上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

名前:アカトラのボス
性別:男の子
年齢:?
性格:一目置かれるほど威厳を持ち合わせているが優しい一面もある
特徴:公園ニャンたちの秩序を統括。
ここで紹介している公園は住宅地に隣接していて、わりと面積があり付近にはお寺や神社の雑木林にも囲まれて緑が大変多い公園です。街中のオアシスといったところでしょうか。この公園に足を運ぶようになり、公園内に住んでいるニャンたちを観察していくと、何ヵ所かに分かれ気の合うもの同士が集まり適度な広さのテリトリーを持っていることがわかりました。そして、そのいくつかに分散しているテリトリーのすべてを統括している、“ボス”と呼ばれているニャンがいることもわかりました。
“ボス”、“アカ”、“アカボス”と呼ばれ、広い公園内をくまなくパトロールをしていたようです。公園のいちばん南側で見かけたと思ったら、すぐにいちばん北側に来ていたということはよくあることで、「こんな離れた雑木林の中にも?」っと思うような場所で見かけることもしばしばありました。
新参者(遺棄されたのも含む)には手厳しく迎え入れたり、遠くでケンカをする鳴き声がすると何をおいてもその場に駆けつけることもありました。とはいえ、レディーやちびっちょたちには、決して威嚇することはありません。そして、ご飯をみんなたちより先に食べたり、横から奪うことはまずしませんでした(少なくとも見ている範囲では)。みんなが食べ終わってから自分が食べ始めるという、「仁」と「義」を心得ていた“ボス”でした。
公園ニャンのお世話をしている方のひとりで、特に“ボス”を可愛がっていた方がいました。かなり遠方から毎夕車でやってきては、池の周りで「アカ」「アカ」っと呼んでいたのを思い出します。その“ボス”も年齢ははっきりとは分かりませんが、老衰のためになくなりました。このように威厳があり、優しさも持っていた公園ニャンは、後にも先にも“ボス”だけでした。

写真上は「
ねころもち/Photo Album」の『冬木立』(1992年12月)より
写真下は「
ねころもち/Photo Album」の『Alone Again』(1992年4~6月)より
- 2005/03/04(金) 21:00:00|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
アカトラのボス君、カッコイイ!
ノラでも、老衰で死ねるなんて強い子だったんですね。
そして頭もいい。
さすがボスだね。
- 2005/03/05(土) 08:01:00 |
- URL |
- 雪子 #79D/WHSg
- [ 編集]
公園猫の行動を詳しくお聞きするのは初めてです。非常に興味深いです。ヒエラルキー構造による一種の秩序が明確なのも非常に面白いです。ライオンのブライドみたいで。
しかし,いいですね,この画も。
- 2005/03/05(土) 09:41:00 |
- URL |
- complex_cat #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、雪子さんっ≦⌒▽⌒≧З
ほんと、“ボス”は頭もよかった。
老衰といっても、こうした環境下にいるニャンたちの平均年齢は
通常の1/2ぐらいで換算するといいのかもっ≦ ̄δ ̄≧З
- 2005/03/05(土) 13:23:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャのニャァーっ、complex_catさんっ≦⌒ω⌒≧З
各テリトリーの中にもピラミッド型の組織があって、その全ての組織を
統括しているのには、非常に驚いたものでした。
そうした行動にとても興味があったため、何度も何度もストーカーのように
付きまとったりしましたっけ≦ ̄□ ̄;≧З
『源頼朝……』と書かれた石柱の上でくつろぐ“ボス”には、
さらに貫禄がついてますっ≦⌒◇⌒≧З
- 2005/03/05(土) 13:36:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーーっ、fuji_sssさんっ≦⌒ω⌒≧З
この“アカトラのボス”は別格だったのかもっ。
その後は、やっぱりケンカが強いだけの“ボス”しかお目にかかれませんしっ……。
- 2005/03/05(土) 13:41:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
キジ君の写真、せっかく撮ったのにもったいなかったですね。でも、また、新しく撮っていただければいいんですよねー。\(^o^)/
「アカトラ」って、そちらでも言うんですか。全国的には「茶トラ」と呼ばれていると思っていました。こちらでは、柴犬みたいな雑種犬も「アカ」と呼びます。(そちらも同じかな?)
このお写真の「アカ」さんは、立派なボス精神の猫ちゃんで、猫だって捨てたものじゃないな、なんて見直してしまいました。(^ー^)
- 2005/03/06(日) 21:19:00 |
- URL |
- すずめ #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャのニャァーっ、すずめさんっ≦⌒▽⌒≧З
“キジ”の写真でまだまだ助かったのもありますが、ロングの写真や
横っちょを向いた写真なのでプロフィールの写真にはむかないかと……。
「アカトラ」は、オレンジというか、茶系の赤っぽい色をしたトラ柄のを
よく「アカトラ」といいますが、きっと正式な名称ではないと思いますよ。
「アカ犬」というのも同じなのかな?
昔(戦中、戦後まもなく)の人はよくそう呼んで“食すと美味しい”などという
迷信じみたことを言ってたとか。その時代の食糧事情を考えれば、
こういったこともあろうかと思いますが……≦ ̄δ ̄≧З
- 2005/03/07(月) 04:07:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]