クロシロの小さいチビ (以下、チ):なんやねんっ。とーとつに「おめでとう」って。
クロシマのチビ (以下、ク):誰かのお誕生日かニャっ?
あさいねこ(以下、あ):いやぁっ、このblogを開始して今日2月28日でちょうど一年に
なったんだよね。
チ:「一周年記念」!? それもこれも、アタシのおかげやねっ≦⌒▽⌒≧З
ク:ワタシもっ、ワタシもっ!
あ:こらこら。それもあるけれど、やっぱりこれまでに遊びにきてくれるみなさんに
感謝しないといけニャいでしょう。
チ:ニャーーにを心にもあらへんことをっ≦ ̄δ ̄≧З
ク:ほんと、ほんと。いつもは自分が宇宙の中心にいるって言いはってるくせにっ!
あ:わぁーーーっ! そりはバラすんぢゃニャいってばぁ≦ ̄□ ̄;≧З
ク:でも飽き性ニャのに、よく一年も続けてこられたわよねぇー。
チ:雑多なことばかりタラタラと書いてるだけやしっ。こんなんネコでもできるわっ。
あ:ネコでもって……≦T□T;≧З
チ:それで、ニャん人ぐらいの人たちが来たんっ?
あ:えーーーと、この時点で訪問者数は「16,131人」かな。
ク:ウニャァーーーっ、すごいすごいっ≦⌒▽⌒≧З
チ:でも、8割は自分やから、おおよそ3,000人のお客さんやねっ。
あ:え”っ、そんなに減るのっ≦ ̄□ ̄;≧??
ク:違うよっ! 1,500人くらいのお客さんよっ。
あ:えっ、どうして?
ク:だって、ワタシもクリックしてるもんっ≦⌒◇⌒≧З
チ:クロシマのチーちゃんは、キーボードの上で寝てるだけやんっ!
あ:おまえだったのかぁ! きのうキーボードを大掃除したら毛だらけだったし!
ク:。・llllllllllllllllllll
あ:わぁーーーーっ、キーボードの上に乗ろうとするなっ!
チ:ふーーーっ、これからもこんな調子やけど、どうぞみなみなさまさまがたがたがた。
よろしくしたってやぁーーっ≦⌒▽⌒≧З
ク:よろしくねぇーっ≦⌒◇⌒≧♪
あ:よろcvvvvvvvvvvvvvvvvvvvxxvvvvv、ヲイっ≦ ̄□ ̄;≧З
チ:ちなみに初エントリーは
『blogに挑戦っ≦⌒ω⌒≧З』 でアタシの写真よっ≦⌒▽⌒≧♪
スポンサーサイト
2005/02/28(月) 03:25:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:13
「
ねころもち/Photo Album 」を更新しましたっ≦⌒▽⌒≧З
・
『Amabile』 (2005.01)
いつも、たまりにたまっての更新ですが今回は1か月分のみです。
間の埋まっていない、2004年9月、11月、12月分の更新はもうちょっと先になります。
「Amabile」(アマービレ=イタリア語)とは、音楽用語で
愛らしく奏でなさい という意味がありますが、今回のフォトアルバムで伝わりますでしょうかっ≦ ̄□ ̄;≧З
(いつもフォトアルバムのタイトルって適当ぢゃんっ!:
クロシマのチビ@あさいんち )
(しかも、アタシは一枚も登場してニャいしっ!:
クロシロの小さいチビ@あさいんち )
(上の写真は『♪サーフィンUSA』だから「vivo」だよねっ:
キジ@あさいんち )
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『Amabile』(2005年1月)より
2005/02/27(日) 20:07:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:0
♪キーボードの「D」と「B」と「W」と「T」の文字が打てニャいっ……≦T□T;≧З
って、歌ってる場合ではなく、前から調子悪かったボタンだったけれど、「D」と「B」は特にひどくて一昨日から
思いっきり押しても 入力できなくなってしまったっ≦ ̄□ ̄;≧З
(その日以降、文字パレットを開いての補助的入力をしていた)
っということで、お天気も良かったのでキーボードのボタンを全部取り外し、ついでに上下カバーも取り外して大掃除をすることにした。昔は几帳面(?)にも半年ごとに分解、大掃除をしていたが、ここ最近に至ってはほとんど掃除をしていなかった。それが原因のひとつでもあるだろうけど……。
カバーを外したら、予想通り“ニャン毛まるけ”だった……≦T□T;≧З
キーボードのボタンの先の接点は、ビニールで覆われて保護されているようだけど、どこからか異物が入って接点の間に挟まって、ボタンキーを押しても入力ができない状態だったと考えられる。
上記のボタンキーの接点を清掃し、キーボードの内側、外側、ボタンキーも清掃し、自然乾燥させている間に、今月分のカラー・フィルムの残り枚数もわずかだったので“チビ”たちの写真を撮影っ≦⌒◇⌒≧З
無事に撮影も終わり、フィルムを巻き戻そうと巻き戻しノブを2、3回まわすと、いやな感触が手に伝わってきた。
「メリメリっ、ビシッ、チィーーーーッ」
もっ、もっ、もしかしてフィルムが千切れたのかぁーーーーーっ≦T□T;≧З
部屋に戻り、ダークバック(外光を遮断する袋)の中にカメラを入れて、手探りで確認してみたら、やっぱり途中からフィルムは千切れてた。しかも、今さっき撮影したと思われる数枚分のコマが横一線に切れて、しかも「ワカメ」状態にっ≦×□×;≧!!!
ううっ、今日は厄日かニャァーっ。
もう寝たほうがいいかニャァーっ≦TдT;≧З
2005/02/27(日) 14:43:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:4
「ねぇ、郵便屋さん! アタシ宛にお手紙来てニャいっ?」
「大切な彼からのお手紙をずっとずっと待ってるの」
「ねぇ、ちょっとっ! 郵便屋さんったらっ!」
「天国のおばあちゃんからお便りが届いていニャいかカバンの中をよく調べてニャ」
「ムニャムニャーーーっ、ゆーびんやしゃぁーーんっ」
「あんまり長ーーーく待ちすぎて居眠りしちゃったニャァーーっ」
「ムニャムニャーっ、……ZZZzzz……」
【写真上/2005年1月撮影】
「
ねころもち/Photo Album 」の『神無月のころ』に掲載されているニャンと同じ首輪のアクセサリー(キティーちゃん)をつけています。同じアパートに住んでいるようだけど、その間柄は解りません。しかし、主人はきっと同じ人でしょうね(ご主人というよりも「彼」かもっ≦⌒m⌒≧З)。
【写真中/2001年8月撮影】
先日のエントリー『
おっかあねこ@ご近所ニャン 』の文中で紹介した、おばあちゃんちのニャンです(名前を忘れてしまいました)。おばあちゃんにいつもくっついて一緒でした。先立ったおばあちゃんが帰ってくるかも、っと玄関先でよく眠っている姿も見かけたものでした。いまはまた、天国でおばあちゃんといっしょだろうなぁーっ≦⌒ω⌒≧З
【写真下/1997年7月撮影】
これも先日のエントリー『
おっかあねこ@ご近所ニャン 』の文中で紹介した、“おっかあねこ”が置いてった子供のひとり、“エルマー”(女の子)です。郵便物が配達されたかどうか、しっかりと見張り番をしています。
……って、寝てるぢゃんっ! しかも、舌までだしてっ≦ ̄□ ̄;≧З
2005/02/26(土) 21:52:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:5
【12:55のロケット発射場 出典:JAXA 種子島ライブカメラ より】
【打ち上げは、通信エラーが発生したため
午後6時25分 に】
24日打ち上げ予定だった「H-IIAロケット7号機」が、今日の夕方に打ち上げられる。正午時点において、ロケットの燃料である液体酸素がタンクに100%充てんされ、後は打ち上げを待つばかりの状態だ(
今現在の種子島宇宙センターの様子 )。
また、打ち上げの様子はインターネット、街頭テレビ、ケーブル・テレビ(いずれも内容共通)に於いてライブ中継が提供されるので、下記のリンク先から中継を観ることが可能である。
☆「
MTSAT-1R / H-IIA F7 ライブ中継 」―― 株式会社ロケットシステム
☆「
H-IIAロケット7号機の打上げライブ中継について 」
―― 混雑して繋がらない場合は、こちらの中継箇所も用意されています
【2月26日午後8時 追記】 「H-IIAロケット7号機」は午後6時25分に打ち上げられ、その後、順調に高度を上げて予定通り「運輸多目的衛星新1号〔MTSAT-1R〕」の切り離しに成功した。MTSAT-1Rは、今後、気象衛星「ひまわり」の後継として日本上空に静止して気象観測を行う。
2005/02/26(土) 13:09:00 |
星空のこと☆彡
| トラックバック:0
| コメント:2
先日のエントリーを投稿した後、その頃(1997年頃)の写真を見返していました。写真の枚数は今よりずっと多く撮影していましたが、ニャンの写真となると全然数が少ない年代です。比率で言うと風景、スナップが9.5で、ニャン写真は僅か0.5くらいかっ……≦ ̄□ ̄;≧З(今は正反対の比率になっているけど)
その当時の写真で、懐かしいショットを発見したのでさっそくスキャンしてアップします。先に紹介した“スーパーアンギュロン・クロ”(以下“クロ”)と“エルマー”に挟まれているちびっちょ……。公園から保護したばかりの“
クロシロの大きいチビ ”が写っていました(「
ねころもち 」トップのニャンですっ≦⌒m⌒≧З)。
そういえば、“クロ”と“エルマー”、そして"アンジェニー"たちは、このひ弱だった頃の“
クロシロの大きいチビ ”の面倒をよくみてくれていたし、いつも行動をともにしてくれていた記憶があります。通院、投薬とご飯の世話以外、ほとんどお任せしていたかもしれないけれど、これはこれでよかったのかもしれないと、この写真を見て懐かしい想いにふけることができましたっ≦⌒▽⌒≧З
2005/02/26(土) 01:07:00 |
├-うちの“チビ”
| トラックバック:0
| コメント:4
性別:女の子
年齢:年齢不詳
性格:肝っ玉かあちゃん気質
特徴:右耳が“キクラゲ”のように縮れてる
“おっかあねこ”を初めて見かけたのは、'90年代半ば頃で駅前の商店街だったと記憶しています。いくつかのちびっちょを引き連れて闊歩していました。その後いくらか年月が経ち、“おっかあねこ”のことも忘れていた矢先、近所の民家の庭先でまたちっびっちょたちと一緒に日向ぼっこしている“おっかあねこ”家族を見かけました。同時に、このお家のおばあちゃんに気に入られていることも判明しました。
それからまた月日が流れ、おばあちゃんは亡くなってしまいました。そして、どうのようにしてか解りませんが、“おっかあねこ”はうちへ出入りするようになりました。もちろん、ぜんぜん慣れていない状態でした。またまた月日が流れたある日、“おっかあねこ”は生後3、4ヶ月のちびっちょたちを4ニャン引き連れてきましたっ≦ ̄□ ̄;≧З
“おっかあねこ”は、「これからはここでお世話になるのよ」といったかどうかは定かではありませんが、うちへ近づくことはほとんどなくなりました。“おっかあねこ”が残していったちびっちょたち4ニャンのうち、体の弱そうなちびっちょはすぐに亡くなってしまったけれど、残ったちびっちょトリオ(写真下)は半年から数年でしたが、当時、うちにいた先住ニャンの"ミー"と"チビミー"とともに同居することになりました。
その後の“おっかあねこ”はというと、再び駅前の商店街のほうに戻り、そちらのほうでお世話になっていたとか。“おっかあねこ”が生まれついての外ニャンだったのかは、今となっては知るすべはありませんが、子育て上手なおっかさんであったことは間違いないことでしょう。
(左前から"エルマー"、"スーパーアンギュロン・クロ"、"アンジェニー" ※当blogエントリー「14日お昼は部分日食」 より再掲)写真上は「
ねころもち/Photo Album 」の『Hello Goodbye』(2001年6月)より
2005/02/25(金) 17:37:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:5
ハッブル宇宙望遠鏡 と
カッシーニ土星探査機 の共同観測によって、土星の南極に出現したオーロラの画像を16日に
リリース した。
地球上で発生するオーロラとは違い数日間も観測され、その規模も地球のものとは比べようもないほど大規模な現象だそうだ。土星のオーロラの発生原理は地球上で発生するオーロラとは異なり、太陽から噴出す電気を帯びた粒子の流れである
太陽風 が土星の磁場にぶつかり、磁場に沿って加速された粒子が土星の大気を発光させているというのも興味深いところだ(地球上で発生するオーロラの場合、太陽の磁場の影響を受けて地磁気が変動して粒子が加速される)。
リリース画像 では可視光で撮影された土星の画像に、紫外線で撮影したオーロラの画像を合成処理しているためオーロラは青白く写っているが、土星の大気の主成分は水素がほとんどであるため、実際には赤っぽく見えるようだ。
今、土星はふたご座に位置している。夜の9時ごろに天頂(頭のてっぺん)を見上げると黄色っぽく、ひときわ明るいため確認しやすい。また、望遠鏡を使えば土星の輪も確認できるため、つねに人気のある惑星のひとつだ。
☆「
Saturn's Auroras Defy Scientists' Expectations (動画あり)」――
HubbleSite ☆「
Satellite Footprints Seen in Jupiter Aurora(木星のオーロラ画像) 」
――
HubbleSite
2005/02/24(木) 16:53:00 |
星空のこと☆彡
| トラックバック:0
| コメント:2
お庭のプランターに咲いた“ねこだまり”。
そっと近づいたら、「ピョコ、ピョコ、ピョコ、ピョコ」っと
4つお花が咲いたっ≦⌒▽⌒≧З♪
・「
ねこだまり その参 」
・「
ねこだまり その弐 」
・「
ねこだまり その壱 」
(カテゴリーを増やしたほうがいいかもっ≦ ̄□ ̄;≧З)
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『Amabile』(2005年1月)より
2005/02/24(木) 15:01:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:8
“キジ”を
うちに連れてきて 3週間が過ぎた。ハナミズは相変わらず垂らしているものの、それ以外は健常ニャンとまったく変わらない。それに、先住ニャンたちともケンカをすることなく仲良くしている。
で、今日気がついたことだが、“キジ”をうちに連れてきてから
写真を一枚も撮っていない とっ……≦ ̄□ ̄;≧З
別に“キジ”を写真に撮られないような状態ではなく、また、今月はカメラにフィルムが入っていないとかではなくてっ……≦ ̄□ ̄;≧З
(最近、あたしたちの写真もものすごく少ニャいけれどっ:先住チビたち@あさいんち)
ってなことで、夕方近くに裏の路地と小さな神社で“キジ”を撮影しようと出かけたけれど、一緒に付いてきた“
クロシロの小さいチビ ”と駆け回ってじっと大人しくしている時がなかったっ≦TдT;≧З
写真は、2005年3月3日に撮影したもの。
2005/02/23(水) 19:11:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:4
宇宙航空研究開発機構(JAXA) は、2月24日(木)夕方に種子島宇宙センターから打上げられる予定の「H-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)」が、天候不良のために
2月26日(土)以降 に延期したことを
発表した 。
次回の打ち上げ日時は未定。
☆「
宇宙航空研究開発機構 」
☆「
種子島ライブカメラ 」――
宇宙航空研究開発機構 ☆「
MTSAT-1R / H-IIA F7 カウントダウン 」―― 株式会社ロケットシステム
☆「
MTSAT-1R / H-IIA F7 ライブ中継 」―― 株式会社ロケットシステム
【2月24日午後 追記】 以下の通り、打ち上げ予定日の発表がありました。
打上げ日:2月26日(土)17時09分~18時33分(日本時間標準時)
打上げ予備日:2月27日(日)~平成17年3月9日(水)
2005/02/23(水) 02:59:00 |
星空のこと☆彡
| トラックバック:0
| コメント:2
性別:性別不明
年齢:年齢不詳
性格:とても臆病です
特徴:明るいうちは境内で見かけることはすくないかも
先日紹介したお寺ニャンの“
シロ ”より少し体が小さく、首輪はしていないので、よく見れば区別はつきます。また、性格がとても臆病であり、警戒心が強いため、体を触らせることをひどく嫌うようです。
この“シロっち”も遺棄されたニャンと思います。記憶は定かではありませんが、このお寺に現れるようになって一年以上になるのではないでしょうか。いつもほかのニャンたちの行動をうかがっていたり、追われたりしているけれど、ほぼ定住の地となったようです。
ニャンの世界も強い弱いの力関係や縄張りがあり、弱いものは落ち着ける場所を求めて離れていってしまうことが多々あります。むしろ、居着くということのほうが珍しいとも言えるかもしれません。ほかに落ち着く場所が見つからなかったら……っと考えると、待っているのは「死」しかありません。「ここはネコがたくさんいて幸せになれるかも」と思い込み、こっそりと動物たちを置き去りにすることは是非とも止めてほしい行為ですからっ≦ ̄δ ̄≧!
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『雨のち晴れ』(2004年11月)より
2005/02/22(火) 21:09:00 |
├-お寺ニャン
| トラックバック:0
| コメント:8
画像表示の不具合について > エキサイトブログ向上委員会
画像の表示がトラブっているようです。
一時的なトラブルと思われますので、時間をおいてからアクセスをお願いいたします。
2005/02/21(月) 13:47:00 |
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
| トラックバック:0
| コメント:2
性別:女の子
年齢:年齢不詳
性格:お寺の飼いニャン?なので本名はありますがここでは“シロ”と呼びます
特徴:鈴付きの首輪をしている
シッポが長く、いつも堂々としています。このお寺の住職が大変可愛がっているという話を聞いたことがありますから、唯一、本当の意味での「お寺ニャン」なのかもしれません。
お寺ニャンの“
はいだらけ ”、“
ミケ ”は古株だけれど、3ニャンともに仲はよくありません。お互いに牽制しあって、なるべく顔を合わせないようにしているように思えます。たまに大声でケンカしているときなど、大抵はこの3ニャンのいずれかがバッタリと顔を合わせたときですっ≦ ̄□ ̄;≧З
この“シロ”、夜に会いに行くとよく墓地(人間の)の方から駆けてきます。薄暗い電灯に照らされて、鈴の音を鳴らしながら墓石に見え隠れする“シロ”は、慣れたといえどもホラー映画の1シーンのようです。これで足元にやってきたときに顔が人間の顔をしていたら、絶対に夜間のうちはお寺に行けなくなってしまいますっ≦T◇T;≧З
ところでこの“シロ”ですが、ある年にもうふたりの“シロ”がいることを知りました。そういえば、ものすごく懐いて甘えるときとソッポを向くときの両極端なところがあったのも、この「分身の術」のせいだったと思います。写真の前にいるのが体付きから首輪までほとんど同じ“シロ”で、後ろにぼやけて写っている“シロ”は、少し小ぶりでシッポが短い“シロ”です(フォーカスの合っている写真はありません)。同じ大きさの“シロ”の見分け方は、人にあまり甘えないこの“シロ”の目を見ると、
オッドアイ (眼が金色と銀色)なので容易に区別がつきます。写真はモノクロなので分からないと思いますが……≦ ̄□ ̄;≧З
ちなみに、シッポの短い“シロ”は昨年亡くなりました。オッドアイの“シロ”も最近見かけなくなりました。
写真上は「
ねころもち/Photo Album 」の『Shovel Fish Rag2004年5月』(2004年3月)より
写真下は「
ねころもち/Photo Album 」の『春に誘われて』(2003年3月)より
2005/02/20(日) 22:15:00 |
├-お寺ニャン
| トラックバック:0
| コメント:2
性別:女の子
年齢:年齢不詳(2005年8月上旬に永眠)
性格:お寺では古株でお局のひとり?
特徴:典型的な三毛です
“
はいだらけ ”とともに、このお寺では古株のひとりですがどういう経緯でここにいるのかはわかりません。
最近、口内炎になったのかよくヨダレをたらしていますが、まだまだ元気で今日も“
ねこだまり ”でゴロンゴロンしていますっ≦⌒▽⌒≧З
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『うたたね』(2003年3月)より
2005/02/19(土) 21:56:00 |
├-お寺ニャン
| トラックバック:0
| コメント:2
―― 猫展9(冬のネコ・まーるいネコ、あったかいネコ達) ――
日 時: 2005年2月18日(金)~27日(日) 会期中無休
午前11~午後7時(最終日/午後5時)
場 所:
スペースプリズムデザイナーズギャラリー (
map )
名古屋市東区東桜1-2-26 マツイビル3F
TEL/FAX 052-953-1839
出品者: 小室幸雄 いだゆみ 石川基子 田中美奈子 ちばまこと
なわハルミ 溝渕美穂 三浦均 山口マオ 山口まちこ
山附清世香 他60名 (順不同・敬称略)
2005/02/17(木) 17:28:00 |
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
| トラックバック:0
| コメント:6
「Each Season Changes You」の歌詞は
こちら にっ≦⌒ω⌒≧♪
この曲は、ブルーグラス界の大御所
Osborne Brothers の演奏が好きで、以前、バンドでも演奏していたことがありました。それもあって、「
ねころもちび 」に掲載している"
るびぃ "のフォトアルバム集も、彼らのアルバム『
Once More Vol. 1-2 』から幾つかの曲目をタイトルにしています。また偶然ではあるけれど、彼らのレパートリーの中に「Ruby」という歌があるのは不思議ですっ≦ ̄δ ̄≧??
昨日の午後、“
るびぃ ”の眠る霊園へ行ってきました。慰霊碑の周囲に植えられている木々の枝が掃われて、とても日当たりが良くなっていました。
“
るびぃ ”をはじめ、みんな日向ぼっこが好きだったから、ここでもゴロンゴロンできるよねっ≦⌒ω⌒≧З
2005/02/14(月) 01:00:00 |
├-うちの“チビ”
| トラックバック:0
| コメント:10
昨日は、印画紙用の現像液と定着液の買出しにと街中に出た。そういえば、「
猫 作品展 」のギャラリーがカメラ店のすぐ近くだったというのを思い出したので立ち寄ることにした。このギャラリーのあるビルには、以前、とてもお世話になっていた画材屋があったけれど、今は美容店に変わっていた。移転されたのかな?
作品展に出品されている方々の中にご近所さんがひとりいる。よく町内や駅で見かけるが、声をかけたことは一度も無かった。この日は、ギャラリーで来訪者らの応対をされている中、少し会話を交わした。なんでも3月にご自身のギャラリーをオープンさせるそうだ。このパワーはすごいな……。
その後、先日退院した友人の家へ向かう。もうかなり体調も戻って元気になっているとか。カメラ店でもらってきた「
ニコンSP 復刻モデル 」のカタログをネタに諸々のカメラ談義で過ごす(彼は「
ニコンS2 」を愛用)。
9時間も家を空けたのは、“キジ”が来て初めてのことだったが、おとなしくしていたようだ。鼻がズルズルなこと以外は、まったく問題なし。ちょっと“ガジガジ流”(やたらと指を噛みにくる)になりつつあるのは困りもんだが……。
ここのところ、胃の調子が悪い。食べたものをすべて戻してしまうことも……。昨年来から周りの何人かが内臓器官で入院をしているので少し心配にもなってしまう……。今日は早めに休むとするかなっ≦ ̄δ ̄≧З
2005/02/13(日) 01:14:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:2
性別:男の子
年齢:年齢不詳
性格:体が大きい。大きさではお寺一。とても温和な性格
特徴:慢性鼻炎なのか、鼻をズピズピ鳴らしている
例によって2004年11月に突然、このお寺に現れました。置いていかれたのか、はたまた迷い込んだのかは不明ですが、とても人に懐いています。人とのふれあいが長かったためでしょう。
この愛嬌のあるまん丸顔とフワフワな大きな体でスリスリされるのは、嫌なことではないようです。このお寺に来る参拝客らも、この“ちゃダンナ”のことをよくしてくれたり、また、ほうぼうのblogでも写真のモデルに収まっているのを目にするようになりましたっ≦⌒▽⌒≧З
とはいえ、ここのお寺(ここだけに限ったことではありませんが)はネコたちにとってパラダイスではないので、くれぐれも勘違いをなさらないようにお願いします。このお寺では置いていかれたネコは基本的に一切のお世話はしませんからっ≦ ̄δ ̄≧З
この写真の“ちゃダンナ”、ちょっと怒っているような顔をしているのは、このシーンがテイク3だったからです。撮影しようとすると擦り寄ってきて、また元の位置へ戻す……っというのを繰り返したせいですっ≦ ̄□ ̄;≧З
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『雨のち晴れ』(2004年11月)より
2005/02/11(金) 21:44:00 |
├-お寺ニャン
| トラックバック:0
| コメント:2
最近の天文ニュース――いろいろっ≦⌒▽⌒≧З ・マウナ・ケア山から見た南十字星 ハワイにあるマウナ・ケア火山から観える南十字星の星野写真が掲載されている。中央に小さく十字に輝いているのが南十字星(日本からは観られません)。その向かって左側にある明るい星2つがケンタウルス座のα星とβ星。ケンタウルス座のα星は地球から太陽の次に近い恒星(太陽)。距離は約4.3光年。
☆「
Southern Cross in Mauna Loa Skies 」――
APOD ・いっかくじゅう座の特異変光星「V838 Mon」 2002年にアウトバーストを起こしたこの星の様子を
ハッブル宇宙望遠鏡 が観測。3年間で宇宙に広がっていく波動の様子がよくわかる。
☆「
Light Continues to Echo Three Years After Stellar Outburst 」――
HubbleSite ☆「
V838 Mon: Light Echo Update 」――
APOD ・ハワイ上空に未確認飛行物体? 「
The Night Sky Live Project 」は世界各地に設置されたライブ・カメラを使い、常に夜空を観察している。画像はハワイのハレアカラ火山に設置されたカメラに2004年12月17日の夜間に写されたものだ。かなり明るい光跡が上空を横切っていくのが確認できるが、果たしてこの正体は……。
☆「
A Mysterious Streak Above Hawaii 」――
APOD ・火星からのいん石発見 サハラ砂漠で5個 太古の昔、火星の表面で大きな隕石が衝突し、大気圏外に弾き飛ばされた火星の石が宇宙空間を漂って地球に落ちてきたという(これまでにも30個ほど発見されている)。火星の大気は地球の大気に比べて遥かに薄いため、質量の大きな岩石などは燃えることなく宇宙空間に放出される。ちなみに、月から飛来した隕石もいくつか発見されている。
☆「
火星からのいん石発見 サハラ砂漠で5個 」――
熊本日日新聞社 ・国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト制作コンテンツのWeb配信 国立天文台が、2005年2月1日より「4次元デジタル宇宙プロジェクトで制作した宇宙に関する映像とソフトウエアのリリース」を開始。家庭用パソコンで宇宙の構造を学習したり、ビューワを使って星座や星の位置を習うものだそうだ。
☆「
4次元デジタル宇宙プロジェクトWWWサイト 」――
国立天文台 今後の天文イベント――いろいろ(覚え書)っ≦⌒◇⌒≧З ・2005年2月27日 月と木星が大接近 満月過ぎの大きな月と明るい木星が接近。オーストラリアの南部方面では木星食となる。
☆「
2005年2月27日 月と木星が大接近 」――
AstroArts
2005/02/11(金) 15:32:00 |
星空のこと☆彡
| トラックバック:0
| コメント:4
「
ねころもち/Photo Album 」を更新しましたっ≦⌒▽⌒≧З
・
『いつもの散歩道』 (2004.05)
・
『Shovel Fish Rag』 (2004.05)
・
『All in good time』 (2004.06)
・
『タペストリー』 (2004.06)
・
『下弦の月』 (2004.08)
いつもの散歩道を一緒に歩いて、遊んだ昨年の初夏のアルバムです。“
カーチャ ”や“
ミケチー ”、そして“
クロチビ ”の写真もこのアルバムで公開できるのは最後になってしまいました。もしかすると今でも真夜中とかに、この散歩道で人知れず遊んでいるかもしれません。満月に照らされて走り回っている写真が撮れたらいいけれど、それはちょっと……≦ ̄δ ̄≧З
いつもながら枚数がありますので、お時間のあるときにどうぞご覧くださいっ≦⌒ω⌒≧З
2005/02/07(月) 19:09:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:10
昨日の午後、『
卍 グリコ日記 卍 』でおなじみの“さぶろうニャン”が訪ねてきました。何でも所用があって名古屋にやってきたということ。ネットを通してはよく連絡を取り合っているけれど、会うのは久しぶりのことでした。
近くの喫茶店に出かけようということになり準備する間、先日連れてきた“キジ”を紹介し、遊んでもらうことにした(知らないうちに写真が日記にアップされてるぞっ≦ ̄δ ̄≧З)。
短い時間だったけれど、お話ができてよかった。渡すに渡せられなかった「キリ番プリント」も無事手渡すことが出来たことだしっ≦⌒ω⌒≧З
今度は気候が暖かくなってから、ゆっくりとお会いましょうっ≦⌒◇⌒≧З
【“さぶろうニャン”に腹撫でをされご機嫌なお寺ニャンの“ミケ ”(2002.04)】
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『After The Rain』(2002年4月)より
2005/02/07(月) 00:33:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:2
【名古屋】 ―― 猫 ――
日 時: 2005年2月5日~24日
午前10~12時 午後1時~5時
場 所: ガレリア・デ・アルテ
名古屋市中区錦3-15-32 タケガビル3F (
マピオン参照 )
TEL&FAX 052-972-8554
出展者: 水谷満 (陶)
松風直美 (きり絵)
かんのまう (写真)
水戸則昭 (彫金) (順不同・敬称略)
【岐阜】 ―― 表現の中の猫たち ――
日 時: 2005年2月18日~3月2日 午前11~午後8時(木曜定休日) 場 所: 英蔵 岐阜市神田町6-2 富田屋ビル1F TEL 058-264-4566 FAX 058-264-4510 出品者: 河村目呂二 筧忠治 及川浩 松葉綮子 かんのまう 水戸則昭 (順不同・敬称略)
2005/02/05(土) 23:37:00 |
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
| トラックバック:0
| コメント:2
昨日が節分だったということをあるサイトの日記で知ったのがお昼過ぎのことだった。買い物ついでに「節分豆」を買おうとしたけれど、生憎売れ切れていた。
(※節分を忘れていた方は「
Photoview-Snap 」に鬼の絵、福の絵を載せましたのでモニターに向かって豆まきを行ってください)
“
キジ ”の目やにと膿がほぼ止まり、右前足もかばう様子がなくなっていた。点眼薬は日に2度点しただけ。後は風邪、または鼻炎だけ。食欲も旺盛。保護した初日は排泄は無かったけれど、2日目から適度にする。下痢もなし。回虫もなし。
で、お昼過ぎに外をぐるっと周ってみた。一緒についてきた“チビ”たちに擦り寄ったり、追っ駆けっこをしたりで、案外早く馴染むのではないかと思われる。ちょっとイジワルをして、離れたとこで何かに興味を示している“
キジ ”を残して、部屋のほうへ戻ったところから隠れて様子を見てみた。すると、初めは鳴きながらキョロキョロした後、早足で部屋の中へ入っていった。一応、自分の帰る場所は覚えたようだ。念のため、迷子になっても目印となる“紫色の紐”を首に巻いた。
その後、節分会の写真を撮りに行こうと思ったが、花粉症のため目がショボショボしたのでやめた。変わりに、散歩ついでに古着屋でジーパンを買って、Book Off、図書館に立ち寄る。図書館では音楽CDの棚にマーク・オコーナーの『
アメリカン・シーズン 』(試聴なし)が置いてあった。彼は、12、3歳で華々しくブルーグラス界にデビューし、機関銃のようなギター・ピッキング、センスのいいフィドル・プレイ、そしてマンドリン、バンジョーも弾きこなすマルチ・プレーヤーだ。その後、ソロ・アルバムを次々にリリースし、多数のミュージシャンのアルバムにも参加してブルーグラス界のトップ・プレーヤーのひとりとなった。その後、メジャー・レーベルに移籍し、ジャンルもJassやクラシック、映画音楽と活躍の場を広げることになった。チェロ奏者のヨーヨー・マともよく競演しているので、ライナーノートなどで彼の名前に記憶があることと思われる。
この『アメリカン・シーズン』では、スコット・ヨー指揮のもと、メタモルフォーゼン室内管弦楽団との競演で、作曲はすべてマーク・オコーナーの作品だ。ヴィヴァルディーが『四季』を作ったように、彼も生まれ育ったアメリカの『四季』を表現しようとしているアルバムのようである。ここしばらくは、このアルバムを聴き続けることになるだろうか。
2005/02/04(金) 04:32:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:4
ニャンのあいさつの仕方のひとつ“ニャン・キッス”。お互いの鼻と鼻を突き合わせて、「こんにちは」「さようなら」とコミュニケートをとるといわれているが、この“
ちゃダンナ ”と“キジ”はどんなあいさつを交わしているのだろうか。
先のエントリー『
雪の朝 』で書き込んだように、今日、名古屋にも雪が積もった。ここ連日、寒さもきびしかったため、近所の公園やお寺で暮らしているニャンたちが心配でもあった。とくに、この“キジ”は、体が華奢な上、鼻がズビズビ、目やにと目からの膿でしょっちゅう目が塞がり、最近になって右前足を痛めた様子であった。それで、連日の寒さで雪が積もるときたら……、もうこれは一時保護するしかないでしょうっ≦ ̄□ ̄;≧!
ってなことで、実は昨夜、雪が降る前に連れてきた。うちの先住の“チビ”たちの応対も気にはなったが、それを気にしていられなかった。“
クロシロの小さいチビ ”は関係なさそうな対応だったけれど、“
クロシマのチビ ”は「シャァー」と唸って外へ行ったり、中へはいったり。“キジ”は反抗的ではなく、むしろ交友的なのに……。しかし、今日の夕方頃にはあまり唸らなくなり、少しだけ“キジ”を受け入れた様子もみせた(あさいねこの予想は4日で仲良くなるとみてる)。
パッと見て、体の大きさから“
るびぃ ”に似ていなくもない。それに“
るびぃ ”の鼻が慢性鼻炎であったから、この“キジ”と同じ匂いがしてくる。そういえば、“
るびぃ ”が亡くなってもうすぐ2年経とうとしている。こういうのも何か因縁めいたものがあるのかな。
ちなみに、“キジ”は男の子ですからっ≦ ̄δ ̄≧З
写真は「
ねころもち/Photo Album 」の『Amabile』(2005年1月)より
2005/02/02(水) 21:34:00 |
ニャン写真っ≦⌒▽⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:12
メンテナンス後、
大量のトラックバック・スパム が送られています。
「texas holdem」「online poker」「online casino」と、例によって海外のガジノ系です。Excite blogなどではコメント・スパムとして防御処置をしたから、今度はトラックバックを使ってスパムをランダムに送ってきたのでしょう。
みなさんのblogもご確認を。それらの削除は
「設定」 →
「記事管理」 画面でトラックバックを選択するとこれまでのトラックバック一覧が現れます。その画面でスパムを思われるトラックバックにチェックして
[削除]ボタン を押せばOKです。また、削除する前に該当するスパムのURLを「ID・URLの拒否設定」へ登録もお忘れなく。
2005/02/02(水) 16:27:00 |
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
| トラックバック:0
| コメント:0
この冬最大の寒冷前線の影響で全国的に天気が大荒れのようだ。ここ名古屋でも昨夜遅くから雪が降り出し、朝には積雪が10センチほどあった。さすがに昨日の深夜は近所の「お寺・公園ニャンのお世話」ができなかったので、朝早くに雪が小止みになった頃を見計らって雪景色の撮影とともにお寺と公園へ様子を見にいった。
お寺では、まだ雪が踏み荒らされていない境内を一周回った。“
ミケ ”“
シロ ”“
はいだらけ ”と長老組はみかけたが、“
ちゃダンナ ”や“ブッチ”たちが見当たらなかった。きっと、まだどこかで眠っているのだろうか。
公園は通勤に向かう人や散歩の人たちが通り抜けるので、雪はほうぼう踏み荒れていた。ぐるっと周って学校のグランドの横を通ると、まだ踏み荒らされていなかったので写真を撮ることにした。すると、グランドの隅に斑模様の動くものが……。
「“
タマ ”だっ!」とすぐに気がついたので、名前を呼んだらすぐに気がついて駆け寄ってきた。雪が10センチ近く積もった雪の中をだ。“
タマ ”は雪の中でも平気なのかっと思いながら、何枚か写真を撮った。そのあと“
タマ ”を抱えながら雪のないところで、カンヅメ一缶をモデル料として払った。
一旦家に帰ったが、お寺の“
ちゃダンナ ”や“ブッチ”が気になり、再びお寺へ向かう。両方とも境内で日向ぼっこをしていたのが確認できて一安心できた。再び家路に向かう頃、すでに道路の雪は消えかかっていた。
写真のクロシロニャンは、“
タマ ”ではなくて“
クロシロの大きいチビ ”ですけれどねっ≦⌒m⌒≧З(1999年1月21日撮影)
2005/02/02(水) 13:09:00 |
日記っ≦⌒ω⌒≧З
| トラックバック:0
| コメント:4
メンテナンスのおしらせ 先日のエントリーでお知らせしたメンテナンスの日時の変更がありました。
期日:2005年2月2日(水曜日)
時間:00:00~10:00(10時間)
内容:メンテナンスとサイトリニューアルのため
今日の日付が変わってから、翌日の10時までExcite blogはお休みにです。
詳細は「
サービス一時停止日時変更のおしらせ 」をご覧ください。
2005/02/01(火) 21:15:00 |
お願いっ≦ ̄δ ̄≧З
| トラックバック:0
| コメント:0