最近の天文ニュース――いろいろっ≦⌒▽⌒≧З☆「
ハッブル宇宙望遠鏡がせまる、銀河の夜明け」――
AstroArts☆「
すばる望遠鏡、がか座β星の周りで新たなダストリングを発見」――
AstroArts☆「
発見から400年、ケプラーの新星の謎を解く」――
AstroArts ※NASAの
ハッブル宇宙望遠鏡、
スピッツァー宇宙赤外線望遠鏡、
チャンドラX線観測衛星の共同観測
☆「
衛星タイタンへ最接近 土星探査機カッシーニ」――
Cassini-Huygens Home
今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)っ≦⌒◇⌒≧З☆「
10月28日 皆既月食(アメリカ、ヨーロッパ各地)」――
横浜こども科学館 ※
残念ながら日本からは観ることができませんが、各地からのネットライブがあります
日本時間で、月食開始10時14分~月食終了13時54分
・
アメリカ――Lunar Eclipse webcast - University of North Dakota
・
メキシコ―― A'REA DE ASTRONOMI'A
・
アルゼンチン――Lunar Eclipse OnLine
・
大西洋・カナリア諸島――Live WebCam - Grupo SAROS
・
北アイルランド――28th October 2004 Total Lunar Eclipse Webcast
・
スペイン――Eclipse de Luna
・
オランダ――Total lunar eclipse
・
イタリア――Unione Astrofili Italiani
・
スイス――webcam
☆「
11月5日 夜明け前の東天で金星と木星が大接近」――
横浜こども科学館☆「
11月上旬 おうし座流星群が出現」――
AstroArts☆「
11月17日 しし座流星群が極大」――
AstroArts
- 2004/10/27(水) 21:09:00|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
今年もしし座流星群の季節になりました。2・3年前の盛り上がり方は凄かったなあ今年はピークを過ぎてしまったらしいが・・・11月14日から19日、とくに18日は月明かりが無いので観測には最適星空を見上げるのもいいなあ...
- 2004/11/02(火) 00:01:00 |
- 悲喜こもごも
明日の明け方、東の空を見ませう。少なくともわたしが住んでいる所の上空では明日も快晴らしいので、きっとこの二つの惑星を見ることができるはず。火星と金星は、肉眼でも見たことあるのだけど、木星は見たことないのでこの機会に観察してみようかと思う。金星は目立つから
- 2004/11/04(木) 20:25:00 |
- ちどりや