが)
 ミーさんとチビミーさん、2匹とも行方不明だそうで、生きていたらもうかなりの年齢ですね。小チビミーさんと3匹寄り添っている図には、かなり和ませていただきました。 m(_ _)m
  1. 2005/03/28(月) 23:12:00 |
  2. URL |
  3. すずめ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャニャのニャァーっ、すずめさんっ≦⌒▽⌒≧З
キーボードがひとつでとっかえひっかえは面倒ですよね。
街の方へ行く用事があったら「ハードオフ」とかに寄って、1コ200円くらいの
比較的キレイなジャンク品キーボードを見つけちゃいましょうっ≦⌒◇⌒≧♪
“ミー”と“チビミー”の血縁関係は結局わからないんですよね。
かなり広範囲に探し回ったけれど、これも結局わからないし……。
「ライオンたちとイングリッシュ」という番組は見たことがありませんが、
同じネコ属なので共通点も多いですよね。
  1. 2005/03/28(月) 23:49:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

「ライオンたちとイングリッシュ」
兄妹の子ライオンと両親ライオンが出てきます。子ライオンたちの顔としぐさが最高。絶対ファンになっちゃいますよ。V(^0^)
この番組は、勘で英語を喋るようになる子供には向いていますが、私のように、英会話が自然に頭に入る年齢でない大人の日本人には、全く英語の勉強にはならないけど。(^^ゞ
普通のキーボードはパソコンに付いてきたので持っています。
ただ、私は「親指シフトキーボード」という特殊なやつでないとダメなんです。
そのキーボードを付けてドライバを設定してしまうと、親指シフトに戻したい時、機械はドライバのありかを指定せよと言ってくるのです。それはパソコン内にバラバラに入るようになっているため、私には戻せなくなってしまうのでした。
親指シフトは1万2000円ぐらいするので、1台だけにしていましたが、やっぱりもう1台買おうっと。もう不便でしかたない~っ。 (^0^*
  1. 2005/03/29(火) 01:08:00 |
  2. URL |
  3. すずめ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

ウニャニャァーっ、すずめさんっ≦⌒▽⌒≧З
検索したら紹介サイトがあったよ。
http://www.nhk.or.jp/lions/
「お話」をクリックしていくと英語のサイト(製作元?)に飛んで、
ストーリーが載ってますね。
教育テレビって「ハッチポッチステーション(再)」と「日曜美術館」が
ほとんどだけれど、たまに動物や昆虫のことをやってる小学生向きの番組を
観ると新たな発見があって面白いです。
「親指シフトキーボード」ですか。
ちょっと前にはワゴンとかに山のように積んであった店があったけど……。
いまでは製造が限られているせいか、割高になってしまいますね。
  1. 2005/03/29(火) 03:16:00 |
  2. URL |
  3. nekoromochi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://clairvoyance.blog39.fc2.com/tb.php/244-dbe11eef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Yukio Asai

バナーを作成

カテゴリーっ≦⌒ω⌒≧З

最近の記事っ≦⌒◇⌒≧З

最近のコメントっ≦⌒▽⌒≧З

月別アーカイブっ≦⌒ω⌒≧З

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する