
【1833年のしし座流星雨の様子を記録した版画
出典:「しし座流星群ガイド」(横浜こども科学館)より】
2001年に大出現となった「しし座流星群」。今夜から明日にかけて極大夜(ピーク)を迎える。その予想時間としては
16日23時ごろとされている。しかし、2001年のように1時間当たり数千個の流れ星は期待薄である。あのような大出現は数十年に1度あるかないかの出来事だからだ。
日本流星研究会のサイトによると、2002年の一時間当たりの流れ星の数は25個。2003年は同じく15個。そして今年は10 個と予想され、その数は年々減少している。とはいえ、明るい流れ星が出現する可能性も多いため、いつもの夜空よりは流れ星が現れて楽しめるはずだ。あとは、天候しだいというところだ。
☆「
しし座流星群の出現予報など」―― 横浜こども科学館
☆「
しし座流星群」―― 日本流星研究会
☆「
2001年しし座流星群メモリアル」―― 2001年の画像リンク集(日本流星研究会)

【2001年11月19日 名古屋市内で撮影】
【追記:しし座流星群 極大夜予報】横浜こども科学館のサイト内の「しし座流星群ガイド」に載っている
2004年しし座流星群の極大夜は以下のとおり。あくまでも予報なのでその点は考慮されたい。
・11月9日08時30分 極大時、日本では昼間で眼視観測には適さないが、
電波観測は可能。極大時、月がない理想的な条件下では
およそ50~100個/時。
・11月19日15時42分 極大時、日本では昼間であり、放射点が昇っていないため
観測に適さない。極大時、月がない理想的な条件下では
およそ10個/時。
・11月20日06時49分 極大時、日本では日の出の時間帯。空が明るくなるまでの
明け方なら月もなく眼視観測可能。極大時、月がない理想的な
条件下ではおよそ65個/時。
☆「
2004 LEONID FORECASTINGS」―― IMCCE Leonid predictions 2004 page
- 2004/11/16(火) 15:23:00|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
うわー!今日は星空の写真ですか!
あさいねこさんて、ホント充実した生活なさっていますね!
- 2004/11/16(火) 22:17:00 |
- URL |
- 森野にゃんこ #79D/WHSg
- [ 編集]
フニャラァーっ、森野にゃんこさんっ≦ ̄δ ̄≧З
ちょいと、うたた寝しようとして7時ごろから横になったら、
もうこんな時間に……。ピーク予想時間、とっくに過ぎてるぢゃんっ≦ ̄□ ̄;≧З
星空の写真もたくさん載せたいけれど、こちら名古屋では空が明るいので、
あまり撮影ができないんですよっ≦ ̄δ ̄≧З
- 2004/11/17(水) 01:20:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]
(寝過ごして) 見れなかったんですか? あらら・・
私も天文台、22時までだけど行こうと思っていたのに、見事に残業。
1個も見れなかったですぅ~~~~!
- 2004/11/18(木) 02:17:00 |
- URL |
- 織子 #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャァーっ、織子さんっ≦ ̄δ ̄≧З
夜明け前にいつもの“私鉄沿線に架かる陸橋”にいって観てたけど、
ひとつも流れなかった。でも、帰り道にオリオン座から東へ流れた
火球を観たよっ≦⌒▽⌒≧♪
20日の明け方にもチャンスがあるみたいだから、今度は寝過ごさない
ようにしなきゃっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2004/11/18(木) 03:27:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]