
仕事用PCの「
Exposure」をヴァージョンアップしたので、前ヴァージョンをプライベートPCに移しましたニャンっ≦⌒◇⌒≧З

んで、「
Exposure」はニャにかというと、
Photoshopなどの画像処理ソフトのプラグインで、画像を以前発売していた写真フィルムのように加工できるというプラグインソフトですニャォっ≦⌒◇⌒≧З
最初の画像が元画像で、2枚目がFujiのリバーサル・フィルムの「Velvia 50」調(粒子あり)っ♪
デフォルトのままで、ほぼそりらしく仕上がるのがいいところでもあるんだニャォーっ≦⌒m⌒≧З

3枚目は、同じくFujiのネガ・フィルムの「Reala」調(粒子あり)でトーンカーブを少しいぢって、軟調気味にしてみたニャンっ≦⌒◇⌒≧З

4枚目は、Kodakのモノクロ・フィルムの「TRY-X 400」調(粒子あり)で、初期設定のままっ♪
ボクは「TRY-X 400」は軟調現像(マイクロドール1:3)で仕上げるので、もう少し粒子が細かく、そして軟調気味にしたほうがいいけれど、そうした微調整も「
Exposure」の設定タブからできるんだニャォっ≦⌒◇⌒≧З

5枚目は、ファッション雑誌に載っているようニャ、モノクロ・ソフトフォーカス調にしてみたニャンっ♪
Photoshopでも簡単にできるけれど、写真加工に特化した「
Exposure」のほうが、短時間に、より効果的にできるニャォっ≦⌒ω⌒≧З

最後は、Kodakの赤外フィルム「ハイスピード・インフラレッド・フィルム」調(粒子あり)で、こりも初期設定のままっ♪
デジタル全盛にニャったので生産中止にニャるフィルムが多いけれど、こうして“それっぽく”、しかも“お手軽”に加工できるのが、こうしたソフトのオモロイところだニャォっ≦⌒◇⌒≧З
(※見本の画像の撮影日は2011年01月23日ですっ♪)
- 2011/01/23(日) 23:40:00|
- PC・Internet
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0