
「2008年ももうすぐ終わりだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」

「行く年もありば、来る年もあるしぃーーっ≦⌒◇⌒≧З)

「ウニャウニャっ♪ 今年もいっぱい写真をみてくれてありがとニャンっ≦⌒◇⌒≧♪」
「来年もいっぱい撮るから、またみてニャォっ≦⌒▽⌒≧♪」
「っということで……、来年もよろしくニャォーーーっ≦⌒◇⌒≧♪」
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月31日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
スポンサーサイト
- 2008/12/31(水) 19:46:25|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「みなさまっ♪ あけましておめ……」

「ちょっと待つニャォーっ≦ ̄δ ̄≧!!」

「まだ“12月29日”だから、新年の挨拶をしちゃいけニャいんだニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З」
ちぇっ! お正月写真……、手を抜けると思ったんだけどニャォーっ≦T□T;≧З
っというか、このシチュエーション……、
去年もあったようニャ気がするしぃーーーっ≦ ̄m ̄≧З
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月29日ですっ♪)
- 2008/12/29(月) 23:55:38|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「ウニョっ!! 水がいっぱい流れてきたニャンっ≦ ̄δ ̄≧З」

「でも、こうして見ていると、まるで生き物みたいにみえるニャォっ≦⌒ω⌒≧З」

「ノドがかわいたんだけれど、こり飲んでもいいかニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」
大掃除の水だろうけれど、飲むのはちょっとNGかニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月29日ですっ♪)
- 2008/12/29(月) 23:41:37|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「今日は寒い一日だったニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」
(※UHA味覚糖「龍角散のど飴」に塗してある白い粉に、またたび以上の反応を示すのが判明した“
キジっちょ”)
パソコンの雑誌を読んでいたら、
「WindowXPのCDがないプリインストールPCからリカバリCDを作る」という記事があったニャンっ≦⌒▽⌒≧♪
中古で買った
スリムPC(ヒューレットパッカー・コンパック製)にはリカバリーCDとかは付属していニャくて、ずっと気にはなっていたことだったけれど、リカバリーCDを作れるのであれば、用意しておいてもいいしニャォっ≦⌒ω⌒≧З

「“
おかーちん”は変だからニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」
とりあえず、覚え書き程度に……
・「
nLite」の最新版をダウンロードしてインストール
海外のフリーソフトだけれど、インストール後に日本語を選択できる
・作業フォルダを分かりやすいところに作成
・そのフォルダ内に、Cドライブ内にある
「i386」をフォルダごとコピー (今回のケースでは、こりがないとリカバリCDはできないようだニャン)
・同じくフォルダ内に「WIN51」と「WIN51IP」(XP Home Editionは「WIN51IC」)の空ファイルを用意
・マイクロソフトのサイトからSP3のファイルをダウンロード(保存は作業ファイル内でいい)
・実行処理「サービスパック」「無人インストール」「ブータブルISOイメージ」を選択
・SP3の統合が自動で行われる
・「無人インストール」のタブでは「全自動」を選んで、プロダクトキーを記入
・「所有者とネットワークID」タブでは「名前」に所有者名を記入
・「地域」タブではタイムゾーンを設定
・メディアに書き込む直前の設定ではモードを「イメージ作成」に
・すべてOKならば[ISO作成]ボタンをクリックして完成するまで待つ
・ISOイメージが完成したら、ライティングソフトで
ISOイメージ・モードで焼けば完成っ≦⌒ω⌒≧♪

「アタチはまたたびは好きだけど、こののど飴のニオイは好きぢゃニャいニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З」
今回、WindowXP Pro(SP2)にSP3を統合させたこともあってか、ISOイメージの容量が900Mbオーバーにっ!!
ニャので、CDではニャくて、DVDに焼き付けてみましたニャンっ≦⌒▽⌒≧З
問題は、この完成したリカバリDVDでちゃんとWindowXP SP3がインストールできるかどうかニャんだけど、適当ニャ空きHDDがニャいのでテストもできニャいニャォーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月26日ですっ♪)
☆「
nLite」
☆「
nLiteの使用方法」 (nLite公式日本語版ガイド)
☆「
DiscWizard」(Seagate社が提供するHDDコピーソフト/日本語版)
- 2008/12/26(金) 23:44:27|
- PC・Internet
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【JR名古屋駅セントラルタワーズのX'masイルミネーション】
きょうはX'masイブだけれど、うちではニャーーーーーーーんにもイベントやご馳走はニャしっ≦ ̄δ ̄≧!!!
(というのもさびしいから、ちょっとだけ明日はサプライズが……)

「小梅の花が咲いてるニャンっ♪」
JRセントラルタワーズから大須(名古屋の秋葉原ともいわれてる)へ移動したけれど、この不況のせいニャのか、例年のようニャ人手がニャかったニャンっ≦ ̄δ ̄≧З
某パソコン・ショップの店頭にUSBフラッシュ・メモリーの4G(ギガ)が750円で売っていたので、ついつい買ってしまったニャンっ♪ こりが、自分へのX'mas プレゼントかぁーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
(しかし、安くニャったもんだニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З)

みんニャのところにも、クリスマスの夜が訪れますようにっ≦⌒▽⌒≧З
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月24日ですっ♪)
- 2008/12/24(水) 22:43:02|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「今日は冬至だニャンっ≦⌒◇⌒≧З」
ニャんだか、風邪をひいたのか、身体が妙にだるくって……、
ほれに、すごーーく下痢の症状が出てきたんだニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З
体温は平熱ニャんだけどニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
ひと月前から3台のパソコンのハードディスク・ドライブ(以下HDD)を取り出して、こっちのをあっちに、あっちのをそっちに……、ということをやっているけれど、ようやく2台目のHDD交換&再インストールが終了にぃーーっ≦⌒◇⌒≧♪
まっ、HDD交換の交換とかはすぐに済むんだけれど、OSやソフトの再インストール、さらにソフトの再設定などは時間がかかるから、しばらく使っていきながら様子をみるという方法だったので、よけいニャ時間がかかったんだニャォっ≦⌒ω⌒≧З
とりあえずは、WindowsXPもSP3にして、それぞれのソフトもヴァージョンアップできて、もう大丈夫だニャンっ≦⌒ω⌒≧З

「ソフトってすぐにヴァージョンアップするから管理も大変だニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」
今回、エプソンのミドルタワーPCに70G(50G/20G)のHDDを。HP(ヒューレットパッカー)のスリムPCに120GのHDD(50G/50G/20G)に相互交換を行ったわけだけれど、HPのスリムPCはリカバリーCDが付属していないため、引っ越しソフト『HD革命/BackUp』を利用してみました。
外付けHDDにバックアップできたり、その外付けHDDからブートできたりできるっていうことでセレクトしたのはいいとして、HDDの容量が違うもの同士では引っ越し先のHDDのパーティションの調整ができないことが使ってみてから分かったしぃーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
つまり、もともと40GのHDDまるごとのバックアップを、すでに50G/50G/20Gとパーティションを切った120GのHDDに復元すると、40G/
10G/50G/20Gに分割されてしまうってことですニャンっ≦ ̄δ ̄≧З
パーティションをそのまま結合するソフトって、以前探していたときには見つからなかったし、Linax用に用意されているのも、コマンド入力のが多くて使いづらそうだしぃーーーっ≦ ̄δ ̄≧З
で、再度探してみたら、『
EASEUS Partition Manager 3.0 Home Edition』が見つかって、Windows上から簡単にパーティションを結合することができたんだニャォっ≦⌒◇⌒≧♪

「この引っ越し&再インストール作業中に『
Photoshop CS4』が出たニャォっ≦⌒◇⌒≧З」
『
Photoshop CS4』かぁーーっ!!
ほりゃぁー、いいに決まっているけれど……、ヴァージョンが上がるごとにPCのスペックも上がっているからニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З
そちらはほっといて……、とりあえず、エプソンのミドルタワーPCのシステム・ドライブと、HP(ヒューレットパッカー)のスリムPCのシステム・ドライブを外付けHDDに『HD革命/BackUp』でバックアップして、今年のパソコンの作業は終了かニャァーっ≦⌒◇⌒≧З(って、Win2000のPCはどうニャるっ!?)
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月18~20日ですっ♪)
☆「
EASEUS Partition Manager 3.0 Home Edition」(Windows上から操作できるパーティション管理フリーソフト/英語版)
☆「
MaxBlast 5」(Seagate社が提供するHDDコピーソフト/日本語版)
※Seagate社に吸収された「Maxtor」製のHDDがひとつでもあれば使用可能
☆「
DiscWizard」(Seagate社が提供するHDDコピーソフト/日本語版)
※Seagate社製のHDDがひとつでもあれば使用可能
- 2008/12/21(日) 23:53:32|
- PC・Internet
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今日、12月16日は秋葉さん(秋葉神社)の例大祭ということで、尾張地方に多くある「屋根神さま」も、御祝をするところがありますニャンっ≦⌒ω⌒≧З

ここはよく自転車で通る路地の「屋根神さま」っ♪
夕方、通過すると提灯が飾られていましたニャォっ≦⌒◇⌒≧З
さらに、ここでは先日写真展
『屋根神さまのある風景』(9月3日のエントリー)を開催された森さんにお会いしましたニャンっ≦⌒◇⌒≧♪

すぐに町内のみなさんが集まり、例大祭が始まると聞いたので、用事をすませた後、見学することにしましたニャンっ≦⌒◇⌒≧З
この辺りは名古屋駅に近いけれど、昔ながらの家屋、路地、神社仏閣が残っていて、こうした町内のみなさんによる信仰も続いていますニャォっ≦⌒ω⌒≧З
♪『屋根神さまのある風景』(森実さんのblog)
テーマ:昭和の匂い - ジャンル:写真
- 2008/12/16(火) 23:19:52|
- フォークロア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「今日は裏の秋葉さん(秋葉神社)の例大祭があって、夜には火を焚いて町内の火の用心と無病息災を願うんだニャンっ≦⌒◇⌒≧З」

「どれどれ……、準備は進んでいるようだニャォっ≦⌒▽⌒≧З」
[ちょろろーーんと秋葉さんの例大祭っ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
- 2008/12/16(火) 22:57:26|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

“
キジっちょ”のジャンピングポーズですニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪

続いて、“セレ”のジャンピングポーズですニャォーっ≦⌒◇⌒≧♪

最後に“ルー”のジャ……、って、ジャンプしニャいのかよぉーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月15日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/12/15(月) 22:36:21|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

「今年の世相を表す漢字は『変』に決まったニャンっ≦⌒ω⌒≧З」

「“あさいねこ”のように『変人』の年だったのかぁーーっ≦⌒m⌒≧З」
「ヲイヲイっ≦ ̄□ ̄;≧З」

「でも、アタシには漢字は関係ニャいしぃーっ≦ ̄δ ̄≧З」
「そりよりも、来週火曜日のここ秋葉さん(秋葉神社)の例祭でご馳走がもらえるかどうかが気にニャるしぃーーっ≦ ̄□ ̄;≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月12日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/12/12(金) 21:50:15|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2008.12.06 コダチダリア/名古屋市内

2008.12.07 コダチダリア/名古屋市内
- 2008/12/07(日) 21:56:11|
- Flowewrs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「今日は真っ青ニャ空が拡がっているニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪」

「でも、ここは高台にニャっていて(お寺の裏手にある墓地、しかもお墓の上っ!)もろに冷たい北風が吹くから寒いんだニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З」

「ニャので、とりあえず草葉の陰に非難するニャォっ≦⌒m⌒≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月06日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/12/06(土) 20:06:30|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

「ウニャニャのニャォーーーーっとっ≦⌒▽⌒≧♪」

「フニョニョーーーっ! “
おかーちん”!! そこをどいてくれニャいとジャンプできニャいニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З」

「渋滞の原因って、こんニャことが原因だったりするんだニャォっ≦⌒m⌒≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日は2008年12月03日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/12/03(水) 22:01:31|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「♪師走ニャら手をたたこうー、ウニャウニャっ♪」
とりあえず、ほとんど活躍することがなくなったWindows2000がインストールされたミニタワーPCのハードディスク(以下HDD)を、ミドルタワーのPCにセットして、各ソフトもインストールして……、こうして画像の加工やらブログの更新やらができるまでにニャりましたニャンっ≦⌒◇⌒≧♪
WindowsXPもSP3に更新して……、とりあえずは不具合はでないようかニャォーっ≦ ̄δ ̄≧!?
つぎは、もう一台のミニタワーPCのHDD交換っ!
このPCには最初からWindowsXP Proがインストールされていたけれど、リカバリーCD-ROMがついていないから、一度、HDD内のファイルをバックアップソフトで外付HDDに移さないとダメだろうニャォっ≦ ̄δ ̄≧З

「12月1日の夕空。下から、三日月、金星、木星っ≦⌒▽⌒≧♪」
今日から12月っ≦⌒ω⌒≧З
っというか、もう12月ぅーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
あれもしニャいといけニャいしぃ、それもしニャいといけニャいしぃーーっ!
かといって、これをしニャいと、あれもそれもできニャいしぃーーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
整理できニャいから、とりあえずDVDでも観るかニャァーーっ≦⌒◇⌒≧З
(って……、まず部屋の中をかたづけるのが先だニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З)
- 2008/12/01(月) 22:36:27|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2