ねころもち ― blog
ねこのこといろいろ ほかのこともいろいろっ≦⌒ω⌒≧З
この一年 ありがとうっ≦⌒◇⌒≧З
今年もいいろいろありました。
来年もいろいろあるでしょう。
いろいろあるのなら面白いこと、楽しいことがいっぱいあるといいねぇーっ≦⌒ω⌒≧З
この一年、「ねころもち」をご訪問くださって、ありがとうございましたっ≦⌒ω⌒≧З
新しく迎える年は、みなさんにとって、もっと面白いこと、もっともっと楽しいことがいっぱいありますようにっ≦⌒▽⌒≧♪
スポンサーサイト
2006/12/31(日) 22:29:30
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:0
今年最後のいろいろとっ≦⌒ω⌒≧З
年々、お正月らしさがなくなっていくような……。いえ、うちの場合のことですけれどっ≦ ̄δ ̄≧З
≦⌒m⌒≧З
今年も年賀状は作りませんでした。昨年に続き、モノクロ用印画紙のポストカードが入手できなくなってしまったから。デジタル時代の大波に押されて、アナログの写真用印画紙も生産が縮小されているから、今後はもう年賀状というものを作ることはないかも……っ≦ ̄δ ̄≧З
≦ ̄δ ̄≧З
部屋の中の大掃除は、結局、押入れの中の一部だけで、あとは適当に物を移動させただけ……。なので、部屋の中を見回してもほとんど変化がないし……っ≦ ̄□ ̄;≧З
≦ ̄□ ̄;≧З
大掃除でしなければいけなかったもうひとつことに、ホームページやblogの大掃除。いまではblogが中心になっているため、ホームページの管理・更新がほとんど放置状態……っ≦ ̄□ ̄;≧З
ホームページの
「ねころもち」
に設置してあったキリ番カウンターは、カウンターを作っていたの会社の提供が終了しましたので、キリ番のプレゼントも終了となりましたっ≦⌒ω⌒≧З
≦⌒◇⌒≧З
それなのに、また懲りることなく「mixi」というものにも手を出してしまっています。が、この「mixi」……。面白みが見出せませんっ≦ ̄□ ̄;≧З
ここのところ、現在の環境下で「mixi」で出来ること、「mixi」でしか出来ないことというのを考えていたけれど、どうにも考えつきませんっ≦ ̄δ ̄≧З
日記のようなものは、ここblogで書けることですし、あえて違うネタを「mixi」に書いても、「mixi」の閉鎖性ゆえ、会員でない人にはそれを見ることが出来ないというのもblog常連さんたちに失礼と思えてきたしねっ≦ ̄δ ̄≧З
≦⌒▽⌒≧З
レンタルDVDでおなじみの某GEO。うちの近くの店では旧作DVD・ビデオは通常価格、もしくは半額でレンタルをしていますが、ちょっと離れたところにある店では「70円」で7泊8日のレンタルができますっ≦⌒◇⌒≧З
このサービスは、年始年末だけの特別価格ではなく、「しばらくの間」としてあるので、もう一度観てみたい映画や、通常価格(半額)でもレンタルするのに躊躇していた映画を借りて観ていますっ≦⌒m⌒≧З
≦⌒m⌒≧З
「ねころもち」からのお年玉は何も用意していません。が、1月の中旬頃に
“あっと驚く”
ことがスタンバイ中ですので、どうぞお楽しみにぃーっ≦⌒m⌒≧З
「ニャんだよぉーっ! その“あっと驚く”ことってっ≦ ̄□ ̄;≧З」
2006/12/31(日) 22:29:13
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:2
DVD映画 ~2006年12月に観賞した映画・ドラマ~
『タイヨウのうた』を観てから、うちでは“チビちょろろん”たちのほっぺたを横にビロロロローーーンっと伸ばして、「変ニャ顔ぉーーっ♪」と言ってあげますっ≦⌒m⌒≧З
[DVD映画 ~2006年12月に観賞した映画・ドラマ~]の続きを読む
2006/12/31(日) 21:59:15
|
DVD-Movies
|
トラックバック:0
|
コメント:0
最近の天文ニュース 今後の天文イベント
最近の天文ニュース――いろいろっ≦⌒▽⌒≧З
・土星の南極に目をもつ巨大な嵐(2006年11月09日)
☆「
Sees into the Eye of a Monster Storm on Saturn
」(NASA/英語)
☆「
Cassini-Huygens Home
」(NASA/英語)
☆「
カッシーニ最新画像:土星の南極に目をもつ巨大な嵐
」(AstroArts/日本語)
・マーズ・グローバル・サーベイヤー、ミッション継続は困難(2006年11月23日)
☆「
NASA's Mars Global Surveyor May Be at Mission's End
」(NASA/英語)
☆「
Mars Global Surveyor
」(NASA/英語)
☆「
マーズ・グローバル・サーベイヤー、ミッション継続は困難
」(AstroArts/日本語)
・日本の太陽観測衛星「ひので」 初期観測画像(2006年11月29日)
☆「
「ひので」のホームページ
」(国立天文台 SOLAR-B推進室/日本語)
☆「
「ひので」の初期成果:ダイナミックな太陽の姿
」(AstroArts/日本語)
・火星に今も水が流れている証拠を発見(2006年12月8日)
☆「
NASA Images Suggest Water Still Flows in Brief Spurts on Mars
」(NASA/英語)
☆「
Mars Global Surveyor
」(NASA/英語)
☆「
火星に今でも液体の水が流れている証拠を発見
」(AstroArts/日本語)
・H-IIAロケット11号機、技術試験衛星「きく8号」の打ち上げに成功(2006年12月18日)
☆「
特設サイト きく8号/H-IIA11号機打ち上げへ!
」(JAXA/日本語)
☆「
H-IIAロケット11号機、技術試験衛星「きく8号」の打ち上げに成功
」(AstroArts/日本語)
・サンタのソリが夜空を通過?(2006年12月21日)
☆「
It Is Too Early To Be Santa's Sleigh, Isn't It?
」(ESO/英語)
☆「
サンタのそりには早すぎる?ESOのカメラが上空にとらえたもの
」(AstroArts/日本語)
南米チリの山の上にあるESO(ヨーロッパ南天天文台)の全天カメラが捉えた、サンタクロースが乗ったソリの軌跡のような画像。実は、同時刻に日本の種子島から打ち上げられたH-IIAロケット11号機だったようだ。
・スペースシャトル ディスカバリー号、ミッションを終了し無事帰還(2006年12月25日)
☆「
STS-116 Crew Home for the Holidays
」(NASA/英語)
☆「
スペースシャトル ディスカバリー号、無事着陸
」(AstroArts/日本語)
・地球型惑星の発見なるか? 天文衛星COROTの打ち上げが成功(2006年12月28日)
☆「
COROT objectives
」(ESA/英語)
☆「
地球型惑星の発見なるか? 天文衛星COROTの打ち上げが成功
」(AstroArts/日本語)
今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)っ≦⌒◇⌒≧З
・プレアデス星団の食(2006年12月31日~2007年1月1日)
☆「
プレアデス星団の食
」(AstroArts/日本語)
31日の夕方から、年明けの未明にかけて、プレアデス星団(M45、すばる星etc.)の星々が月によって隠されていきます。プレアデス星団は肉眼でも6~7個の星が確認できるので、初詣での行き帰りに月を観てみると、ちょうどプレアデス星団と月が重なるように観えます。
・1月4日 しぶんぎ座流星群が極大(出現期間2006年12月28日~1月6日)
☆「
2007年 しぶんぎ座流星群が極大
」(AstroArts/日本語)
2006/12/30(土) 15:33:06
|
星空のこと☆彡
|
トラックバック:0
|
コメント:2
お餅の味見承りますっ≦⌒ω⌒≧З
お正月用のお餅の味見を承りますニャォーっ≦⌒ω⌒≧З
味見のランクとしては……。
[お餅の味見承りますっ≦⌒ω⌒≧З]の続きを読む
2006/12/30(土) 14:18:53
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ちょろろろろーーんと生後まるっと9ヶ月ーーっ≦⌒▽⌒≧♪
今年も残すところ、あと2日あまりになりました。3月29日に生まれた“
チビちょろろん
”たちもまるっと9ヶ月が経ち、イタズラに、やんちゃにさらに磨きがかかっているところですっ≦⌒◇⌒≧З
[ちょろろろろーーんと生後まるっと9ヶ月ーーっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/29(金) 21:30:17
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:1
|
コメント:4
初雪ちょろろんっ≦⌒▽⌒≧♪
今日の未明から名古屋では粉雪が舞い始めました。この冬、初めての雪ですっ≦⌒▽⌒≧З
もちろん、“チビちょろろん”たちにとても「初雪」ですっ≦⌒m⌒≧♪
「こりが“雪”ニャのかぁーっ! なめても美味しくニャいニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」
ちなみに“ちょろろん・ルー”はお部屋の中でグースカ眠っていましたっ≦⌒m⌒≧З
♪「
ちょろろん日記
」
(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「
チビちょろろん's
」
(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「
“キジっちょママ”奮闘記
」
(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「
“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪
」
(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
2006/12/29(金) 14:16:06
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
段ボール箱の中には……≦ ̄□ ̄;≧З
「どなたか、このニャンたちをよろしくおねがいします」
って、この写真はそういった状況ではありませんので、ご心配なくっ≦⌒m⌒≧З
ここは、「
ねころデジ ― blog
」のカテゴリー『
酒蔵のある町
』にある、とある民家の庭先にいるニャンたちです。
とてもニャン好きな方が面倒をみているニャンたちだけど、どうしても家の中のニャンたちとは気が合わないということで、母屋の横の物置とかに寝場所を作っているそうですっ≦⌒ω⌒≧З
で、この箱はというと……、小学生の女の子たち数人が学校帰りに立ち寄って、このニャンたちのために作った“別荘”だそうですっ≦⌒m⌒≧♪
写真ではもう陽があたっていませんが、ポカポカと日光浴ができるので、ニャンたちにはとても好評なんだそうですっ≦⌒▽⌒≧З
またこの地区は、兼業農家がいくらか残っていて、玄関先や庭先とかに、野菜や果物を置いて売っています(無人です)。今日は、小振りのミカンを一袋(100円)買いました。とても甘くて美味しいミカンでしたよっ≦⌒◇⌒≧♪
ちなみに、写真に写っている玄関先のニャンは、売り物ではありませんっ≦⌒m⌒≧З
「
酒蔵のある町のニャンたち
」
(
ねころデジ ― blog
)
2006/12/27(水) 22:19:10
|
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:2
おじゃまちょろろんっ≦ ̄□ ̄;≧З
今日は、雨も上がっていいお天気になりましたっ♪
“チビちょろろん”たちも、昨日はお外で遊べなかったので、とても嬉しそうですっ≦⌒▽⌒≧З
「ウニャーっ、“ルー”っ! 写真撮るからこっちを向いてニャォーっ≦⌒◇⌒≧З」
っとか言っていると……。
[おじゃまちょろろんっ≦ ̄□ ̄;≧З]の続きを読む
2006/12/27(水) 21:37:28
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
今年も残りわずかにっ≦⌒m⌒≧З
ってなことで、大掃除も一段落して残りは、また年が明けてからに行うことに
するかもしれない
っということしましたっ≦⌒m⌒≧З
(っというか、もうする気がニャくニャったんだニャォーっ≦ ̄□ ̄;≧З)
押入れをガサゴソと整理していた時にさらなる発掘品は、古い手紙の束とか、落語のカセット・テープ(想像を絶する数です)、'80年代のF1グランプリのビデオ・テープ数巻(レンタルのをダビングしたもの)、'80年代の天文ガイド60冊ほど、マンガ・コミックも数知れずっ、etc. ect....≦ ̄δ ̄≧З
マンガ・コミックの多くは、古本屋とかに処分しました。マンガの神様の本(ブラック・ジャックと火の鳥を除く)を60冊ほどと、西岸良平(映画『オールウェイズ 三丁目の夕日の原作者』)の本を30冊ほど。〆て2,000円くらいでしたけどっ≦ ̄δ ̄≧З
これで、少しだけ押入れの中(下の段)がスッキリしたようなしないようなっ≦⌒m⌒≧З
2006/12/26(火) 21:41:10
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:4
クリスマスっ≦⌒◇⌒≧З
「きょーーうはたのしぃーいクリスマスぅーーっ≦⌒◇⌒≧♪」
っということで、クリスマスですっ!
しかし、毎年のようにうちでは何もしませんっ≦ ̄δ ̄≧З
部屋の中の飾りも、ケーキもシチメンチョウもロウソクもムチもっ≦⌒m⌒≧З
それでも、買い物で繁華街に出ましたので、クリスマスらしい写真をお楽しみくださいっ≦⌒m⌒≧З
[クリスマスっ≦⌒◇⌒≧З]の続きを読む
2006/12/25(月) 23:57:32
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:10
クリスマス・イブっ≦⌒▽⌒≧♪
「ウニャっ? 今日は美味しいものを食べる日(違うって!)ニャんだニャァーっ♪ このビニール袋の中には、生きたシチメンチョウが入っているニャァーっ≦⌒m⌒≧♪」
「ごそごそと動いているから、とりあえず“パンチ”の連続だニャォーっ≦ ̄δ ̄≧З」
[クリスマス・イブっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/24(日) 20:45:32
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:2
mixi デビューっ≦⌒▽⌒≧♪
昨日(22日)から、「
mixi
」に参加しましたっ≦⌒m⌒≧З
(まだぜんぜん様子がわかっていませんがっ≦ ̄□ ̄;≧З)
見かけた方は、よろしくーーっ≦⌒▽⌒≧♪
しかし、あっちでもこっちでも日記とか書いても仕方がないかもっ!
ほれよりも、何か新しいこと考えないといけないかっ≦ ̄□ ̄;≧З
「
mixi
」は紹介者のメールによって参加することができるので、参加希望の方はお気軽に申し出てくださいっ≦⌒ω⌒≧З
2006/12/23(土) 20:44:06
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:6
グルーミング上手っ≦⌒▽⌒≧♪
“セレ”はとてもグルーミングが上手なので、自分だけでははなく“
キジっちょママ
”にもグルーミングをしてあげますっ≦⌒▽⌒≧♪
「“
おかーちん
”はたまにすごく怒るからドキドキするんだニャァーっ≦ ̄δ ̄≧З」
[グルーミング上手っ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/23(土) 19:35:06
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ぼわぼわシッポっ≦⌒m⌒≧З
いつものように秋葉さん(秋葉神社)で写真を撮っていたら、たまたまその前をワンコ(小型犬)をつれて散歩されている人が通り過ぎようとしましたところ、ワンコが“セレ”たちに気が付いて「ワンっ、ワンっ、ワンっ!」と吠えたましたっ≦ ̄δ ̄≧З
その声に驚いた“セレ”と“ルー”一目散に逃げていってしまいました。もちろん、ワンコはリードに繋がれていて、“セレ”と“ルー”は秋葉さん(秋葉神社)の柵の中にいて絶対に安全なはずなんですけれどねっ≦⌒m⌒≧З
驚きと緊張しまくりのため、シッポがぼわぼわにになっていますっ≦⌒m⌒≧♪
(“エク”はこの少し前に部屋へ戻っていたので、ぼわぼわシッポにはなりませんでしたっ♪)
♪「
ちょろろん日記
」
(“チビちょろろん”たちのおもしろ日記っ≦⌒▽⌒≧♪)
♪「
チビちょろろん's
」
(別館blogの“チビちょろろん”たちの毎日の表情っ≦⌒◇⌒≧♪)
♪「
“キジっちょママ”奮闘記
」
(子育ての記録っ≦⌒m⌒≧З)
♪「
“チビちょろろん”命名っ≦⌒◇⌒≧♪
」
(“チビちょろろん”たちの名前の由来っ≦⌒ω⌒≧З)
2006/12/23(土) 19:15:55
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
「情景王 山田卓司作品集」(CD-ROM)っ≦⌒◇⌒≧З
一日にちょっとづつしか進まないにもかかわらず、面白いものが出てくるとピタっと中断してしまう大掃除の真っ最中ですが、今日はこんなCD-ROMが出てきましたっ≦⌒m⌒≧♪
「情景王 山田卓司作品集」
(発売:株式会社 エクシング)
知っている人は知っているし、知らない人は知らない人です(当たり前っ!)が、数々のプラモデル・コンテストで賞を取ったり、関連する雑誌に必ずといっていいほど登場するモデラーのひとりです。特に情感溢れるジオラマ制作を得意としているため、ミニタリー分野だけにとどまらず、怪獣物、ガンダム系が有名ですから、この分野を趣味にしている人はよくご存知ではっ≦⌒◇⌒≧З
[「情景王 山田卓司作品集」(CD-ROM)っ≦⌒◇⌒≧З]の続きを読む
2006/12/22(金) 00:04:36
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:2
タミヤニュースっ≦⌒▽⌒≧З
年末にかけて大掃除しています。片付けなければいけないものが多すぎるため、とても一度に出来ないので、今日はこの辺りのエリアを、明日はこちらのエリアをと少しずつ実施していこうと予定をたてていますっ≦⌒ω⌒≧З
昨日は、押入れの中に眠っているダンボールの山の中身の整理をしていると……、こんなもの(上の画像)が出てきましたっ≦⌒◇⌒≧♪
知っている人は知っているし、知らない人は知らないという、あの
タミヤ模型
が発行している『タミヤニュース』の数々ですっ≦⌒▽⌒≧/
古いものは1971年3月号(vol.26)から1973年1月号(vol.37)、それから1984年(vol.160)から1989年(vol.220)までで、欠落しているものが多数ありました。70年代は、プラモデル熱が高まっていた時なのでこの頃の『タミヤニュース』の欠落は無かったはずでしたが……
≦ ̄δ ̄≧З
今のように情報誌などがあまり書店とかに無かった時代だったので、この『タミヤニュース』(当時の価格は一冊30円)はとても参考になったものでした。外国の博物館に展示されている戦車や戦闘機のレポートと数枚の写真を食い入るように見たり、「これだけは作ろう」というコーナーでは、自社の既製品の改造を紹介もしていました。プラモデルをよりリアルに改造したり、塗装を施すテクニックの基本は、この『タミヤニュース』から習得した人は少なくはないでしょうねっ≦⌒ω⌒≧З
大掃除の真っ最中に、こういう面白いものが出てきてしまうと、大掃除は当分、休止状態にっ! そして“チビちょろろん”たちは、ここぞといわんばかりにダンボールをひっくり返したり、潜り込んだりと散らかし放題になりますけどぉーーっ≦T□T;≧З
☆「
タミヤ模型
」
☆「
タミヤニュースの世界
」(タミヤ模型)
2006/12/20(水) 01:55:23
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:8
いろいろとっ≦⌒ω⌒≧З
16日の午後、友だちの写真が出品されているからというので、『二科会写真部愛知支部写真公募展』というものを
名古屋市博物館
まで観にいってきました。展示されていた写真の総数は150点以上もあり、それぞれに力作揃いではあるけれど、すでに過去に誰かが撮った構図やモチーフばかり(これは「写真」というものの性質ですが)なので、観ていて面白みはほとんどないんですけれどねっ≦ ̄δ ̄≧З
しかし、その中で1点だけ引き込まれた写真がありました。雨上がりの夜、高い水銀灯の光からバックライトで照らされて雨に濡れた道路の真ん中で立ち止まってこちらの様子をうかがっているネコの姿っ≦ФωФ≧З
別にボクが「ネコ好き」ということではなく、こうしたストーリー性のある写真をみかける事が無くなってしまっている写真界(プロ、アマとも)ですからね。ただ単に、キレイな夕陽の写真です。粘って捉えたハクチョウの写真です……、というのではニャァーっ≦ ̄□ ̄;≧З
で、その写真はみごと「オリンパス賞」を受賞していましたっ♪ そして、友だちの写真はというと……、コメントは無しですっ≦TΔT;≧З
≦⌒◇⌒≧З
「ネコもアルツハイマー病にかかる」
(DR.赤ひげ.COM/2006.12.18付)
高齢化しているから、いろいろな病気や症状とかまだまだ出てくるんだろうニャァーっ。それと、獣医師や動物病院も総合科ではなく、専門分野に細分化していかないと対処できないかもっ≦ ̄δ ̄≧З
≦⌒◇⌒≧З
お気に入りのblogとかはブラウザ(拡張の「sage」)ではなく、「RSSリーダ」というので読んでいます。先日再生させた「ジャンク・ノートPC」(スペックが低い)でも、スカスカと表示できるような「RSSリーダ」がないものかと探していたところ、リンク先から全然違う面白いものを見つけてしまいましたっ≦⌒◇⌒≧♪
そりは、「
日本野良猫協会
」というところです。「協会」などという名前から、お堅いイメージがありそうですが、その手の団体のサイトではなく、個人が運営している“ニャン好きコミュニティー・サイト”なのですっ≦⌒ω⌒≧♪
ずーーっと前からこのサイトの存在は知っていましたが、前はほとんど更新がされていなかったような記憶があります。が、雑誌とかにも紹介されたことから、すごく活気づいているようですけれどねっ≦⌒▽⌒≧З
で、「RSSリーダ」はまだ見つかっていなかったりしてっ≦T□T;≧З
2006/12/18(月) 23:27:59
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:2
祭のあとっ≦ ̄δ ̄≧З
「フニョニョーーっ! もう秋葉さん(秋葉神社)のお祭も終ってしまったニャァーっ≦ ̄δ ̄≧З」
(もう真夜中過ぎですからっ≦ ̄□ ̄;≧З)
「それぢゃぁー、お片づけをするニャォーっ≦⌒◇⌒≧♪」
(そりはお方づけぢゃニャいってばぁーっ≦ ̄□ ̄;≧З)
[祭のあとっ≦ ̄δ ̄≧З]の続きを読む
2006/12/17(日) 22:07:57
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
秋葉さんの例祭日っ≦⌒◇⌒≧♪
今日は全国各地の秋葉さん(秋葉神社)では、いろいろな例祭が催されていますニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
この地方独自の「屋根神さま」も秋葉神社をお祭ているので、この日は月例祭と同様にお飾りをしますっ≦⌒ω⌒≧З
[秋葉さんの例祭日っ≦⌒◇⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/16(土) 20:46:39
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:4
「こまねこ」っ≦⌒ω⌒≧З
「こまねこ」っ≦ ̄δ ̄≧??
ニュース・サイト関連からのお知らせメールが届いていたので、みてみると「こまねこ」っ≦ ̄δ ̄≧???
お正月が近いから独楽のねこっ??
「♪うちら陽気な『こまねこ姉妹』」ってのも……≦ ̄□ ̄;≧З
(↑古いし、いろいろ混ざってるしぃーっ)
とりあえず、クリックしてみたら……、長編アニメーションの劇場映画の題名でしたっ≦⌒m⌒≧З
「こまねこ」
2006年 日本映画
原作・監督・キャラクターデザイン:合田経郎
声の出演:瀧澤京香、若林航平、板野真理ほか
人形を使って、CGではなく古くから使われている1コマ、1コマをコマ撮りして作り上げていくアニメーションだそうです。おっそろしく時間と手間のかかるけれど、その分、完成したらそのコマ分だけ感動もするんだけどねぇーっ≦⌒◇⌒≧♪
それと、調べたらずっと前から作品はあったんだね。DVD『こまねこ はじめのいっぽ』とか絵本『こまねこえほん』とか発売されてるようだしぃーっ≦ ̄Δ ̄≧З
(ちょっとも知らなかったっ!)
♪「
こま撮りえいが こまねこ
」(公式サイト ※いきなり音が出ます)
♪「
映画コラム 本音のひと言
」(渡まち子/西日本新聞)
2006/12/15(金) 22:31:27
|
DVD-Movies
|
トラックバック:0
|
コメント:6
師走の16日は秋葉神社の例祭だニャーっ≦⌒ω⌒≧З
「明日、16日は全国の秋葉さん(秋葉神社)で例祭があるニャォーっ≦⌒▽⌒≧З
火の神さま(火之迦具土大神)を祀ることから、昔から災い除けのご利益があるニャォ。
名古屋の熱田区にある
秋葉山円通寺
では本格的な火渡り神事があるんだニャーっ≦⌒ω⌒≧З」
「ほれより、“
キジっちょ
”……、お腹の肉がダッポリとはみ出てるけれどぉーーっ≦ ̄□ ̄;≧З」
[師走の16日は秋葉神社の例祭だニャーっ≦⌒ω⌒≧З]の続きを読む
2006/12/15(金) 21:21:19
|
日記っ≦⌒ω⌒≧З
|
トラックバック:0
|
コメント:4
スペースシャトルと国際宇宙ステーションっ≦⌒▽⌒≧♪
先日、NASAのスペースシャトル「ディスカバリー号」が無事打ち上げられました(日本時間12月10日午前10時47分)っ≦⌒▽⌒≧З
今回の主なミッションは、建設中のISS(国際宇宙ステーション)長期滞在クルーの交代と物資の補給、そしてスペースシャトル熱防護システムの点検となっているそうですっ≦⌒ω⌒≧З
予定どおりであるならば、12日にはISS(国際宇宙ステーション)とドッキングをしています。そして、世界各地でこのドッキングしたスペースシャトルとISS(国際宇宙ステーション)を、夕方(17~18時が多い)に観ることができますよーっ≦⌒▽⌒≧♪
日本国内の主な街ならば、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の
サイト
から日時と飛行経路を簡単に確認することができます。肉眼で観るのであれば、飛行機が夜空を通過していくイメージに似ていますし、尾翼などのランプの点滅がないので飛行機ではないとういことはすぐに解ると思いますっ≦⌒m⌒≧З
また、今回はスペースシャトルとドッキングしたままなので、太陽光を受ける面積が大きくなるため、宵の明星(金星)のように明るいと思いますけれどねっ≦⌒◇⌒≧З
(シャトルやステーション自身が明かりをつけているのではなく、太陽に照らされた部分が反射した面が観えるのです)
☆「
ISSとスペースシャトルの目視予想情報
」(JAXA/日本語)
☆「
ISSとスペースシャトルの目視予想情報 観測地の選択
」(JAXA/日本語)
☆「
スペースシャトルの飛行スケジュール
」(JAXA/日本語)
☆「
NASA - Space Shuttle
」(NASA/英語)
☆「
NASA - KSC Video Feeds
」(NASA/英語)
☆「
STS-116 Shuttle Report
」(Spaceflight Now/英語)
ISO 400のネガフィルムを使用し、28mm/F2.0(F2.8-4の中間まで絞る)広角レンズを使用し、1分近くの露光。中央の明るい星は木星(2004年5月14日撮影)。
2006/12/12(火) 23:20:29
|
星空のこと☆彡
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2006年 ふたご座流星群っ≦⌒ω⌒≧З
「ふたご座流星群」が観頃になっている。一年の内で数ある流星群の中で「三大流星群」と呼ばれている流星群で、1月上旬の「しぶんぎ座流星群」、8月中旬の「ペルセウス座流星群」、そして12月中旬の「ふたご座流星群」が明るい流れ星が比較的多く観ることができる。活動期間は毎年12月上旬から20日頃までで、ピーク(極大日)は13日から14日になる。
今年は夜半過ぎに月が出現するため、夜半前の観測が良好とされているが、明るい流星ならば多少の月明かりがあっても十分観えるはずである(写真撮影には支障がでるけれど)。
寒い中、ずっと我慢をして観ているのは辛いけれど、スゥーっと流星が流れるのを観るとそんな寒さも忘れてしまうくらい感動するものなので、少しの時間をとって夜空(頭の真上とか東の空がいいかも)を眺めてみるのもいいだろう。くれぐれも防寒具を忘れないように。
☆「
ふたご座流星群ガイド
」(
横浜こども科学館
/日本語)
☆「
ふたご座流星群
」(日本流星研究会/日本語)
☆「
Geminids
」(
International Meteor Organization (IMO)
/英語)
【1993年12月15日 名古屋市内で撮影】
2006/12/12(火) 21:15:14
|
星空のこと☆彡
|
トラックバック:0
|
コメント:0
再々の「ねこのこしかけ」っ≦⌒▽⌒≧З【2006.12.12】
そういえば、あの
「ねこのこしかけ」
はどうなったのかなっと思って、見にいきましたところ、ちゃんとご健在のようでっ≦⌒m⌒≧З
[再々の「ねこのこしかけ」っ≦⌒▽⌒≧З【2006.12.12】]の続きを読む
2006/12/12(火) 20:06:26
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:4
寝ながらネットっ≦⌒▽⌒≧♪
先日の
ジャンク・ノートPC
が使えるようになり、毛布をかぶって寝っ転びながら(毛布の上に“セレ”が乗ってる)ネット巡りを楽しんでいる今日この頃っ≦⌒◇⌒≧♪
スペック的には今どきのコンテンツや動画とかは楽しめないにしろ、ごく普通にネットの中をダラダラと巡っていくのも楽しいし、面白い発見もできるというものっ≦⌒m⌒≧З
し・か・しっ!
問題は、コイツだぁぁぁぁーーーーーーっ!!
[寝ながらネットっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/12(火) 00:11:05
|
PC・Internet
|
トラックバック:0
|
コメント:4
今日も秋葉さんで石渡りっ≦⌒▽⌒≧♪
「もう簡単に跳べるニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪」
「あっ! そーーかぁーっ♪ 毎年12月16日は各地の秋葉さん(秋葉神社)で
火渡り神事
があるから、それの練習をしていたのかぁーっ♪ って、ここの秋葉さん(秋葉神社)では、この下のところでどんどこ(焚き火)をして、お汁粉を食べるんだけどニャォーっ≦⌒ω⌒≧З」
[今日も秋葉さんで石渡りっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/10(日) 22:39:59
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
雨の日は……っ≦ ̄δ ̄≧З
未明から降り続いている雨のおかげで、“チビちょろろん”たちは静かにお部屋の中で眠っていましたっ≦⌒ω⌒≧З
[雨の日は……っ≦ ̄δ ̄≧З]の続きを読む
2006/12/09(土) 19:20:46
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:8
秋葉さんで石渡りっ≦⌒▽⌒≧♪
「きのうは雨が降ったから秋葉さん(秋葉神社)で遊べニャかったから、今日はおもいっきり遊ぶニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪」
[秋葉さんで石渡りっ≦⌒▽⌒≧♪]の続きを読む
2006/12/08(金) 23:39:09
|
├-ちょろろん日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ネット接続不可と液晶モニタのダウンっ≦ ̄δ ̄≧З
いつも使用しているミニタワーのPCからネットに繋げることができなくなりましたっ≦ ̄δ ̄≧З
不思議なのはネットラジオへは繋がるけれど、ブラウザを立ち上げたりサイトを観ることや、メールを受信すること、そしてウイルス・パターンの更新とかへはまったく繋がらなくなってしまっています。今日の夕方までは何ともなかったのにぃーっ≦ ̄□ ̄;≧З
とりあえず、いまはウイルス・ソフトでスキャンしたり、スパイウェアなどをスキャンしていますっ≦ ̄δ ̄≧З
で、このエントリを書いているのは、先日の「ジャンク・ノートPC」からですが、このノートPCも今日のお昼に起動させたら、液晶モニタが真っ黒けっけの状態にぃーーーっ≦T□T;≧!
まぁ、ジャンク品だし、Win95の時代のものだし……、ということで一旦はあきらめましたっ≦ ̄δ ̄≧З
が、OS(Win Me)はちゃんと起動しているようなので、液晶モニタがダメになったか、接点不良を起こしていると想定し、ダメもとで分解することにしましたっ≦⌒◇⌒≧З
とはいえ、いきなり全体を分解はちょっとまずいかなと思ったので、とりあえず液晶モニターの接点の周りをあれこれいぢってみました。そして一旦、元に戻して起動させたら……、ちゃぁーーーんと甦りましたっ≦⌒◇⌒≧♪
ということは、液晶モニタの接点かコードが断線しかかっていることが原因だったのかも。そして、この現象がこのノートPCをジャンク品のコーナーに並ぶことになったのかもしれませんけれどねっ≦⌒m⌒≧З
っと、ここまで書いていて、まんだミニタワーのウイルス・スキャンが終わっとれせんし、ほんとの原因がつかめるのかニャォーーっ≦ ̄□ ̄;≧З
ネットワークの設定の中に「このコンピュータをホームネットワークに接続するデバイスを選択してください」(Win Meの場合ですが)のところのチェックを外して、「インターネット接続を共有しない」に変更したら、とりあえず問題解決しましたっ≦⌒▽⌒≧З♪
残る問題は、LAN接続のミニタワーPCとノートPCとのファイル共有だけど、これは……、後回しだニャーっ≦ ̄□ ̄;≧З
2006/12/07(木) 21:59:00
|
PC・Internet
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
Yukio Asai
バナーを作成
カテゴリーっ≦⌒ω⌒≧З
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З (230)
├-うちの“チビ” (132)
├-ちょろろん日記 (281)
├-キジっちょママ奮闘記 (82)
├-公園ニャン (20)
├-お寺ニャン (14)
├-桜猫っ≦⌒ω⌒≧♪ (125)
└-花猫っ≦⌒◇⌒≧♪ (173)
星空のこと☆彡 (100)
日記っ≦⌒ω⌒≧З (275)
HP・PhotoAlbum (15)
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З (42)
フォークロア (27)
PC・Internet (31)
カメラ・デジカメ (8)
本棚に入れとこっ≦⌒◇⌒≧З (9)
Musicっ≦⌒▽⌒≧♪ (11)
DVD-Movies (12)
とほほっ≦T◇T≧З (33)
Flowewrs (55)
未分類 (1)
最近の記事っ≦⌒◇⌒≧З
たっぷり“キジ”画像っ≦⌒◇⌒≧♪ (04/29)
『花猫 2011』 パート34っ≦⌒▽⌒≧З (04/28)
後足垂直っ≦⌒◇⌒≧♪ (04/25)
『花猫 2011』 パート33っ≦⌒▽⌒≧З (04/25)
たっぷり“セレちん”画像っ! その2っ≦⌒▽⌒≧♪ (04/24)
『花猫 2011』 パート32っ≦⌒▽⌒≧З (04/22)
今日もご機嫌、“キジっちょ”ニャンっ≦⌒ω⌒≧♪ (04/21)
微妙ニャ互いの関係&微妙ニャ互いの距離 その7っ≦ ̄□ ̄;≧З (04/19)
桜猫--2011 その二十 【街中のニャンたち】 (04/17)
『花猫 2011』 パート31っ≦⌒▽⌒≧З (04/17)
最近のコメントっ≦⌒▽⌒≧З
あさいねこ:たっぷり“キジ”画像っ≦⌒◇⌒≧♪ (05/07)
あさいねこ:たっぷり“セレちん”画像っ! その2っ≦⌒▽⌒≧♪ (05/07)
タウン15:たっぷり“キジ”画像っ≦⌒◇⌒≧♪ (05/07)
にいママ:たっぷり“セレちん”画像っ! その2っ≦⌒▽⌒≧♪ (05/04)
あさいねこ:集合写真はムズカシイっ≦ ̄□ ̄;≧З (05/01)
あさいねこ:桜猫--2011 その十五 【タマ@公園ニャン、公園ニャン、街中のニャン】 (05/01)
あさいねこ:『花猫 2011』 パート27っ≦⌒▽⌒≧З (05/01)
にいママ:集合写真はムズカシイっ≦ ̄□ ̄;≧З (04/30)
にいママ:桜猫--2011 その十五 【タマ@公園ニャン、公園ニャン、街中のニャン】 (04/30)
にいママ:『花猫 2011』 パート27っ≦⌒▽⌒≧З (04/30)
月別アーカイブっ≦⌒ω⌒≧З
2011年04月 (50)
2011年03月 (40)
2011年02月 (23)
2011年01月 (16)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (17)
2010年09月 (14)
2010年08月 (3)
2010年07月 (4)
2010年06月 (11)
2010年05月 (24)
2010年04月 (22)
2010年03月 (18)
2010年02月 (8)
2010年01月 (3)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (15)
2009年09月 (10)
2009年08月 (4)
2009年07月 (14)
2009年06月 (12)
2009年05月 (25)
2009年04月 (40)
2009年03月 (14)
2009年02月 (10)
2009年01月 (7)
2008年12月 (17)
2008年11月 (6)
2008年10月 (9)
2008年09月 (10)
2008年08月 (14)
2008年07月 (5)
2008年06月 (7)
2008年05月 (4)
2008年04月 (27)
2008年03月 (30)
2008年02月 (16)
2008年01月 (8)
2007年12月 (15)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年09月 (15)
2007年08月 (16)
2007年07月 (21)
2007年06月 (22)
2007年05月 (27)
2007年04月 (40)
2007年03月 (28)
2007年02月 (27)
2007年01月 (25)
2006年12月 (33)
2006年11月 (19)
2006年10月 (24)
2006年09月 (28)
2006年08月 (27)
2006年07月 (33)
2006年06月 (43)
2006年05月 (44)
2006年04月 (56)
2006年03月 (15)
2006年02月 (11)
2006年01月 (13)
2005年12月 (21)
2005年11月 (8)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (18)
2005年07月 (19)
2005年06月 (28)
2005年05月 (23)
2005年04月 (22)
2005年03月 (21)
2005年02月 (28)
2005年01月 (16)
2004年12月 (14)
2004年11月 (19)
2004年10月 (23)
2004年09月 (27)
2004年08月 (10)
2004年07月 (5)
2004年06月 (27)
2004年05月 (26)
2004年04月 (18)
2004年03月 (12)
2004年02月 (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ねころデジ V ― blog
ねころデジ IV ― blog
ねころデジ Ⅲ ― blog
ねころデジ Ⅱ ― blog
ねころデジ ― blog
ねころもち/Photo Album
ねころもち
Photoview-EYES (goo)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する