
「写真展の案内状だニャンっ≦⌒◇⌒≧♪」
昨日2日より、森実さんの写真展『屋根神さまのある風景』が名古屋市瑞穂区の名古屋市博物館で開催されていますニャンっ≦⌒ω⌒≧З
森実さんは名古屋市内はもとより、愛知県北西部、岐阜県美濃のあたりまで、屋根神さまとその屋根神さまに関わる人たちの写真を撮られていますニャンっ♪ また、この写真がいいんだニャォーっ≦⌒◇⌒≧З
お近くの方、興味のある方、ぜひぜひ足を運んでみてくださいニャンっ≦⌒ω⌒≧З
■名古屋市博物館 3階「第一展示室」 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」下車、4番出口から徒歩5分
名古屋市営バス金山14系統「博物館」下車
開館時間:午前9時30分~午後5時

「屋根神さま」というのは、この地方独自のもののようですニャンっ♪
簡単にいえば、その町内の守り神ということになりますかニャォ。ニャので、よくある神社のように広い敷地は必要ニャくて、民家の屋根の軒下などに、小さなお社を設置して月例祭(1日と15日)や大きな祝い事があるときに、提灯と供物を添えて町内の人たちでお祈りをしますニャンっ≦⌒ω⌒≧З
この「屋根神さま」、名古屋の南部の方にはあまり無くて、名古屋の中心部から西北部にたくさんありますが、時代の流れニャのか、「屋根神さま」を設置する家屋が取り壊されたり、屋根から下ろされて駐車場の片隅に追いやられたりするケースもありますニャンっ≦ ̄δ ̄≧З
上の写真の「屋根神さま」も、現在はもうありませんしぃーーっ≦ ̄□ ̄;≧З

「ウニョっ≦⌒ω⌒≧?」
こりは『屋根神さま』ぢゃありませんが、同様に町内を守る秋葉さん(秋葉神社)のお社ですニャンっ≦⌒ω⌒≧З
って……、“セレ”っ!
どこで眠っているんだニャォーーっ≦ ̄□ ̄;≧!!
♪『屋根神さまのある風景』(森実さんのblog)
♪『名古屋市博物館』(名古屋市博物館公式サイト)
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2008/09/03(水) 13:56:47|
- フォークロア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ウニャニャァーっ、kinreoさんっ≦⌒◇⌒≧З
> なくされた屋根神様はどこへ行くの?
その「屋根神さま」を管理されている方や町内の人たちで
移設先を決めるのではニャいかとっ。
もし、移設先や管理される人がなかったのならば、
そのまま家屋が解体されるまで放置されたり、
完全に消滅してしまうことにニャるのでしょうニャォっ≦⌒ω⌒≧З
ずーーっと昔には、何百と超える「屋根神さま」があったそうですが、
年々、減少をたどっているのは寂しいことだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
> 秋葉さんは、セレっちの奥に見える扉らしきものを開けると・・・
秋葉さんのご本尊さまがっ♪
でも、時々、“キジっちょ”が入っていることもっ≦⌒m⌒≧З
- 2008/09/04(木) 15:09:09 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
あさいねこさん こんにちは!
3番目の写真、いやお写真はなんか、
こちらの胸のうちを見すかれているような写真!
思わずネコ神様がお出になったぁ~ゾ~!
と触れ回りたくなりました。
『…ん? なんじゃ。このわしに何か告げたいわるさでもあるのか? うん?』と諭される…!
- 2008/09/04(木) 18:03:55 |
- URL |
- blues #-
- [ 編集]
そー云えば、京都も、屋根に鍾馗さんの乗ってる家って
あんまり見なくなったなぁ。
>♪『屋根神さまのある風景』(森実さんのblog)
あ、立命館出身と書いてあるぞー。
学生時代の縁の地、京都でも
屋根神さま写真展やらないかな~。
- 2008/09/04(木) 20:41:07 |
- URL |
- ふろぶにっつ #N4tcKuZQ
- [ 編集]
ウニャニャァーーーっ、bluesさんっ≦⌒◇⌒≧З
日頃の行いが映し出されるからニャォっ♪
でも、ここの秋葉大権現ニャンは、ゆるゆる系ニャので、
ナデナデするだけで悪行は即、祓われてしまいますニャンっ≦⌒m⌒≧З
- 2008/09/04(木) 22:15:49 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]
ウニャニャァーっ、ふろぶにっつさんっ≦⌒▽⌒≧З
どこも、町の開発や家屋の建て替えとかで、
こうした神さまや魔除けとかがだんだん消えていってしまうニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
> 学生時代の縁の地、京都でも
> 屋根神さま写真展やらないかな~。
中部地方発のフォークロア『屋根神さま』の
全国展開の第一歩っ♪
森さん、どうですかニャォっ≦⌒▽⌒≧♪
- 2008/09/04(木) 22:25:47 |
- URL |
- あさいねこ #-
- [ 編集]