fc2ブログ

ねころもち ― blog

ねこのこといろいろ ほかのこともいろいろっ≦⌒ω⌒≧З

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

ヤンママ“キジっちょ” 奮闘中っ≦⌒m⌒≧З

20060330_001


キジっちょ”が29日の夜に出産した“チビちょろろん”たちですっ≦⌒▽⌒≧З
(写真撮影は一日経った3月30日のお昼です)

出産当日は、あまりマジメに“チビちょろろん”たちの面倒をみなかった(いつものようにボクの膝の上で甘えたり……)ので心配しましたが、一日経ったらヤンママぶりを発揮しだしましたっ≦⌒m⌒≧З

“チビちょろろん”たちが鳴けば、いち早く飛んでいってグルーミングしたり、授乳をしたりしています。いちばん心配していたのは授乳です。出産当日は、ぜんぜん母乳が出そうになかったけれど、いまは出ているようです。それに「初乳」といって、産後2日ぐらいの母乳は栄養価が高く、抗体も含まれているので“チビちょろろん”たちにはとても大事な母乳なんですからねっ≦⌒ω⌒≧З

上の写真(ダンボールの産箱の中)を撮影した後、
キジっちょ”は再び、ベッドの下へ“チビちょろろん”たちを咥えて連れて行ってしまいました。出産後間もない時期だから、あまり触れないほうが賢明かもしれません。“キジっちょ”のスキをみては様子をみていったほうがいいでしょうねっ≦⌒ω⌒≧З

♪「ねころデジ ― blog」の今日の“キジっちょ”にも画像があります≦⌒ω⌒≧З

 
スポンサーサイト



  1. 2006/03/31(金) 03:47:04|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

皆既日食中&出産中

ただいま、エジプトからトルコ地方にかけて皆既日食が起きていますっ≦⌒▽⌒≧З
前のエントリ「3月29日(水)は皆既日食を楽しみましょうっ≦⌒▽⌒≧З」に、各地より中継しているサイトを紹介していますのでご参考にっ≦⌒ω⌒≧З

この皆既日食が始まったと同時にうちでは、“キジっちょ”がベッドの下で、お産をはじめましたっ≦ ̄δ ̄≧З

  [皆既日食中&出産中]の続きを読む
  1. 2006/03/29(水) 19:21:55|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

枝垂桜が満開っ≦⌒▽⌒≧♪

20060325_015


今日は暖かな一日でした。名古屋市内某所にあるお寺の境内のしだれ桜は満開ですっ≦⌒▽⌒≧З

また、お花見で有名な同市内の公園にも行ってきましたが、こちらの桜(ソメイヨシノ)はまだほとんどがツボミでした。けれど、お花見客が何組か宴を開いていましたっ≦⌒m⌒≧З

名古屋市内のソメイヨシノの見頃は、来週の週末かなっ≦⌒ω⌒≧З

※この枝垂桜の別アングルは「Photoview-EYES」の『Flower #0096~#0100』にアップしています。
 お花見で有名な同市内の公園の様子も『Park #0188』です。
  1. 2006/03/25(土) 20:39:14|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ネット・ラジオ「WOODSONGS OLD TIME RADIO HOUR」っ≦⌒▽⌒≧З

よく聴いているネット・ラジオ「Toshibo's Web Radio」(東京世田谷配信)から送られてくる案内メールに目を通していたところ、アメリカのテネシー州にあるネット・ラジオWOODSONGS OLD TIME RADIO HOURに公開ライブの模様がたくさんアーカイブされていると書かれていました。さっそくそのアーカイブを覗いてみたら……、すごい量のファイルがアーカイブされていましたっ≦◎◇◎≧З

ボクの大好きなブルーグラスから、フォーク、マウンテンミュージック、アイリッシュ、ブルース、ジャズなどなど、ジャンルが幅広いっ! しかも、超大御所ミュージシャンから地元の若いミュージシャンまで登場しているようですっ≦⌒m⌒≧З

30年近く前に、訳もわからず購入した輸入盤のレコードのノーマン・ブレイク(後にフラットピッキングの早引き名手と知った)の名前もあります。もう死んだと思っていた(ヲイヲイっ≦ ̄□ ̄;≧З)ラルフ・スランレーじいちゃんの名前もあります。美人で元気いっぱいのフィドラーのローリー・ルイスもあります。サム・ブッシュ、ドイル・ローソン、アリソン・ブラウンなどなど……、まだまだ書ききれないほどいっぱい好きなミュージシャンの名前がアーカイブされています。

しばらく、このネット・ラジオWOODSONGS OLD TIME RADIO HOURにどっぷりとハマってしまいそうっ≦⌒m⌒≧♪

20060323_022


「それより、もっとアタシと遊んでほしいニャーっ≦ ̄δ ̄≧З」

  [ネット・ラジオ「WOODSONGS OLD TIME RADIO HOUR」っ≦⌒▽⌒≧З]の続きを読む
  1. 2006/03/24(金) 04:15:37|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

花粉症

ここにきて、さらに花粉症が酷くなってきた。きっとスギ花粉の終焉とともにヒノキ花粉の飛散がはじまったのであろう。例年通りであるのならば、桜の開花時期がヒノキ花粉の飛散しはじめる日と近いのでよくわかる……。

20060323_025


って……、そうしてゴロンゴロンして体に花粉をたくさんつけるから、部屋の中でもクシャミばかりでるニャーっ≦T□T;≧З

 
  1. 2006/03/23(木) 21:28:02|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HDD ますます不具合上昇っ≦ ̄□ ̄;≧З

先日のエントリでも少しふれたけれど、データ保存・管理用のHDDがますます調子悪くなってきましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

昨日は、各データをDVD-RAMにバックアップしている最中、フリーズして再起動したらHDD(「D」ドライブ)を認識しませんでした(まぁ、よくあることですが……)。いろいろといぢって、認識させるようにし、その後、壊れたクラスタを修復し、バックアップしようとしたファイルを確認すると……、何も表示されません。Excelで作成している写真のデータベース(撮影日、住所、露出など記載)のファイルがぁーーっ≦T□T;≧З

ほかのファイルは無事だったけれど、この写真データベースのファイルだけが壊れてしまっていました。しかし、バックアップは取ってるので確認してみると……。

そのファイルは、一ヶ月以上前の更新までのものでした。普通ならば「よかったぢゃんっ♪」となりますが、ここ最近、デジカメになったことで一ヶ月の撮影枚数は少なくても1,000枚以上も撮っているから、それらの再入力を考えると……、トホホーーっ≦T□T;≧З

[HDD ますます不具合上昇っ≦ ̄□ ̄;≧З]の続きを読む
  1. 2006/03/20(月) 22:49:57|
  2. とほほっ≦T◇T≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月29日(水)は皆既日食を楽しみましょうっ≦⌒▽⌒≧З

figure_2

Total Solar Eclipse of 2006 March 29/出典:Eclipse HomePage(NASA)より】


2006年3月29日(水)、北アフリカから地中海、トルコなどの地域にかけて皆既日食(リビア国内では皆既時間が最長4分以上)を観ることができます。残念ながら日本からは直接日食を観ることはできませんが、各地よりインターネットを通して中継が予定されています。

日本時間では、平日ではあるけれど中継時間がゴールデンタイムに重なりますから(午後6時半~8時半/皆既が起きるのは午後7時半過ぎから)、ご家族揃って皆既日食を観賞することができることでしょうっ≦⌒▽⌒≧З
(その分、回線が込み合いますが……≦ ̄□ ̄;≧З)

晴天率が高い地域なので、皆既日食の始まりと終わりのときに観測できる「ダイアモンドリング」(AstroArts)が楽しみですっ≦⌒▽⌒≧З

☆「Total Solar Eclipse of 2006 March 29」(NASA/英語)
☆「3月29日の皆既日食」―― (横浜こども科学館/日本語)
☆「2006年3月29日 皆既日食」(AstroArts/日本語)

【皆既日食 中継サイト】(随時追加していきます)
☆「LIVE! ECLIPSE 2006」―― リビア、エジプト、トルコの3ヶ所からの中継予定
             (ライブ!ユニバース/日本語)
☆「Total Solar Eclipse: Live from Turkey in 2006(トルコ)」―― (Exploratorium/英語)

☆「Solar Eclipse webcast(トルコ)」―― (University of North Dakota/英語)

☆「Total Solar Eclipse(トルコ)」―― (TÜBİTAK National Observatory/英語)

☆「Solar Eclipse Webcast(アフリカ)」―― (University of Michigan/英語)

☆「solar eclipse live webcast(エジプト)」―― (home klipsi.com/英語)


  1. 2006/03/18(土) 18:14:14|
  2. 星空のこと☆彡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近の天文ニュース 今後の天文イベント

最近の天文ニュース――いろいろっ≦⌒▽⌒≧З

・冥王星より大きな天体「2003 UB313」の直径の推定(2006年2月8日)
☆「冥王星より大きな天体「2003 UB313」の直径の推定」(AstroArts/日本語)

・宇宙に浮かぶ巨大「竜巻」(2006年2月16日)
☆「Cosmic Jet Looks Like Giant Tornado in Space」(CfA Press Release/英語)
☆「宇宙に浮かぶ巨大「竜巻」(AstroArts/日本語)

・すばる望遠鏡、塵に埋もれた超巨大ブラックホールを多数確認(2006年2月16日)
☆「
塵に埋もれた超巨大ブラックホールたち」(すばる望遠鏡/日本語)
☆「すばる望遠鏡、塵に埋もれた超巨大ブラックホールを多数確認
            (国立天文台 アストロ・トピックス (187)/日本語)

・すばる望遠鏡の新しい「赤外線の瞳」がついに始動(2006年2月23日)
☆「MOIRCS - すばるの新しい「赤外線の瞳」ついに始動」(すばる望遠鏡/英語)
☆「すばる望遠鏡の新しい「赤外線の瞳」がついに始動
            (国立天文台 アストロ・トピックス (191)/日本語)

・ディープインパクトの探査で彗星表面に水の氷を確認(2006年2月24日)
☆「ディープインパクトの探査で彗星表面に水の氷を確認」(AstroArts/日本語)
☆「Deep Impact Team Reports First Evidence of Cometary Ice
            (NASA Mission News/英語)

・「大赤斑」に加え、木星に新しい「赤斑」が出現(2006年3月10日)
☆「「大赤斑」に加え、木星に新しい「赤斑」が出現」(AstroArts/日本語)
☆「Jupiter's New Red Spot」(Science@NASA/英語)



今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)っ≦⌒◇⌒≧З

・月が木星の南05゚17.3'を通る(2006年3月19日22時42分)

・金星が西方最大離角(2006年3月25日)
明け方の空に金星と月が並びます。
☆「金星が西方最大離角」(AstroArts/日本語)

・皆既日食(地中海)(2006年3月29日)
皆既の継続時間が約4分間あるそうです。インターネットの中継もあるから楽しみっ≦⌒ω⌒≧З
☆「皆既日食(地中海)」(AstroArts/日本語)
  1. 2006/03/18(土) 02:58:44|
  2. 星空のこと☆彡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

微妙な距離間っ≦ ̄δ ̄≧З

うちの“チビ”たちは、なぜだか“だまり”ません。いつも微妙に距離をおいて隠れていたり、相手がいなくなってから姿を現しますっ≦ ̄δ ̄≧З

この日(2006年3月7日)は、ボクが立っている位置から“チビ”たちがみんなくつろいでいるシーンが撮影できました。といっても……、全部ひとつの画像に収めるには超広角レンズが必要なため、分割して撮影してみましたっ≦⌒m⌒≧З

20060307_021


まず、鬼門の方向(北東)にいたのは“クロシロの小さいチビ”です。お寺の境内でゴロンゴロンしているところですっ≦⌒◇⌒≧З

20060307_022


そして真北の山門のところには“クロシマのチビ”が座っていますっ≦⌒ω⌒≧З

20060307_023


そしてズズッと左側を向いていくと、「白泉の碑」の裏に“キジ”がお昼寝をしています。同じ写真の左にある秋葉さん(秋葉神社)のお社には“キジっちょ”がお昼寝をしていますっ≦⌒▽⌒≧З

クロシロの小さいチビ”はみんなから一目置かれているのでケンカをすることはありませんが、“クロシマのチビ”は“キジ”と“キジっちょ”が嫌いで、しょっちゅうケンカをしていますっ≦ ̄□ ̄;≧З

  1. 2006/03/18(土) 02:22:58|
  2. ├-うちの“チビ”
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ねこだまり その八

20060305_029


いつもこの場所には多くて3ニャン“だまって”いますが、今日は4ニャンも“だまって”いました。ここもニャン好きな方がお世話をしているようですっ≦⌒▽⌒≧♪

【名古屋市内 某所(2006.03.17)】



・「ねこだまり その七
・「ねこだまり その六
・「ねこだまり その五
・「ねこだまり その四
・「ねこだまり その参
・「ねこだまり その弐
・「ねこだまり その壱


デジカメで撮影した写真は姉妹blog「ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З

  1. 2006/03/17(金) 20:46:17|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだ観えるかな? ポイマンスキー彗星っ≦⌒ω⌒≧З

すっかり「星空のこと☆彡」の更新をサボっていたら、予想外の来客で天文業界が盛り上がっていましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

ポイマンスキー彗星(C/2006 A1)は、2006年初頭にワルシャワ大学天文台のポイマンスキー(Grzegorz Pojmanski)氏によって発見された彗星だ。発見当時に予測された光度を遥かに越え、2月下旬から急激に明るさを増しているという。といっても、肉眼でギリギリ観えるか観えないかという明るさではあるが……。残念ながら、現在は太陽からだんだん遠ざかっているために光度が暗くなってしまっている。

このポイマンスキー彗星(C/2006 A1)、この時期、日本からは夜明け前の東北東の空に観測することができる。街中であっても澄んだ夜明け前の空ならば、双眼鏡などを使えばまだまだ捉えることができるだろうっ≦⌒ω⌒≧З

☆「ポイマンスキー彗星が予想以上に増光」―― 位置確認の星図あり(AstroArts/日本語)
☆「ポイマンスキー彗星(C/2006 A1)投稿画像ギャラリー」――(AstroArts/日本語)
☆「Unexpected Comet Pojmanski Now Visible」――(APOD/英語)

 
  1. 2006/03/13(月) 21:26:13|
  2. 星空のこと☆彡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なごりの雪

20060313_004


今日は全国的に真冬に戻ったような気温でした。ここ名古屋でも時折、雪雲によって雪が舞う寒い一日でした。再び寒気団が日本上空を通過するようですから、この2、3日は寒い日が続くでしょうね。これが、今シーズン最後の寒い日になるといいんですけれどねっ≦⌒ω⌒≧З

先週は体調がよくありませんでした。毎年恒例のスギ花粉症に加え、風邪と口内炎が悪化してしまい、おーじょうこいて(大変で災難な状況=名古屋弁)しまていましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

みなさんも、おーじょうこかないためにも、くれぐれもお気をつけくださいニャァーーっ≦⌒m⌒≧З

 
  1. 2006/03/13(月) 20:41:39|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

啓蟄〔けいちつ〕っ≦⌒◇⌒≧З

20060306_010


今日は昨夜から降り続いている雨のため、あまり気温が上がらなかったようですっ≦ ̄δ ̄≧З

そして今日は啓蟄〔けいちつ〕です(啓蟄 - Wikipedia)。深夜、このお寺の境内にもヒキガエルがのしのしと歩いていましたっ≦ ̄□ ̄;≧З

 
  1. 2006/03/06(月) 20:30:05|
  2. 日記っ≦⌒ω⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ねこだまり その七

20060305_029


この場所は、姉妹blog「ねころデジ ― blog」に何枚か登場していますが、これほど“だまって”たのは初めてでしたっ≦⌒m⌒≧З
みんな外ニャンと思われますが、この場所は老舗の料亭の裏手になり、ニャン好きな従業員さんたちがお世話をしているようですっ≦⌒▽⌒≧♪

といって、ここにニャンたちを置いていってはダメですからねっ≦ ̄δ ̄≧!

【名古屋市内 某所(2006.03.05)】



・「ねこだまり その六
・「ねこだまり その五
・「ねこだまり その四
・「ねこだまり その参
・「ねこだまり その弐
・「ねこだまり その壱


デジカメで撮影した写真は姉妹blog「ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З

  1. 2006/03/05(日) 23:58:31|
  2. ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ポカポカ日向ぼっこっ≦⌒◇⌒≧З

20060304_022


今日はポカポカ陽気でしたっ≦⌒◇⌒≧♪
自転車に乗って“お気軽散歩写真”を撮りに行くと、そこらじゅうで梅の花がチラホラと咲き始めていましたっ≦⌒ω⌒≧З

写真は“シロ(尾短)@お寺ニャン”です。日当たりのいいところで、その上、高級そうな座布団の上でお昼寝中でしたっ≦⌒m⌒≧З

 
  1. 2006/03/04(土) 21:34:22|
  2. ├-お寺ニャン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
Yukio Asai

バナーを作成

カテゴリーっ≦⌒ω⌒≧З

最近の記事っ≦⌒◇⌒≧З

最近のコメントっ≦⌒▽⌒≧З

月別アーカイブっ≦⌒ω⌒≧З

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。