
「今年はうるう年ニャんだニャォーっ≦⌒ω⌒≧З」
うるう年で思い出したんだけれど……、
たしか、このblogを始めたのが4年前のうるう年の時……っ≦ ̄δ ̄≧З

ってこのは……、
もう4年も経って、明日からは5年目だニャォっ≦⌒◇⌒≧♪
「フニョニョーっ! よく続いたもんだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」

「って……、気づくの遅くニャいかぁーっ≦ ̄□ ̄;≧З」
そんなこんなで、こりからもよろしくしたってニャォーっ≦⌒◇⌒≧З
スポンサーサイト
- 2008/02/29(金) 22:33:58|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

「ウニャニャーーっ♪ 雪だっ♪ 雪だぁニャンーっ≦⌒◇⌒≧♪」
昨夜から深夜にかけて、粉雪が舞っていましたっ≦ ̄δ ̄≧З
また一日中、強い北風がビュービュー吹いていたので、体感温度は氷点下にっ≦T□T;≧З

「この白梅の花も、ずいぶん咲いてきてニャォっ≦⌒ω⌒≧♪」
(って……、雪の積もっている塀の上に無理矢理乗せるニャってっ≦ ̄δ ̄≧З)

「雪が積もったっといっても、こんニャ程度ニャンだニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」
この雪も、翌朝っていうか、お昼過ぎに起きたら、とーーーーっくに溶けていたけれどニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
「ったく、寝坊ニャんだからニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日はすべて2008年2月24日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/02/24(日) 15:37:18|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「この前、“きんれお”さんに
メタボという疑いをかけられてしまったんだニャォーっ!
でも、アタチは“おかーちん”や“ルー”とは違って、今でもこの通り、
秋葉さん(秋葉神社)の2センチの細い鉄柵を渡れるんだニャァーっ≦⌒◇⌒≧♪」

「往復だってバランスとって、カンタンっ♪ カンタンっ♪
“あさいねこ”は絶対無理だけど、そりこそ、“きんれお”さんもそろそろあぶニャいかもっ≦⌒m⌒≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日はすべて2008年2月19日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/02/24(日) 15:25:41|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この前、下町情緒の残る円頓寺商店街の路地を入ったところの民家の壁面に、たくさんの下町の写真が展示してありましたっ≦⌒ω⌒≧З
その写真の中には……、「おっ、このニャン知ってるニャンっ!」、「こっちのニャンたちも知ってるニャォっ♪」っというような写真もあったりしてっ≦⌒▽⌒≧♪
(※『
ねころデジ』に掲載済みですが、どこにその写真があるのかわからニャいしっ≦ ̄□ ̄;≧З)
ギャラリーか何かのイベントかと思って案内ハガキを手にしたら、「ポゥ」という下町情報誌の発刊3年目記念のイベントのひとつでしたニャォっ≦⌒▽⌒≧З
面白そうなので、ちょっくら行ってみようかニャァーっ≦⌒ω⌒≧♪
名古屋のあるく下町情報誌「ポゥ」三年目突入記念
「ポゥ展 vol.1」・2008年2月23日(土)~26日(火) 午前11時~午後8時
・円頓寺本町商店街 藁の棲(ワラノスミカ)にて
http://www.waranosumika.jpn.org/写真の展示やグッズ販売があるそうですっ♪
また、23日はオープニングイベントがあるとかっ♪
詳しくは、blog「
あるく下町情報誌「ポゥ」の縁側日記」をご覧くださいニャンっ≦⌒▽⌒≧З

写真は『
円頓寺商店街のお手伝いニャン』です。撮影は1992年7月14日……、って、ものすごく前ぢゃんっ≦ ̄□ ̄;≧З
- 2008/02/23(土) 05:35:07|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

秋葉さん(秋葉神社)に通じる裏のお寺のところに、「ミステリー・サークル」を発見しんだニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З

っと、そこへ“セレ”がやってきて、前足で小石を払いよけてゴロンゴロンっとっ≦ ̄□ ̄;≧З
こりは「ミステリー・サークル」ぢゃニャくて、「セレちん・サークル」だったんだニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З
「小石とか落ち葉かあると体が汚れるからニャォっ≦⌒ω⌒≧З」
って……、十分ほこりまるけニャんですけどぉーーーっ≦T□T;≧З

「そういえば、今日は2月22日で『ニャンの日』ニャンだってっ!
みんニャ、知っていたかニャンっ≦⌒ω⌒≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日はすべて2008年2月22日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/02/22(金) 23:47:15|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「ご近所の梅の花も咲きそろってきたんだニャーっ≦⌒▽⌒≧♪」

「お寺のところにも、小さニャかわいいお花が咲いたニャンっ≦⌒◇⌒≧♪」

「って……、実際に『春の足音』って聞いたことニャいんだニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З」
(※このエントリーの画像の撮影日はすべて2008年2月20日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/02/20(水) 15:38:40|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

とうとうデジカメ「
CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」が動かなくなりましたニャォーーーっ≦T□T;≧З
購入して一年足らず……(あと数日で一年だった)。
雨の日も風の日も、炎天下の日も零下の日も、毎日毎日使ってきたデジカメに感謝だニャンっ≦⌒▽⌒≧♪

「デジタルは便利だけど、一生モノの道具にはニャらニャいのがイマイチだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」
- 2008/02/19(火) 22:43:17|
- カメラ・デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

「ニャんで、いちいちリモコンを使って撮影しているんだニャォっ≦ ̄δ ̄≧??」
「しかも、連写モードでバシバシ撮ってるしぃーーっ≦ ̄δ ̄≧З」
先日の雪が積もった日の撮影以来、デジカメ「
CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」(2004年3月発売)がトラブっているニャォっ≦T□T;≧З
まず、シャッターボタンを押しても、シャッターが切れニャいしぃーっ≦ ̄□ ̄;≧З
その前にシャッターボタン半押しでのオートフォーカス機能が動かニャいしーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
しかし、リモコンを使うとオートフォーカスが働いた後、シャッターが切れるので、リモコンを片手に持って不安定なホールディングで撮影しているんだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
とはいえこの方法では、シャッターが切れるまで2~3秒程度の時間がかかり、シャッターチャンスを捕えることができないため、連写モードにしているんだニャンっ≦ ̄□ ̄;≧З(数打ちゃ撮れる方式かっ!)

「フニョニョーーっ! まぁ、こういうものは壊れるときは壊れるからニャァーっ≦ ̄δ ̄≧З」
「修理に出すより(保証期間ニャいしっ!)、今どきのデジカメを買ったほうがいいニャンっ≦⌒▽⌒≧♪」
あと数日で、このデジカメ「
CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」を中古で購入してから一年っ! ところどころ小さなトラブルも出てきて使いづらくはニャってきたところでもあるんだけどニャーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
それにしても、外付けハードディスクに保存されている画像の総数は一年足らずで「2万2千枚」とはっ! 削除している画像がだいたい2割ほどなので、「2万5千枚」以上は撮影していることになるから、じゅうぶん消費したと考えてもいいんですけれどニャォーっ≦⌒ω⌒≧З
とりあえずは、カメラ雑誌の情報を集めて、カメラ店でいろいろな機種をいぢくりまわして、今どきのデジカメのリサーチをしないとっ≦ ̄δ ̄≧З
それに、先立つモノとの相談もあることだしニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
- 2008/02/16(土) 05:34:29|
- カメラ・デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

『フジ GS645S プロフェッショナル』ですっ♪
知り合いから「もう使っていないので……」っと譲っていただきましたニャンっ≦⌒◇⌒≧♪
発売されたのは1984年頃からで、フィルムで有名な富士写真フィルム(現・富士フィルム)から発売されたカメラですニャォっ≦⌒ω⌒≧З
このカメラ……、この写真ではコンパクトなカメラに見えますが、実際には普通のカメラより、ずーーーーっと大きな形になってるんだけど、理由は後ほどっ≦⌒ω⌒≧З
[フジ GS645S プロフェッショナルっ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
- 2008/02/13(水) 00:27:13|
- カメラ・デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



この3枚の写真……っ♪
とってもおめでたくて、縁起がいい組写真にニャっていましたニャンっ≦⌒m⌒≧З
ニャにかわかりますかニャォっ≦⌒◇⌒≧З
ヒントは、“セレちん”ではなくて(とっても、おめてたいんだけどニャォっ!)、写り込んでいる植物ですニャンっ≦⌒m⌒≧З
(※このエントリーの画像の撮影日はすべて2008年2月12日ですっ♪)
♪「ちょろろん日記」(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's」(新しい別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記」(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪」(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
- 2008/02/12(火) 22:07:51|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

「ニャんだぁーっ! この白いのはぁっ≦ ̄□ ̄;≧З」

「ペロペロとニャめても美味しくニャいしっ! だんだん足の裏が冷たくニャってきたしっ≦ ̄□ ̄;≧З」
[雪やコンコンっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
- 2008/02/09(土) 15:30:01|
- ├-ちょろろん日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

『ニコマート EL(50ミリ f1.4付)』ですっ≦⌒◇⌒≧♪
「こんニャ“デジカメ”でてかニャー」っと探しても、ありませんニャォっ≦ ̄δ ̄≧З
発売されたのは、ずっと昔の1972年(~76年まで製造)の暮れに発売されたカメラですからニャォっ≦⌒◇⌒≧♪
発売は日本工学(現・ニコン)で、当メーカー初の電子制御のシャッターを搭載したモデルでもありました。絞り優先のオート(シャッター速度がプログラム・オートになります)に憧れたものでしたが、なにせ“高嶺の花”ということで手の届かないカメラのひとつでもあったんだけどニャォっ≦ ̄□ ̄;≧З
んで、このカメラ……。
ぢつは、うちの“チビちょろ”や“キジ”が時々お邪魔しているお隣(三階建ての集合住宅の一室)の旦那さんに、「よかったら使ってみて」っと預かったカメラなのですニャォっ≦⌒ω⌒≧З
カメラ上部のペンタ部は、落下させたのか、思いっきりヘコミがありますが、ファインダーの写りやプリズムのズレとかがないので問題はないでしょうっ≦⌒ω⌒≧З
遮光用のモルトプレーン(カメラの裏蓋などに遮光を施すスポンジ)は、全面ヘタっていたので全部交換。電池も交換し、軽くオーバーホール&清掃をしてから、フィルムを入れてテスト撮影開始だニャンっ≦⌒m⌒≧♪
[ニコマート EL(50ミリ f1.4付)っ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
- 2008/02/07(木) 00:37:36|
- カメラ・デジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は節分ですニャォっ≦⌒◇⌒≧З
わりと近くの観音さん(笠寺観音)は、今年が恵方ということなので、ちょっくら覗いてみましたっ! っといっても、そろそろ節分会も終了という時刻だったので、混み合いはありませんでしたニャォっ≦⌒◇⌒≧♪
(※いつぞやの恵方の時は、名鉄の駅の辺りから行列ができていて本堂に入るのに2時間待ちだったしっ≦ ̄□ ̄;≧З)

年々、鬼の絵に比べて福の絵がボロボロになってきているようニャっ≦ ̄δ ̄≧З
[節分会っ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
- 2008/02/03(日) 20:34:47|
- 日記っ≦⌒ω⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「“
おかーちん”っ♪ グルーミングしてあげるニャォーっ≦⌒◇⌒≧З」
「をっとっ! いきニャり隣にあらわれてっ≦ ̄δ ̄≧!」

「日向ぼっこしニャがら、こうしていると気持ちいいんだニャーっ≦⌒▽⌒≧♪」
(っと……、油断させておいて突然
おかーちん”の首元をガブーっ≦⌒◇⌒≧З)
[いつものことなので……っ≦ ̄δ ̄≧З]の続きを読む
- 2008/02/01(金) 23:34:17|
- ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2