
性別:男の子
年齢:年齢不詳
性格:体が大きい。大きさではお寺一。とても温和な性格
特徴:慢性鼻炎なのか、鼻をズピズピ鳴らしている
例によって2004年11月に突然、このお寺に現れました。置いていかれたのか、はたまた迷い込んだのかは不明ですが、とても人に懐いています。人とのふれあいが長かったためでしょう。
この愛嬌のあるまん丸顔とフワフワな大きな体でスリスリされるのは、嫌なことではないようです。このお寺に来る参拝客らも、この“ちゃダンナ”のことをよくしてくれたり、また、ほうぼうのblogでも写真のモデルに収まっているのを目にするようになりましたっ≦⌒▽⌒≧З
とはいえ、ここのお寺(ここだけに限ったことではありませんが)はネコたちにとってパラダイスではないので、くれぐれも勘違いをなさらないようにお願いします。このお寺では置いていかれたネコは基本的に一切のお世話はしませんからっ≦ ̄δ ̄≧З
この写真の“ちゃダンナ”、ちょっと怒っているような顔をしているのは、このシーンがテイク3だったからです。撮影しようとすると擦り寄ってきて、また元の位置へ戻す……っというのを繰り返したせいですっ≦ ̄□ ̄;≧З
写真は「
ねころもち/Photo Album」の『雨のち晴れ』(2004年11月)より
- 2005/02/11(金) 21:44:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鼻水が臭いようでしたら,カリシウイルスの呼吸器への感染で,私の友人の飼っている猫が,死ぬまでこれで苦しみました。胎児の段階で感染する事が多いようです。薬のませても,くしゃみをするともの凄い異臭がするところまでの重傷でした。ところが,最近国外で特効薬が出来て,主治医の先生が別の友人のネコちゃんで試したら,一発で改善が見られました。
- 2005/02/13(日) 10:18:00 |
- URL |
- complex_cat #79D/WHSg
- [ 編集]
ニャァーっ、complex_catさんっ≦⌒ω⌒≧З
そうですね。ウイルス性の鼻炎であるならば、ずっと付き合っていかないと
いけないため、苦しいでしょうね。
環境の良くない、またはすぐに遺棄されたようなちびっちょらも、やはり
すぐに症状が表れたり、感染しやすいだろうし……。
特効薬の件、一度獣医師に訊ねてみます。
- 2005/02/13(日) 20:38:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]