
今日はポカポカ陽気でしたっ≦⌒◇⌒≧♪
自転車に乗って“お気軽散歩写真”を撮りに行くと、そこらじゅうで梅の花がチラホラと咲き始めていましたっ≦⌒ω⌒≧З
写真は“シロ(尾短)@お寺ニャン”です。日当たりのいいところで、その上、高級そうな座布団の上でお昼寝中でしたっ≦⌒m⌒≧З
スポンサーサイト
- 2006/03/04(土) 21:34:22|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
fukumanekiさんのblog「
猫茶碗」では、ただ今、過去から現在までの猫茶碗の投稿やリンクされた画像を集計しています。「猫の数だけ猫茶碗」というようにいろいろなお茶碗やお皿など画像が、たくさん観ることができるのが楽しいですよっ≦⌒◇⌒≧З
「
猫茶碗」では、これからもみなさんのお宅の猫茶碗の画像やエントリーを募集中ですので、よろしくーーっ≦⌒▽⌒≧♪
今日、お寺で撮影した“ミケジラ”“シロジラ”の水飲みシーン。お茶碗ではないけれど、両ニャンのワイルドさでは、このくらいでニャいとねっ≦⌒m⌒≧З

テーマ:猫 - ジャンル:ペット
- 2006/01/13(金) 23:43:30|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も残すところ、あとわずかとなりました。みなさんにとってこの一年というのはどんな年でしたでしょうか。良かったこと、悪かったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと……。いろいろなことがあったことでしょうねっ≦⌒▽⌒≧З
特製の“はいだらけ餅”を用意いたしましたので、これで今年の悪運を灰とともに払って、新しい年をお迎えくださいっ≦⌒m⌒≧З
来年もどうぞよろしくお願いいたしますっ≦⌒ω⌒≧З
あさいねこ
クロシロの小さいチビ
クロシマのチビ
キジ
キジっちょ
そして「ねころもち」のニャン全員より
テーマ:猫 - ジャンル:ペット
- 2005/12/31(土) 19:34:49|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

真夜中過ぎ、雪がやんで星空が出ていたのでお寺と公園へ行きました。もちろん、ニャンご飯(温めた缶詰&温かい牛乳)を持ってねっ≦⌒m⌒≧З
ニャンたちは出てこないと思ったけれど、“
ちゃダンナ”(写真上)をはじめ、お馴染みニャンの半分は出てきました。昨夜は雪がたくさん降っていたため、たぶんおばちゃんは来ていないだろうからお腹が減っていると思いましたからねっ≦⌒ω⌒≧З
とっととご飯を終らせて、その後は公園内の雪景色の写真を何枚か撮影してきました。雪がやんで風も吹いていないため、意外と寒くはありませんでしたしっ≦ ̄δ ̄≧З
とはいえ、靴の中に雪がしみてきたのには往生しましたけれどねっ≦ ̄□ ̄;≧З
テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット
- 2005/12/23(金) 04:21:21|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日の午前中は日が射していたので、買い物途中にお寺によってみたら……。

さすが“
ツインズ・ミケジラ”っ!
寝姿も同じでしたーーっ≦⌒m⌒≧З
デジカメで撮影した写真は姉妹blog「
ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З
この日の写真は『
やっぱりツインズだねっ』へどうぞっ≦⌒◇⌒≧♪
- 2005/10/07(金) 17:30:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12

先日の
“カマキラー”とのバトルに引き分けを余儀なくされたお寺ニャンの“ミケジラ”。実はすでに次なる野望に燃えていたことは誰も知らないっ≦ ̄δ ̄≧З
その野望とは……≦ ̄δ ̄≧З
[ミケジラの野望っ≦ ̄□ ̄;≧З]の続きを読む
- 2005/10/04(火) 21:56:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

昨日は、思いっきり逆光写真(後処理としてレタッチをしてます)と動画モードをテストしてみました。10秒ほどのショート・ムービーが撮影できるようなので、お寺ニャンの“
ちゃダンナ”を撮ってみました(ただし何も面白いこと(芸とか)はしてませんですけれどねっ……≦ ̄δ ̄≧З)。
デジカメで撮影した写真は姉妹blog「
ねころデジ ― blog」で更新中ですっ≦⌒▽⌒≧З
- 2005/09/13(火) 03:48:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

長年のニャン友でもあるお寺ニャンの“
はいだらけ”は、時々、その体を透明にする事だってできます(写真左下あたり)。拡大してみると下の写真のように、半透明になっていることがよく分かります(2002年3月27日撮影)。

毎日毎日、このお寺にいて読経が聞こえる
供養堂の前で数多くの仲間を見送ったりしているため、修行を積んだ結果でしょうかっ≦⌒ω⌒≧З
過去の“はいだらけ”のエントリーですっ≦⌒ω⌒≧З
・
桜猫 その参・
お堂から現れたのは……・
“きーない”はいだらけ@お寺ニャン
写真は「
ねころもち/Photo Album」の『春風だより』(2002年3月)より
- 2005/05/24(火) 15:09:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

性別:性別不明
年齢:年齢不詳
性格:とても臆病です
特徴:明るいうちは境内で見かけることはすくないかも
先日紹介したお寺ニャンの“
シロ”より少し体が小さく、首輪はしていないので、よく見れば区別はつきます。また、性格がとても臆病であり、警戒心が強いため、体を触らせることをひどく嫌うようです。
この“シロっち”も遺棄されたニャンと思います。記憶は定かではありませんが、このお寺に現れるようになって一年以上になるのではないでしょうか。いつもほかのニャンたちの行動をうかがっていたり、追われたりしているけれど、ほぼ定住の地となったようです。
ニャンの世界も強い弱いの力関係や縄張りがあり、弱いものは落ち着ける場所を求めて離れていってしまうことが多々あります。むしろ、居着くということのほうが珍しいとも言えるかもしれません。ほかに落ち着く場所が見つからなかったら……っと考えると、待っているのは「死」しかありません。「ここはネコがたくさんいて幸せになれるかも」と思い込み、こっそりと動物たちを置き去りにすることは是非とも止めてほしい行為ですからっ≦ ̄δ ̄≧!
写真は「
ねころもち/Photo Album」の『雨のち晴れ』(2004年11月)より
- 2005/02/22(火) 21:09:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

性別:女の子
年齢:年齢不詳
性格:お寺の飼いニャン?なので本名はありますがここでは“シロ”と呼びます
特徴:鈴付きの首輪をしている
シッポが長く、いつも堂々としています。このお寺の住職が大変可愛がっているという話を聞いたことがありますから、唯一、本当の意味での「お寺ニャン」なのかもしれません。
お寺ニャンの“
はいだらけ”、“
ミケ”は古株だけれど、3ニャンともに仲はよくありません。お互いに牽制しあって、なるべく顔を合わせないようにしているように思えます。たまに大声でケンカしているときなど、大抵はこの3ニャンのいずれかがバッタリと顔を合わせたときですっ≦ ̄□ ̄;≧З
この“シロ”、夜に会いに行くとよく墓地(人間の)の方から駆けてきます。薄暗い電灯に照らされて、鈴の音を鳴らしながら墓石に見え隠れする“シロ”は、慣れたといえどもホラー映画の1シーンのようです。これで足元にやってきたときに顔が人間の顔をしていたら、絶対に夜間のうちはお寺に行けなくなってしまいますっ≦T◇T;≧З
ところでこの“シロ”ですが、ある年にもうふたりの“シロ”がいることを知りました。そういえば、ものすごく懐いて甘えるときとソッポを向くときの両極端なところがあったのも、この「分身の術」のせいだったと思います。写真の前にいるのが体付きから首輪までほとんど同じ“シロ”で、後ろにぼやけて写っている“シロ”は、少し小ぶりでシッポが短い“シロ”です(フォーカスの合っている写真はありません)。同じ大きさの“シロ”の見分け方は、人にあまり甘えないこの“シロ”の目を見ると、
オッドアイ(眼が金色と銀色)なので容易に区別がつきます。写真はモノクロなので分からないと思いますが……≦ ̄□ ̄;≧З
ちなみに、シッポの短い“シロ”は昨年亡くなりました。オッドアイの“シロ”も最近見かけなくなりました。

写真上は「
ねころもち/Photo Album」の『Shovel Fish Rag2004年5月』(2004年3月)より
写真下は「
ねころもち/Photo Album」の『春に誘われて』(2003年3月)より
- 2005/02/20(日) 22:15:00|
- ├-お寺ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2