


“
タマ”との付き合いは1999年からだから、もう11年にニャるんだニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪
(※このエントリーの画像の撮影日は2011年03月05日ですっ♪)
スポンサーサイト
- 2011/03/05(土) 22:52:18|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




公園のあちらこちらで、ファン・サービスの撮影会がぁーーーっ!!
どのニャンもきれいに撮ってニャォーっ≦⌒▽⌒≧♪
(※このエントリーの画像の撮影日は2009年5月19日ですっ♪)
『
今日の公園のニャンたち その2(2009.05.19)』 (
ねころデジ Ⅲ ― blog)
- 2009/05/21(木) 15:11:50|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「最近、世間では物価が上がっているんだニャォっ≦ ̄δ ̄≧З」
「そうらしいニャォっ! アタシたちも
『そんニャのカンケーニャィっ!』ニャんて言ってられニャいしっ≦ ̄δ ̄≧З」
[ねころもちな公園のニャンたちっ≦⌒ω⌒≧З]の続きを読む
- 2007/12/17(月) 15:43:51|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


「この公園には、早咲きの梅(桜かもしんニャいっ!)がキレイニャんだニャォっ≦⌒▽⌒≧♪」

「この前まで、タンポポも咲いていたニャォっ≦⌒ω⌒≧З」
- 2007/12/07(金) 00:15:12|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

図書館の帰りに立ち寄った公園の花壇では、コスモスの花が風もないのに揺れていましたっ≦ ̄δ ̄≧З
だれだぁーーっ。コスモスを揺らしているのはっ≦ ̄□ ̄;≧?
- 2006/09/28(木) 22:12:54|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夜中に公園へ夜桜の写真を撮りにいったら、巨大な松の木(ヨリトモの松)に“でっかい餅”がありましたっ≦⌒◇⌒≧♪
これは天からの贈り物ではと、近づいていただこうとしたら……
[ヨリトモの餅っ≦ ̄δ ̄≧?]の続きを読む
- 2006/04/13(木) 19:30:23|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

はいはいはいっ、これは誰ですかっ≦ ̄δ ̄≧?
雪の上を延々と歩いているように思えますけれど……っ!
霜焼けになってしまいますよーーっ≦ ̄δ ̄≧З
[この「足跡」はだれのかニャっ≦ ̄δ ̄≧З? その参]の続きを読む
- 2005/08/04(木) 13:55:00|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今日の名古屋は36度を越えたそうですっ≦ ̄□ ̄;≧З
写真は、ある日の公園ニャンの“
タマ”です。
ベンチの上でおもいっきりのびています。
しかも、お股をおっぴろげて……≦ ̄□ ̄;≧З
いちおうレディなんだからーーーっ……≦ ̄□ ̄;≧З
- 2005/07/21(木) 17:35:00|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
相変わらず、昔撮影した写真を見返しながらスキャンをしています。1993~1994年は、ポジフィルム(スライド・フィルム)を主に使用していた年代でした。発色の良さと光をコントロールするのが面白いからなんですが、ネガフィルムと違い、フィルムの値段やプリント焼きにする値段は倍以上も違います。
この当時でも、L判プリントは一枚120円、2L判プリントは250円したと記憶しています。たくさん撮影しても、ネガフィルムのように全てプリントに焼くということは財政上、とても無理な話なので、これはっと思うカットをセレクトしてプリントをします。

で、これらのフィルムを見返していると、プリントしていないカットの中から思わぬ発見もあったりします。この写真は、1993年3月18日に近所の公園で撮影した1カット。公園で探検ごっこをして遊んでいた子供たちの記念写真です。12年前ということは、もうこの子供たち、小学校低学年としたら、もう高校を卒業して、大学生になっていることでしょうね。ここ最近、こうした写真を撮るとアヤシイっと思われたりしてイヤな時代になってきましたが、この頃は結構こうして公園に来ている人たち(大人も子供も)を撮影していました。もちろん、公園ニャンの写真が多いけれどっ≦⌒ω⌒≧З
で、一番右側の少年の足元をよく見ると、公園ニャンの“ぼんぼり”(♀/シッポがぼんぼり提灯のような形をしている)が写りこんでいるのを発見しました。しかも、ルーペで拡大してみると目線をこちらに送ってくれています。このベンチは今はもう撤去されてありませんが、この頃はベンチの下にご飯や水を置いていましたから、“ぼんぼり”も水を飲みに来たところだったのでしょうね≦⌒▽⌒≧З
“ぼんぼり”の写真は「
ねころもち/Photo Album」の『Alone Again』(1992年4~6月)以降に少数あります
- 2005/05/15(日) 01:21:00|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

公園ニャンの“やまちゃん”(♀/2000~2002年)のお仕事は、呼び出し係です。この公園は広いので、公園ニャンたちもいくつかのグループに分かれて、それぞれがテリトリーを持っています。なので、公園ニャンの食事を持ってきてくれるボランティアさんたちは、このテリトリーごとに順番に回っていくのです。
しかし、ボランティアさんが途中で“井戸端会議”に夢中になってしまうことも非常によくあります。ここで“やまちゃん”の登場となります。“やまちゃん”はそれぞれのテリトリーを行き来しても平気なため、代表して井戸端会議中のボランティアさんを呼びにいくのです。
「ウニャニャニャニャァーー、ニャァニャニャン。ニャァーニャニャンニャニャオニャっ」
(早くご飯くれんと、お腹がすいてまうてぇー。みんなお腹すかせすぎて倒れとるにぃっ)
(※「倒れとる」というより、ゴロンゴロンしてるだけに見えるけどっ≦ ̄□ ̄;≧З)
この日もこの遊歩道をテクテクと歩いて、井戸端会議に夢中になっているボランティアさんを呼び出しにいく“やまちゃん”でした(2001年6月19日撮影)。
写真は「
ねころもち/Photo Album」の『アルビレオのように』(2001年6月)より
- 2005/05/07(土) 17:34:00|
- ├-公園ニャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6