fc2ブログ

ねころもち ― blog

ねこのこといろいろ ほかのこともいろいろっ≦⌒ω⌒≧З

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

桜猫--2007 その十九 (タマ@公園ニャン)

20070331_095


20070331_094

またまたお馴染みの“タマ@公園ニャン”の登場です。今年の桜は、花びらごとたくさん散ってしまっているのが気になりますっ≦ ̄δ ̄≧З
(2007年3月31日/撮影)


◆シリーズ『桜猫』はカテゴリー「桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪」でご覧いただけますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
スポンサーサイト



  1. 2007/03/31(土) 23:02:10|
  2. ├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

桜猫--2007 その十八 (ももちゃん@公園ニャン)

20070331_088


20070331_091



公園ニャンの“ももちゃん”です。去年の「桜猫 その十一」に続いて『桜猫』の登場となりましたっ≦⌒◇⌒≧З
(2007年3月31日/撮影)


◆シリーズ『桜猫』はカテゴリー「桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪」でご覧いただけますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
  1. 2007/03/31(土) 22:58:45|
  2. ├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

将門と太郎の碑っ≦ ̄δ ̄≧З

20070330_029

将門の首塚が、あることはいろいろな本で読んだことがありましたが……っ≦ ̄δ ̄≧З


20070330_028

こりは、知らニャかったニャーーっ≦ ̄□ ̄;≧З


将門の首塚は、もともと国道を作る際に何ヶ所か移動して、現在ここに碑を置いたということになっています。が、浦島太郎の生誕の地というのは……。たしかに、大昔は遠浅の海で、伊勢湾から太平洋にいけるけれど……≦ ̄□ ̄;≧З

これも、どっかから流れ流れてきた碑なのかニャォーっ≦ ̄δ ̄≧??
(2007年3月30日/撮影)
 
  1. 2007/03/31(土) 19:25:51|
  2. フォークロア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜猫--2007 その十七 (民家庭先のニャンたち)

20070330_036



桜猫 その八」と同じ場所で、庭の真ん中に大きな桜の木のあるお宅です。姉妹blog「ねころデジ ― blog」のカテゴリー『星の道のニャンたち』の地区にあるので、このお宅のニャンたちはお馴染みニャンだったりしますっ≦⌒m⌒≧З
(2007年3月30日/撮影)


◆シリーズ『桜猫』はカテゴリー「桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪」でご覧いただけますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
  1. 2007/03/31(土) 14:11:09|
  2. ├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜猫--2007 その十六 (お寺のニャン)

20070330_034

枝垂桜を撮影しようとして境内に足を踏み入れると、いきなりゴロンゴロンしているニャンが迎えてくれましたっ≦⌒m⌒≧З
(2007年3月30日/撮影)


◆シリーズ『桜猫』はカテゴリー「桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪」でご覧いただけますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
  1. 2007/03/31(土) 14:01:03|
  2. ├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜猫--2007 その十五 (公園ニャンの“タマ”)

20070329_082

今年もシリーズ『桜猫--2007』のはじまりですっ♪
まず、最初に登場するのは“タマ@公園ニャン”ですっ♪ “タマ@公園ニャン”とは、もう8年近くの付き合いになりますっ≦⌒m⌒≧З

桜猫 その弐」「桜猫 その十」と同じ場所での撮影をしてみましたっ≦⌒◇⌒≧З
(2007年3月29日/撮影)


◆シリーズ『桜猫』はカテゴリー「桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪」でご覧いただけますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
  1. 2007/03/30(金) 22:19:17|
  2. ├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ちょろろーーんと生後一年だニャァーーっ≦⌒◇⌒≧♪

20070327_026

今日、3月29日で“チビちょろろん”が生まれて一年が経ちましたっ≦⌒▽⌒≧♪

“ルー”はこのとおり“キジっちょママ”よりも大きくなりましたっ≦⌒◇⌒≧!


20070328_023

“エク”は“キジっちょママ”と同じくらいの大きさですが、ずっとずっとスリムな体型をしていますっ≦⌒m⌒≧З


20070329_073

キジっちょママ”とますます区別がつきにくくなってきた“セレ”はイタズラが過ぎたのか、はたまた最近うちへやって来る“お客ニャン”たちとケンカをしたのか、昨日、左後足を負傷してしまいましたっ≦ ̄δ ̄≧З
(心配はご無用ですからニャォーっ♪)


この一年、毎日毎日ずーーっと“チビちょろろん”たちを過ごし、楽しいこと、驚くこと、嬉しいこと、悲しいことがあり、あっという間の一年でしたけれどねっ≦⌒m⌒≧З

あまり先の未来のことは誰にもわからないけれど、まずは来年の今日も、こうしてお祝いの報告ができるといいけれどニャァーっ≦⌒ω⌒≧З


♪「ちょろろん日記(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)

 
  1. 2007/03/29(木) 22:22:47|
  2. ├-ちょろろん日記
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6

チューリップ――2007.03

20070328_087

2007.03.08 チューリップ/名古屋市内にて



[チューリップ――2007.03]の続きを読む
  1. 2007/03/29(木) 21:50:43|
  2. Flowewrs
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神隠れの術っ≦⌒◇⌒≧♪

20070325_029

ある晴れた日の秋葉さん(秋葉神社)でのこと……。


  [神隠れの術っ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
  1. 2007/03/27(火) 21:46:49|
  2. ├-ちょろろん日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

月とプレアデス星団っ≦⌒◇⌒≧З

20070323_079-002

140mm 5s F4 ISO/160 ノイズリダクション/オン (トリミング)


今日の夕方、月(月齢4)とプレアデス星団(すばる、M45)がランデブーしていましたっ≦⌒▽⌒≧♪

  1. 2007/03/23(金) 22:53:25|
  2. 星空のこと☆彡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜が開花っ≦⌒◇⌒≧♪

20070323_075

今日、名古屋では桜の花の開花が観測されたそうです。平年より5日早くて、昨年より3日早い観測だそうです。月末には満開になるかニャーっ≦⌒▽⌒≧♪

「上の写真のおはニャは、サクラぢゃニャいからニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」



20070323_074

そういえば、先週からこの辺りでウグイスの声も聞きました。なぜだか、陽が昇ってすぐの時間だけその声が聞こえますけれどねっ≦⌒ω⌒≧З


 
  1. 2007/03/23(金) 22:45:45|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お客ニャンたちっ≦⌒ω⌒≧З

20070319_011

今年になってよく姿を見せるようになったお客ニャンの“キジトラのダンナ”です(2007.03.18撮影)。パッと見た感じではうちの“キジ”と瓜二つで区別ができません。赤い首紐がしてあるかどうか、近寄ると大急ぎで逃げていくかどうかで判断ができますけれどねっ≦⌒ω⌒≧З

この“キジトラのダンナ”はこの路地のずっと向こう側でよく見かけていましたが、今年になって頻繁に姿を見せるようになりました。先週は、部屋の中に入って「ニャンご飯」を全部食べて、おまけにマーキングまでしていってくれました。“チビちょろ”たちと裏の路地へ写真を撮りにいっていた短い時間にですっ≦ ̄□ ̄;≧З

そして♂同士ということもあって、“キジ”や“ルー”と唸りあったりもしています。実際にケガとかは、今のところありませんけれどねっ≦ ̄δ ̄≧З



20070317_072

そして、もうひとりのお客ニャンです(2007.03.17撮影)。今月に入ってから、ちょくちょくと姿を見るようになりました。この辺りではあまり見かけないニャンですっ≦ ̄δ ̄≧З

時期的に恋の季節によくある事ですけれど、彼女(※このニャンの性別は今のところ「?」ですので仮にの話ということで)を追いかけ、遠くから流れ流れ、ある地区にとどまるニャンも多くいるので、そういった事情のニャンではないかとみていますけれどね。あまり見かけないこともあって、うちの“チビ”たちみんなと仲が悪いようですっ≦ ̄δ ̄≧З


キジっちょ”がうちへやって来てからは(2005年9月)、この辺りにウロウロしているニャンはほとんど見かけませんでし、“チビちょろ”たちにとっても、良いことなのか悪いことなのかは、まったくの未知数です。大人しく「ニャンご飯」だけを食べに来てくれるだけならばいいのですけれどねっ≦⌒ω⌒≧З

 
  1. 2007/03/19(月) 21:08:41|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

未明のISS(国際宇宙ステーション)っ≦⌒◇⌒≧♪

20070319_002

28mm 44s F4 ISO/125 ノイズリダクション/オン


ISS(国際宇宙ステーション)は、昨日の未明にも日本の上空を通過しましたが、気がついたときにはちょうど通過中だったので撮影ができませんでしたっ≦ ̄δ ̄≧З

しかし、今朝は何とか撮影することができましたっ≦⌒◇⌒≧♪
といっても、三脚をセットしようとした時に上空を通過中だったため、いいかげんなアングルになってしまいましたけれど……っ≦T□T;≧З
(写真の左側の線になっているのがISS(国際宇宙ステーション)の飛行している軌跡です)

未明であっても名古屋の空は明るく、そして若干、霞がかかっているような状態でしたので、あまりハッキリとは写ってはいませんけれどねっ≦ ̄□ ̄;≧З


☆「国際宇宙ステーションを写真に撮ろう」(JAXA/日本語)
☆「国際宇宙ステーションの10日分の目視予想情報」(JAXA/日本語)
  観測地(無ければ近い都市でOK)を選ぶと、日時や飛行コースが分かります。
  ただし、ISSの軌道の関係からいつも朝夕に観られるとは限りません。

  1. 2007/03/19(月) 05:44:11|
  2. 星空のこと☆彡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いろいろなニュースなどっ≦⌒ω⌒≧З

Googleのサービスのひとつ、Google アラートに特定の単語を登録していると、日々、いろいろなニュースが配信されてきます。その中から気になったトピックをっ≦⌒ω⌒≧З


「ペットフードをリコール、死亡例10件と 米国」(CNN 2007.03.18)

日本でも、もっとニュースになるべきなのにと思うけれど……≦ ̄□ ̄;≧З
リコール対象製品の一覧は、メニュー・フーズ・インカム・ファンドのサイトでご確認をっ≦ ̄δ ̄≧З

また、日本の各輸入代理店サイトの情報も要チェックをっ≦ ̄δ ̄≧!!


「ゆきずりの猫たちの物語 川口の喫茶店 佐竹さんが写真展」(2007年3月15日 埼玉新聞)

面白そうな写真展ですが、ちょっと遠いかなっ≦ ̄δ ̄≧З


「オリンパス、写真投稿サイト『FotoPus』を開設」(デジカメWatch 2007/03/15 14:20)

名古屋在住の写真家、北田友二氏の「ねこ、まんま」も観ることができますっ≦⌒▽⌒≧♪
  1. 2007/03/19(月) 04:35:22|
  2. お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダラダラ日曜日っ≦ ̄δ ̄≧З

20070318_004

今日は徹夜明けで、体調(風邪気味&花粉症)もよくなかったため、予定していた「酒蔵のある町」(姉妹blogのカテゴリーにある町)のロケは中止しました。いつも写真を撮らせていただいているお宅のニャン写真を渡したかったんすけれどねっ≦ ̄δ ̄≧З

そんなこんなで、ダラダラとお昼過ぎまで寝ていて、起きたらF1の開幕戦の中継が始まったので、これまたダラダラとPCの再インストール(メインとは別のPC)をしながらTV観戦。しかし、結局誰が優勝したのかわからずじまいって……っ≦ ̄□ ̄;≧З

その後も、ダラダラとTV映画を観ながらPCの再構築(メインとは別のPC)をして、デフラグをかけてるうちに今日の“チビちょろろん”たちの写真を裏でダラダラと撮影をっ≦ ̄δ ̄≧З

その撮影中、ニャンの写真を撮影しながら散策されている方とダラダラとお話を続けてしまいました(まだ散策中なのにっ!)。blogもあるというので覗いてみると、わりかたご近所に住まわれているため、ボクもよく知っているニャンたちの写真がありました。撮影する人が変わると、よく知ったニャンも別ニャンになりますねっ≦⌒m⌒≧З

そしてblog(「猫に恋す。」)には、早々と“ルー”の写真がアップされていました。ボク以外の人が撮影するのははじめてのことと思いますっ≦⌒▽⌒≧♪

ダラダラ日曜日でしたけれど、この出会いは“チビちょろ”たちが呼んだご縁だったのでしょうねっ≦⌒ω⌒≧З

♪「猫に恋す。」(本店)
♪「猫に恋す。 2」(2号店)
  1. 2007/03/18(日) 21:05:12|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

『うちの猫のキモチがわかる本 vol.17』っ≦⌒▽⌒≧♪

20070316_044

真っ先に自分の写真をチェックする“キジっちょママ”


今月の12日に発売された『うちの猫のキモチがわかる本 vol.17』(学研)に、またまた“キジっちょ”と“チビちょろろん”たちの写真を掲載していただきましたっ≦⌒◇⌒≧♪

今号(vol.17)は、前号(vol.16)のような巻頭グラビアではなくて、『にゃんコのコミュニケーション』という特集記事の中に8枚ほど写真を提供させていただきましたっ≦⌒ω⌒≧З

お近くの書店などで見かける機会がありましたら、手にとってご覧になってください。そして、気に入ったらそのまま買っちゃいましょうぉーーーっ≦⌒m⌒≧♪

20070316_046

雑誌の隅から隅までチェックする“キジっちょママ”




♪「うちの猫のキモチがわかる本 vol.17」(ショップ学研)
  1. 2007/03/16(金) 21:15:19|
  2. 本棚に入れとこっ≦⌒◇⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

視線の先には……っ≦ ̄δ ̄≧З

20070314_006

最近、裏のお寺のお地蔵さんの前でくつろぐことが多くなった“チビちょろろん”たちですが、その視線の先を見ると……≦ ̄δ ̄≧З


  [視線の先には……っ≦ ̄δ ̄≧З]の続きを読む
  1. 2007/03/14(水) 23:44:01|
  2. ├-ちょろろん日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

名古屋港へっ≦⌒◇⌒≧♪

20070311_075

28mm 1/6s F3.2 ISO/100 ノイズリダクション/オフ


日曜日には、名古屋港界隈を回ってきましたっ≦⌒◇⌒≧♪

午後遅く出かけたので、ついでに夕景、夜景の撮影がてら、ISO感度の比較(100、200、400)とノイズリダクション機能をテストすることにしましたっ≦⌒ω⌒≧З


[名古屋港へっ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
  1. 2007/03/13(火) 22:27:02|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東山動植物園へっ≦⌒◇⌒≧♪

20070309_048

昨日は、約10年ぶりに市内の東山動植物園に行ってきましたっ≦⌒◇⌒≧♪

今回の撮影では、RAWデータ撮影(同時にJPEGも記録)で2GbのCF(コンパクト・フラッシュ)に、目一杯撮影することと、予備で購入したバッテリーのテストも兼ねましたっ≦⌒ω⌒≧З


[東山動植物園へっ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
  1. 2007/03/10(土) 22:33:18|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

お花見には「ねころもち団子」っ≦⌒▽⌒≧♪

20070308_048

今年は暖冬の影響で、全国的にも桜の開花が例年よりも早いと予測されています。ここ名古屋でも、ところどころで早咲きの桜が咲き始めていますっ≦⌒▽⌒≧З

もう、春はすぐそこまで来ているのでしょうねっ≦⌒ω⌒≧З


20070308_026

「フニャァーっ、お花見に連れてってほしいニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」(ルー)
「フニャァーーーっ、花見団子食べてみたいニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」(キジっちょ)


っと……、お団子のような親子ニャンが言っていたりしてっ≦⌒m⌒≧З

  1. 2007/03/09(金) 00:23:54|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

啓蟄(けいちつ)っ≦⌒ω⌒≧♪

20070306_007

今日は啓蟄〔けいちつ〕だそうです。カエルとかが冬眠から覚めて地表に現われるほど陽気がいい頃だといいますが……、メッチャメチャ寒いんですけれどぉーーーーっ! しかも、昨日は4月下旬の頃の気温だったのにぃーーーっ≦ ̄□ ̄;≧З

また、北風がビュービュー吹いて天候も晴れたり曇ったり。それに時々、小雪も舞っていましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

いくら暖冬とはいえ、ほんとうにあたたかい陽気の春は、まだ少し先のようですっっ≦⌒ω⌒≧З


20070306_008

季節、天候にまったく関係なく元気な“チビちょろろん”たちですっ≦⌒m⌒≧З

そうそう、来週12日に発売予定のうちの猫のキモチがわかる本 vol.17(学習研究社)に、またまた“キジっちょ”と“チビちょろろん”たちの写真が載ります。前号(vol.16)のような巻頭グラビアではなく、今回は特集記事の中に8枚ほどの写真を使っていただきました。書店などでうちの猫のキモチがわかる本 vol.17を見かけたら、ページをめくってみてくださいっ≦⌒◇⌒≧♪

  1. 2007/03/06(火) 21:12:15|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

高齢者介護犬っ≦⌒◇⌒≧♪

20070304_080

この写真だけを見ると、ワンコが高齢の飼い主さんが横断歩道を安全に渡るために手助けをしているようですっ≦⌒◇⌒≧З


20070304_079

そのちょっと前に撮った写真でも、ちゃんと後ろから支えて手もつないでいます(スローシャッターになったため流れていますが……)。

もちろん、飼い主さんはまだまだ介護がいるとはお見受けできませんでしたが、毎日こうしてワンコと一緒にお散歩をしているのかなぁっと想像したら、ほのぼのとした気持ちになりましたけれどねっ≦⌒ω⌒≧♪

  1. 2007/03/04(日) 23:54:57|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スーパーマクロっ≦⌒▽⌒≧♪

20070303_023

先月の21日から使い始めたOLYMPUSのデジカメ「CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」の機能のひとつで、スーパーマクロモードというのがあります。ズーム機能や絞り、シャッタースピードは固定されてしまいますが、レンズの先端から被写体まで5センチまで接近して撮影することができますっ≦⌒▽⌒≧З


20070304_027

通常、レンズの先端にフードをつけているので、そのフードが顔やヒゲにあたってしまい、“キジっちょ”たちはイヤがったりしますけれどねっ≦⌒m⌒≧З

  1. 2007/03/04(日) 23:38:42|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ちょろろーーんっとひな祭りっ≦⌒ω⌒≧♪

もう昨日(もうすぐ一昨日ですけれどっ!)ですが、ひな祭りでしたので、それらしい写真が撮れないかと2月から計画していましたっ≦⌒ω⌒≧З

部屋の中では、ひな壇がセットできないので、いつもの秋葉さん(秋葉神社)の階段のところをひな壇にしてみましたっ≦⌒m⌒≧З

がっ! しかし……っ≦ ̄δ ̄≧З

20070224_027

ひな壇に並ぶお内裏様たちときたら、おとなしく座っていることができませんっ≦ ̄□ ̄;≧З


20070224_024

さらには、階段を転げ落ちていったりしますっ≦T□T;≧З


♪「ちょろろん日記(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「チビちょろろん's(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「“キジっちょママ”奮闘記(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)

 
  1. 2007/03/04(日) 23:27:31|
  2. ├-ちょろろん日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

桃――2007.03

20070304_030

2007.03.04 桃/名古屋市内にて



  1. 2007/03/04(日) 23:10:06|
  2. Flowewrs
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デジカメ 一週間使用してみて……っ≦⌒◇⌒≧З

20070301_003

先月の21日から使い始めたOLYMPUSのデジカメ「CAMEDIA C-8080 WIDE ZOOM」(2004年3月発売)の使用レポートですっ≦⌒▽⌒≧З
(とりあえず自分用のメモとしてっ♪)


【いいところ】
・画質は大満足っ! さすが8メガ機っ♪
・色調もわりとナチュラルなほうかと
・アナログ・カメラの頃からのレンズの焦点距離を網羅している
・タイムラグがものすごく少ない
・真っ暗な場所でもコントラスト検出と位相差検出によってフォーカスが合う


【わるいところ】
・ボディが大きい
・バッテリーの寿命が短い。3264×2448(JPEG HQ)で120枚前後
・AFエリアが広いため、フォーカスの位置がズレる
・最望遠(140ミリ)にした時、露出が+2/3~1EVオーバーになる時がある
・EVF(液晶ファインダー)によるフォーカス合わせが見難い
・暗いシーンにおいてEVF(液晶ファインダー)が明るく表示されて、つい露出補正をしてしまう
・広角側(28ミリ)でストロボ発行して近接撮影をするとレンズ鏡筒部でケラれる

20070301_047



とりあえず、こんなところでしょうか。しかし、どんなカメラや機材を使っても、いくつかのメリット、デメリットはあるので(あのライカだって、ハッセルだって使用感はデメリットだらけですからっ!)、腕でカバーするか、もっともっと使い込んでいくかですけれどねぇーっ≦⌒m⌒≧З

あと、普段は3264×2448(JPEG HQ)で撮影していますが、JPEGのサイズが一枚あたり1.6Mb前後あります。基本的に、撮影したままの“未加工”フォルダと、レタッチを施した“加工済み”フォルダとダブルで保存していますが、この一週間で撮影した枚数が700枚近く(テスト用にRAW、TIFFと画質のSHQも混在)。その両フォルダの合計が2.5Gbになっていますけれどぉーーっ≦T□T;≧З

何はともあれ、バックアップ用の大容量のHDDを買うのが先決かっ≦ ̄δ ̄≧З

  1. 2007/03/01(木) 23:30:28|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

梅猫 その6っ≦⌒◇⌒≧З

20070301_030



・「梅猫 その5っ≦⌒◇⌒≧З
・「梅猫 その4っ≦⌒◇⌒≧З
・「梅猫 その3っ≦⌒◇⌒≧З
・「梅猫 その2っ≦⌒◇⌒≧З
・「梅猫 その1っ≦⌒◇⌒≧З
  1. 2007/03/01(木) 21:03:16|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DVD映画 ~2007年02月に観賞した映画・ドラマ~

花粉症のせいもあってか、今月はなかなかDVDを観る時間が取れませんでしたっ≦ ̄δ ̄≧З

まだ、「旧作70円セール」が続いているので、チェックしておきたい映画があるんですけれどねっ≦⌒ω⌒≧З

[DVD映画 ~2007年02月に観賞した映画・ドラマ~]の続きを読む
  1. 2007/03/01(木) 00:57:13|
  2. DVD-Movies
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
Yukio Asai

バナーを作成

カテゴリーっ≦⌒ω⌒≧З

最近の記事っ≦⌒◇⌒≧З

最近のコメントっ≦⌒▽⌒≧З

月別アーカイブっ≦⌒ω⌒≧З

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。