最近の天文ニュース――いろいろ☆
すばる望遠鏡が捉えた、大銀河に壊された矮小銀河の姿 ――東北大学大学院理学研究科、
すばる望遠鏡☆
南極海に沈む3つの太陽 幻日に見とれる観測隊員 ――Yahoo!ニュース 9月21日(火)11時7分
※こっ、これは生で観てみたいっ≦ ̄□ ̄;≧З
☆
水の証拠求め、さらに半年 探査車の運用期間延長 ――Yahoo!ニュース 9月22日(水)10時10分
※NASAの火星探査機「スピ&オポ」も調査を始めて9ヶ月。
もうそこらじゅう、ガタがきているともいわれているけれど……≦ ̄□ ̄;≧З
☆
アンテナ銀河の中心に隠されていた、生まれたばかりの星々の姿――
AstroArts ※NASAの「
スピッツァー宇宙赤外線望遠鏡」が撮影した画像。スゴイっ≦ ̄□ ̄;≧З
☆
カッシーニが土星の新しい衛星と環を発見――
AstroArts ※これで、環の数が4つかぁ? ほいで衛星の数がぁーーっ≦ ̄□ ̄;≧???
☆
100億歳の星から放出されるガス ― われわれの太陽の運命を示す?――
AstroArts
今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)☆
2004年9月6日 火星が最遠――
AstroArts ※昨年、大接近をした火星はいつの間に地球から一番遠く離れてたっ≦ ̄δ ̄≧З
☆
2004年9月28日 中秋の名月――
AstroArts ※お天気がいいといいねっ≦⌒▽⌒≧З
☆
2004年9月29日 小惑星トータチスが地球に最接近――
AstroArts ※4年に一回、回帰しているトータチス。衝突しないからご安心を(今回は?)
☆
2004年10月8日 りゅう座γ流星群が極大――
AstroArts ※「ジャコビニ流星群」の名前が有名かも。過去に大流星雨を降らせたことがあるが……。
☆
2004年10月14日 部分日食――
AstroArts ※沖縄、九州南端を除く日本各地で見られる部分日食っ≦⌒▽⌒≧З
- 2004/09/23(木) 20:35:00|
- 星空のこと☆彡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
天文情報、嬉しいです♪
自分の目で見ることはなかなかできませんが、写真で見ることができるだけでも楽しいです。
ありがとうございます♪
- 2004/09/24(金) 23:39:00 |
- URL |
- starry-court #79D/WHSg
- [ 編集]
ウニャニャのニャーっ、starry-courtさんっ≦⌒◇⌒≧З
天文でもなんでもそうだけど、情報がいっぱい発信されるから、
どこかで整理しないとねっ≦⌒ω⌒≧З
それにしても、最近の天文情報の量はスゴイよねっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2004/09/25(土) 01:35:00 |
- URL |
- nekoromochi #79D/WHSg
- [ 編集]